1179790 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

シェフの落書きノート

シェフの落書きノート

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

2006.02.28
XML
カテゴリ:心の中の記憶
オイラの爺ちゃん…。
オイラが中学2年生の時、他界したのですが…。

今では、余り見かけない郵便局のゴツイ自転車にのって仕事にいってました。

そう…郵便配達をしてたんです。

オイラが生まれた所は…
港の見える丘公園、外人墓地、フェリス女学院、ユーミンが結婚式を挙げた教会…

横浜 山手の尾根伝い…根岸の競馬場から近く…
外人ハウスと呼ばれる米軍住宅地のすぐ近く。

その坂は、すごく急な上り坂…
その急な坂をエッチラ…オッチラ…と
爺ちゃんは…
あのゴツイ自転車を押して帰ってきてました。

雨の日も風の日も…

今でも思い出すのは…
よく祖母がお正月になると言ってました。

「正月くらい休んだらどうなの?」

「俺が手紙を届けなくては、誰が届けるんだ…」
そう言うと爺ちゃんは、自転車で出かけていきました。

郵便配達だもん…
お正月に休めるわけもありませんよね。

仕事一筋…
真面目で超頑固!

オイラには、爺ちゃんのイメージは優しい爺ちゃんとしか残っていなかったのですが…

いとこ達のイメージは、怖い…
ってものだったらしいのです。

相当にオイラは可愛がられていたのです。

爺ちゃんが郵便を配達する所は…
まだ南京町と呼ばれていました。
そう今の一般的な呼び名は横浜中華街

中国人の姓名を間違えて配達することが多かったらしく…
「南京町は、俺が配達するんだ」…と
よく言っていたようです。

時々…
小さかったオイラを自転車の後ろにのせて…
中華街にご飯を食べに連れて行ってくれました。

ある日、注文したオイラの五目ラーメンの中に虫が入っていました。
その時の爺ちゃんの怒った顔は、今でも忘れません…。

毎年5月3日に行われる『横浜港祭り』…
中華街から伊勢崎町まで華麗なパレードが練り歩きます。

今では、娯楽も沢山ありますが…
その頃は、まだまだ娯楽の少ない時代…

例年、見物の人達は、パレードが通る道の歩道を埋め尽くします。

「今日は特等席で見ような…」
そう言うと…その頃は、横浜関内にあった横浜中央郵便局へとオイラを連れていきました。
中央郵便局の横をパレードが通るのです。

警備の人が爺ちゃんだとわかると丁重に鍵を開けて中に入れてくれました。

休日で休みの郵便局…
館内に人影はなく、ひっそりとしていました…。

「ここが爺ちゃんの部屋だぞ~!ここからだと良く見えるだろ~!」
そこは、2階か3階の通りに面した部屋。

部屋は広くて大きな机…
警備の人の…あの丁重な対応…。

ただただ…不思議でした…。

「郵便配達の爺ちゃん…どうなっちゃってるの?」
子供心にそう思いました。

やがて爺ちゃんは定年を迎え引退…
身体を壊した爺ちゃんは62歳で亡くなりました。

あれだけ喧嘩ばかりしていた祖母も本当に悲しそうでした。

お葬式には、沢山の人達が参列してくれました。

そして爺ちゃんが死んでから少し時が経った時。
国から勲章が届きました。

「死んでから勲章を頂いても仕方がないでしょ…」
祖母は静かに呟きました。

爺ちゃんが亡くなった時。
オイラは中学2年生…。

それから、しばらくして知りました。
ひょんなキッカケでそれを知ったのですが…。

オイラの爺ちゃん…
実は、横浜中央郵便局の局長さんだったんだと…。

それを知った時…
オイラの中にあったすべての謎がとけました。

郵便局の広い部屋と…大きな机…
警備員さんの丁重さと笑顔…。

他にも色々…。

不思議…だと思っていた事の謎はそういうことだったのです。

普通…郵便局長が郵便配達なんてしないですよね。

爺ちゃんは、いくつになっても…
立場がどうあっても…
現場、至上主義というか…
現場を本当に愛していたのかと…。

正月に祖母が言っていたのも頷けます。

頑固すぎるくらいに頑固…

それは、爺ちゃんの長男である父にも遺伝し…
そしてある意味オイラにも遺伝しているようです。

オイラは、本当に小さい頃から…
「爺ちゃんや父親みたいに生きたくないな…」
…と思っていました。

オイラの父親も頑固で真面目で…
仕事、そして会社ひと筋のサラリーマンでした。

ふたりとも『巨人の星』の星一徹ばりの頑固親父。

ふたりとも…
ちゃぶ台をひっくり返すの見たことありますから…笑。

このふたりをある意味、オイラは尊敬もしています。

自由に生きてみたい…
自分のやりたい事をやって…
人が評価してどうの…というより…
自分が納得いく道を進みたい…。

そう思い…そうする事を自分に誓ったのです。

でもね…。
今振り返ると…結局…
オイラも仕事…仕事…。
そんな日々を自分で気がつかないうちに過ごしていました。

そして爺ちゃんと同じように現場を離れない…オイラ。

メニュー開発や企画等の仕事が入っても…
いつの間にか、お客様と接して良いメニューが出来ると現場にもどる。

「あー …。DNAなのか…?」
「オイラの細胞の中には…仕事中毒遺伝子が組み込まれているのか?」

………?

本人の意思がそうならないように…
と思う反面。

意識と別に…
本能とも言うべき何かが働いている気がします。

なんと恐るべし…DNA…。





↓下のほうでウロウロと…捜すの大変かも…笑。
 
人気blogランキング



HOME
シェフの落書きノート 日記、記事の目次








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.28 03:43:17
コメント(23) | コメントを書く
[心の中の記憶] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


確かに。   initial k. さん
シェフは寝る間も惜しんで仕事!仕事!!仕事!!!そのタフさには敬服するのみです。どうやって息抜きをなさっているのですか? (2006.02.28 06:14:04)

Re:DNA オイラの爺ちゃん(02/28)   aoazul さん
それで、ちゃぶ台は3代続けてひっくり返しているんですか(笑)?
言葉が正しいか分かりませんが、グランパは職人気質なかたなのね。<俺がやらねば誰がやる!?>そのような気質の方は減少してますね。 (2006.02.28 06:33:23)

女でも   ♪ コロン ♪ さん
そういうDNAはあるのかしら?
私もちゃぶ台、ひっくりかえしましたね~~。というと、引いてしまうかも(笑)私の父も商人。
母もそれを支える事務方でした。

ただ、今は、女であり、子持ちであることが、仕事一筋にはなれず、仕事にプラスになるように、、と思いながら(^^)時々、ジレンマになりますね(^^)
ガンコさは必要。言葉にせずとも、行動をしていく事。どんな小さな仕事もコツコツと。そして、支えた、おばあさま、おかあさま、。
とても、立派なご家族の中で、育ったのですね! (2006.02.28 08:32:06)

Re:DNA オイラの爺ちゃん(02/28)   SunnyJune さん
お爺ちゃん、格好良いです!
肩書きが、ではなく、もちろん仕事に対する態度が。
奥様は大変だったかもしれませんが。(笑) (2006.02.28 08:40:40)

Re:DNA オイラの爺ちゃん(02/28)   ぜん さん
そうなんですよ
そういうDNAなんですね
仕事しないとストレスで身体壊すんです
私?仕事嫌いなんでどうやってサボるか考えるのが仕事です
auraさんの爪の垢今度料理に入れてもらおう
そうすれば少しは仕事をしようという気になるかも
爺ちゃんカッコ良い人ですね!
私もエディーにそう思われて死にたいです
(2006.02.28 10:26:29)

Re:DNA オイラの爺ちゃん(02/28)   tmtm123 さん
人間歳をとると次第に頑固になってきません?
私もそうです。
あまり怒りっぽくならなくなった反面
どうしても気に入らないと激しくしつこく怒る。

加齢現象の一つかな。<性格変化。

おじいちゃんも若いころはあまり頑固では
なかったのかもしれませんね。
(2006.02.28 12:08:20)

こんにちは☆   hasunohana7777 さん
お爺さんすごいですね。
局長さんでも、おごることなく、郵便の配達を
していたんですね。すばらしいですね。
aura cucinaさんもDNAを引き継いで、仕事にも、
何事にも責任を持っているんですね。
私は、aura cucinaさんんのコメントで、
いつも元気つけられます。
お爺さんも配達を待ってるひとに元気を
配ってきたんでしょうね。 (2006.03.01 00:26:16)

Re:DNA オイラの爺ちゃん(02/28)   のん@パパ さん
いいお話を伺いました。。。
DNA、よくわかります。
ウチの工場は私で3代目になるのですが
ホント、爺さん→親父→私と
仕事のやり方(仕事に対する方法?!)が
そっくりだと、仕事先の会長さんに言われた事があります。
ウチの爺さんも私が中学校1年の時に亡くなりました。
私の記憶がある時には、もう体を壊してベッドに寝ている印象しか無かったですけど
無骨な職人肌の人だったそうです。

親父や自分の姿を合わせ見ても、代々受け継がれていくものって体の中、心の中にもあるんだなぁと。 (2006.03.01 02:17:46)

目指すべき姿   ぶるうのーと さん
「立場がどうあっても… 現場、至上主義というか…
現場を本当に愛していたのかと…。」

お客様の声を一番感じることができるのは
(もちろん管理する者がいなければ組織は回っていかないのだけれど)
高いポストについている人間ではなく
お客様と直に接する人間なんですよね。。。
お客様の役に立てるということを肌で感じられる。
お爺様はそういう初心をいつも忘れたくなかったのかもしれませんね。
(2006.03.01 08:35:21)

コメントを頂いた皆様へ   aura cucina さん
どうもありがとうございます。
ごめんなさい…
お返事を書くのが遅くなりました…。
↓にお返事を書いてありますので…
今後とも宜しくお願い致します。
(2006.03.01 13:50:13)

Re:確かに。(02/28) initial k.さん   aura cucina さん
initial k.さん
>シェフは寝る間も惜しんで仕事!仕事!!仕事!!!そのタフさには敬服するのみです。どうやって息抜きをなさっているのですか?
-----------
仕事!仕事!仕事!
…っていうか…
試行錯誤で悩んでいる時間が長いんですね。
『仕事!仕事!仕事!』って…
あまりカッコ良くないですよね。
バランスが大切です。


(2006.03.01 13:52:24)

Re[1]:DNA オイラの爺ちゃん(02/28) aoazulさん   aura cucina さん
aoazulさん
>それで、ちゃぶ台は3代続けてひっくり返しているんですか(笑)?
>言葉が正しいか分かりませんが、グランパは職人気質なかたなのね。<俺がやらねば誰がやる!?>そのような気質の方は減少してますね。
-----------
オイラは、ちゃぶ台の半回転ひねりは未経験です。
ちゃぶ台の足に自分の足をぶつけて痛かった思い出はあります…笑。
たぶん…人と接するのが好きだったのでしょうね…。
口数も少なかったけど…
家族は爺ちゃん変わってる…と思われていたみたいですけど…。
郵便配達の職人だったのかもしれませんね。
(2006.03.01 13:58:54)

Re:女でも(02/28) ♪ コロン ♪さん   aura cucina さん
♪ コロン ♪さん
>そういうDNAはあるのかしら?
>私もちゃぶ台、ひっくりかえしましたね~~。というと、引いてしまうかも(笑)私の父も商人。
>母もそれを支える事務方でした。
---------------
えっ!?コロンさんが…?
そういえば…星一徹って頑固一徹からきている名前なんでしょうね…。
見事なちゃぶ台返し!
一徹の称号を差し上げます…笑。
-------------------
>ただ、今は、女であり、子持ちであることが、仕事一筋にはなれず、仕事にプラスになるように、、と思いながら(^^)時々、ジレンマになりますね(^^)
>ガンコさは必要。言葉にせずとも、行動をしていく事。どんな小さな仕事もコツコツと。そして、支えた、おばあさま、おかあさま、。
>とても、立派なご家族の中で、育ったのですね!
-------------------
いえいえ…ごく普通だと思いますよ。
下町の感じが今でも残る所です。
(2006.03.01 16:30:45)

Re[1]:DNA オイラの爺ちゃん(02/28)   aura cucina さん
SunnyJuneさん
>お爺ちゃん、格好良いです!
>肩書きが、ではなく、もちろん仕事に対する態度が。
>奥様は大変だったかもしれませんが。(笑)
-----------------
ありがとうございます。
今は亡き祖父も喜びます。
祖母は、祖父以上に気丈な人でしたから…
頑固すぎる祖父に怒っていたことが多かったです…。
まぁ…ふたりとも日本の大変な時代を生き抜いてきた人達です。
それを考えると僕はまだヒヨっ子ですね。

(2006.03.01 16:34:15)

Re[1]:DNA オイラの爺ちゃん(02/28)   aura cucina さん
ぜんさん
>そうなんですよ
>そういうDNAなんですね
>仕事しないとストレスで身体壊すんです
>私?仕事嫌いなんでどうやってサボるか考えるのが仕事です
>auraさんの爪の垢今度料理に入れてもらおう
>そうすれば少しは仕事をしようという気になるかも
>爺ちゃんカッコ良い人ですね!
>私もエディーにそう思われて死にたいです
-------------
ははは…笑。
そうは見えないですよ…。
ぜんさんは十分にカッコ良いではないですか…。
エディー君…きっとたくましくなりますよ!

(2006.03.01 16:35:43)

Re[1]:DNA オイラの爺ちゃん(02/28)   aura cucina さん
tmtm123さん
>人間歳をとると次第に頑固になってきません?
>私もそうです。
>あまり怒りっぽくならなくなった反面
>どうしても気に入らないと激しくしつこく怒る。
>加齢現象の一つかな。<性格変化。
-----------------
どうなんでしょう…。
僕は最近…怒るのが疲れてきましたよ…。
って関係ないですね…。
------------------
>おじいちゃんも若いころはあまり頑固では
>なかったのかもしれませんね。
------------------
祖父が若かった頃の日本は、大変な時代…戦争とか色々…だったので…
あまり祖父の若い頃の話は聞いた事はないのですよ。

(2006.03.01 16:39:55)

Re:こんにちは☆(02/28)   aura cucina さん
hasunohana7777さん
>お爺さんすごいですね。
>局長さんでも、おごることなく、郵便の配達をしていたんですね。すばらしいですね。
>aura cucinaさんもDNAを引き継いで、仕事にも、何事にも責任を持っているんですね。
--------------
僕の代にはDNAも少し薄まっているかもしれませんね…笑。
何ででしょう…僕は、たぶん仕事のやり方が下手なのかもしれません。
もう少しうまくやれれば仕事の時間もかなり短縮出来ると思いますよ。
------------------
>私は、aura cucinaさんんのコメントで、いつも元気つけられます。
>お爺さんも配達を待ってるひとに元気を
>配ってきたんでしょうね。
-------------------
ありがとうございます。
僕は、ただ前に進むことしか考えないタイプなので…。
祖父が何故そのようにしていたのか…今になって本当に知りたいですね。
僕になら、たぶん本心をわかりやすく話してくれたと思うので…。

(2006.03.01 16:45:06)

Re[1]:DNA オイラの爺ちゃん(02/28)   aura cucina さん
のん@パパさん
>いいお話を伺いました。。。
>DNA、よくわかります。
>ウチの工場は私で3代目になるのですが
>ホント、爺さん→親父→私と仕事のやり方(仕事に対する方法?!)が、そっくりだと、仕事先の会長さんに言われた事があります。
>ウチの爺さんも私が中学校1年の時に亡くなりました。
>私の記憶がある時には、もう体を壊してベッドに寝ている印象しか無かったですけど
>無骨な職人肌の人だったそうです。

>親父や自分の姿を合わせ見ても、代々受け継がれていくものって体の中、心の中にもあるんだなぁと。
---------------
やっぱり…そういう遺伝子ってあるのですかね?
若い頃は、似ていると言われると否定していましたけど…
最近、そうなのかなぁ~…
なーんて思うときがあります。
のん@パパさんも職人気質なんですね。

(2006.03.01 16:47:59)

Re:目指すべき姿(02/28)   aura cucina さん
ぶるうのーとさん
>「立場がどうあっても… 現場、至上主義というか…
>現場を本当に愛していたのかと…。」

>お客様の声を一番感じることができるのは
>(もちろん管理する者がいなければ組織は回っていかないのだけれど)
>高いポストについている人間ではなく
>お客様と直に接する人間なんですよね。。。
>お客様の役に立てるということを肌で感じられる。
>お爺様はそういう初心をいつも忘れたくなかったのかもしれませんね。
--------------
祖父は、人に媚びを売ったり機嫌をとったりするタイプの人ではなかったので…
そこまで祖父が考えていたかどうかは正直わかりません。
でも、祖父が仕事に行く時に…
「いってらっしゃーい!」と僕が言うと…
必ず嬉しそうな笑顔で手をふってくれました。

(2006.03.01 16:51:18)

かっこいい*   ぢょんぱんち さん
じゃないですか!

お久し振りです、ちょこちょこ覗いているんですけど。
書き込み出来る程、最近目の調子が良く無いので、。

後ろ姿の素敵な男性は、決まって仕事に一生懸命の職人気質な方が多いと思います。
職人さん、私の大好きなタイプなんです。

そんなお爺ちゃんは、多分滅茶苦茶かっこいいと思いますよ!

母の店に来る人も、専門職の人が多いですね。
私のだーりんぐも、二輪業界15年以上ですし、。

(2006.03.01 22:06:13)

Re:かっこいい*(02/28) ぢょんぱんちさん   aura cucina さん
ぢょんぱんちさん
>お久し振りです、ちょこちょこ覗いているんですけど。
>書き込み出来る程、最近目の調子が良く無いので、。
------------
お久しぶりです。
大丈夫ですか?
眼の具合は…眼が疲れると肩が凝ったり精神的にも影響しますから気をつけてくださいね。
-----------------
>後ろ姿の素敵な男性は、決まって仕事に一生懸命の職人気質な方が多いと思います。
>職人さん、私の大好きなタイプなんです。
------------------
僕は自分は職人になりたくない派なのですが…
宮大工さんとか伝統工芸の職人さんって雰囲気ありますよね。
-----------------
>そんなお爺ちゃんは、多分滅茶苦茶かっこいいと思いますよ!
-----------------
今…思うとそうかもしれませんが…
あの頃は、単なる郵便配達の爺ちゃんとしか思ってなかったです。
郵便局長だったというのを知ったのは亡くなってから2~3年経ってからのことなんですよ。
--------------------
>母の店に来る人も、専門職の人が多いですね。
>私のだーりんぐも、二輪業界15年以上ですし、。
------
だーりんぐさんもバイクの職人さんなんですね。
職人一家ですね!


(2006.03.02 00:42:25)

こんにちは☆   さすらいのサリー さん
すごい!
私も関内や郵便局とは何かと縁があるので、なんだかいい話聴かせてもらいました。
さて、勉強がんばるぞ!(私事ですみません) (2006.03.09 11:24:49)

Re:こんにちは☆(02/28)   aura cucina さん
さすらいのサリーさん
>すごい!
>私も関内や郵便局とは何かと縁があるので、なんだかいい話聴かせてもらいました。
>さて、勉強がんばるぞ!(私事ですみません)
----------------
はじめまして!
コメントどうもありがとうございました。
横浜に縁があるのですね。
横浜に帰ると…何故かフーっと気持ちが落ちつくのですよ…。
また、遊びにいらして下さい…待ってます。
勉強も頑張ってくださいね。


(2006.03.09 15:19:41)

Calendar

Recent Posts

Archives

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02
・2024.01
・2023.12
・2023.11
2023.10
2023.09

© Rakuten Group, Inc.