5430445 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.01.09
XML
カテゴリ:庭の花

↑ 6時23分

今朝の日の出は6時50分。日の入りは16時46分
このところ、夜明け前の空が
ため息が出るほど美しいです。


↑ 1月7日 6時47分

ピンク色に染まる西の空に浮かぶ月

(どちらも 岡村公園より )

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ー 庭の花たち ー




↑ アリッサム

どちらも単色ではなく
濃淡の色の花が混じって咲きます。
先月、西洋館のクリスマス飾りを見に行った帰りに
元町の花屋でみつけ、買ってきました。


↑ ヘレボラスオリエンタリス

いつも真っ先に咲き出します。
というより、なぜか一年中咲いています。
夏は白っぽく、春になるともう少し濃い葡萄茶色に
平凡な種類ですが、一番古くからある花です。
美人さんではないのですが
私から見れば可愛いです。


HELLEBORES Argutifolius
クリスマスローズの原種
つぼみが顔を出しています。




チューリップと寄せ植えにしたビオラ
チューリップの芽が
間から、ツンツンと顔を出し始めました。


↑ 椿・大神楽

分かりますでしょうか
花弁の間のあちらこちらから雄蕊が顔を出す
変な(変わった)椿です。

昨日は花壇のラッパ水仙の球根を掘り起こし
他の場所に移し、空いた場所に
育てていたアネモネの苗を植え替えました。
休眠中の紫陽花を移植したりと
庭の模様替えは、まだまだ続きます。

増えすぎたオニユリの球根はどこに植えるか思案中・・・。
一度にするのは大変なので
思案しつつ、少しずつ少しずつです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.01.09 23:54:40
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:夜明けの空と庭の花(01/09)   jiyma21 さん
こんばんは。
夜明け前の空、私も大好きです。
早出で始発電車で行く時、真っ暗な空が少しずつ明るくなっていくのを見ると、言葉を失います。
そして、すぐにスマホで撮影。一日頑張ろう、と思います。 (2023.01.09 22:32:48)

jiyma21さんへ   ☆末摘む花 さん
こんばんは。
始発電車の中から見る、都会の夜明けの空・・・。
また趣きが違って、素敵でしょうね。
見てみたいです。
早々にコメントいただきありがとうございました。
(2023.01.09 22:36:50)

Re:夜明けの空と庭の花(01/09)   tamtam4153 さん
こんばんは。
まるで影絵のような美しい朝焼けですね。
早朝でも煙突から煙が…

お庭は徐々に春の装いに変わりつつありますね。
楽しみですね♪
私も楽しみです!笑
(2023.01.09 23:07:52)

tamtam4153さんへ   ☆末摘む花 さん
おはようございます。
快晴の朝も、少し霞んでいる朝も、雲がある朝も、この時期の夜明けの空は美しいです。
でもこれも、ほんの束の間、数分後には色褪せてしまうんですよ。
一枚西の空の写真を忘れていて追加しました。

花達は移植できる時期が限られるため、少しずつ様子を見ながら植え替えたり、育てた苗を移植しています。
思い通りに咲いてくれるか、それも楽しみです。 (2023.01.10 05:05:16)

Re:夜明けの空と庭の花(01/09)   マルリッキー さん
おはようございます♪
夜明けの空、とっても綺麗で、見ていても飽きないですよね。

ちょうど、万福寺の境内が高台になっているので、最近はそこから日の出を眺めています。

この寒い時期でも、色々なお花が咲いていますね♪
(2023.01.10 07:38:55)

Re:夜明けの空と庭の花(01/09)   笹ゆり さん
おはようございます。
冬でも庭仕事は忙しいのですね。
ここは寒すぎて、パンジーやビオラはようやく咲いている状態。朝は霜で萎れています。葉ボタンも萎れ気味だし春まで持つかしらと心配になります。
冬は夕方の空も綺麗だけど、朝が綺麗ですね。清少納言が『冬はつとめて』と言ったのも分かります (2023.01.10 07:52:01)

マルリッキーさんへ   ☆末摘む花 さん
万福寺の境内は高台にあるのですね。
都会でも、少し高いところに上がると、違った風景が見られるのは嬉しいですね。
横浜はいまのところ、霜柱は立っていますか、霜が降りないので春の花達も元気に咲いています。
霜が降りたら雪が降ったら、元気がなくなるかもしれません。
(2023.01.10 10:01:37)

笹ゆりさんへ   ☆末摘む花 さん
言われてみれば、この冬は未だ霜も降りないし、雪も降っていないので元気なのですね。
大寒は未だですし、雪が降るか霜がおりたら、花達も一気に元気をなくすかもしれません。
昨秋、カイズカイブキを切ったため、花を移植したりやることがいっぱいあるんです。
昨日は外から丸見えになる場所に、挿木で育てた柏葉紫陽花を移植しました。
未だ未だやることがいっぱいです。


(2023.01.10 10:07:59)

Re:夜明けの空と庭の花(01/09)   kugurohu さん
お早うございます
いつも素晴らしい夜明けの写真見せていただきますが
今朝のは 飛びっ切りですね スゴい ありがとうございます

今日は 此方は 今年1番(私的には)寒さを感じます 今にも雪が
降ってきそうです

素敵な クリスマスローズ 買われたのですね ヘラボラスオリエンタル
以前 我家にあったような気がします 自然に消えていきました
我家のも 原種だと思いますが 蕾がみてきました
お庭の植替え 楽しみですネ・・・大きな変わった椿?華やかで綺麗 (2023.01.10 11:41:23)

kugurohuさんへ   ☆末摘む花 さん
関西地方は寒いのですね。
横浜は年明けから、比較的暖かい日が続いていて大助かりです。
このまま、立春まで突っ走ってくれないかしらと都合の良いことを考えていますが、無理でしょうね(笑)
そういえば、娘が生まれた年は、2月末に大雪が降りましたっけ。

クリスマスローズは以前からあるものばかりなんですよ。
昨秋以来、少しずつ庭の模様替えをしている最中なのですが、思案している時間の方が長くてなかなか捗りません。
気に入って植えた花も消えていくものあり、逞しく咲き続けてくれるものあり、色々ですね。 (2023.01.10 14:00:33)

Re:夜明けの空と庭の花(01/09)   やすじ2004 さん
こんにちは

三連休も終わり日常生活が戻ってきましたがいかがお過ごしでしょうか
まだまだ寒い日が続きますが風邪など引かぬよう体調管理して過ごしましょう
それでは
また宜しくお願いしまーす (2023.01.10 18:23:17)

Re:夜明けの空と庭の花(01/09)   みなみたっち さん
夜明け前の空、すばらしいですね。
神秘的です。
眺めたいなあ。
でも、寒くて起きていません。
外に出ようとは思いもせず。('◇')ゞ

クリスマスローズの季節になりましたか。
まだ一輪も開花したのを見ていません。
(2023.01.10 19:50:08)

Re:夜明けの空と庭の花(01/09)   katananke05 さん
夜明け前、、一番寒い時間帯ですが
一番美しい  朝の景色が見られる時ですね〜
名残の月も きれいだわ〜

下の白くて色が少し入ってるアリッサム
素敵〜
クリスマスローズ とっても早い開花ですね〜
優等生ですね〜 (2023.01.10 20:20:35)

やすじ2004さんへ   ☆末摘む花 さん
こんばんは。
よくいらしてくださいました。
私は365日が休日の夫と暮らす日々なんですよ。
体力保持のために、毎朝ラジオ体操+ウォーキングを頑張っています。
(2023.01.10 21:59:40)

みなみたっちさんへ   ☆末摘む花 さん
夜明け前の空、素晴らしいでしょう〜!
この空に魅せられて8年、
夜明け前の暗さにも冬の寒さにも負けず、
通っています(笑)

それはさておき、日々刻々変わるそらはほんとに美しいです。
この地に住んで50年近くなるのに、
8年前まで知らなかったなんて、勿体無いことをしました。 (2023.01.10 22:11:17)

カタナンケさんへ   ☆末摘む花 さん
真冬の夜明け前の空、綺麗でしょう〜!
この空を見ようと思うと、家を出るときは未だ暗いし寒いです。
でもネ、この空を見ると寒さなんて吹っ飛びます。
この空に魅せられて8年、毎朝岡村公園へラジオ体操に通っています。

このアリッサム、素敵でしょう〜♪
石川町駅から元町商店街に向かう途中の花屋(花こ)で見つけました。

慌てん坊のクリスマスローズは、随分前に近所の人から株分けしたのを頂きました。
なんでもない平凡な種類ですが、とても逞しいんですよ。
(2023.01.10 22:12:51)

Re:夜明けの空と庭の花(01/09)   ココア410 さん
こんにちは(*^^*)
朝陽がとっても綺麗!お早く目覚められて羨ましいです。ココアは朝が苦手でなかなか起きれません^^;

朝陽というと、オトタマは昔、新聞配達をしたり、仕事で早出をしたりで、忙しい時間の中で見た記憶があるとのことです。

我が家は何にもないので、末積む花さんのお宅の草花たちに癒されております。ありがとうございます。 (2023.01.11 10:44:54)

ココア410さんへ   ☆末摘む花 さん
おかえりなさーい。
久し振りの横浜の町は、すっかりお正月もーどが消えてましたでしょう?
2〜3日前までの売り場にあった、半額の蒲鉾は姿を消してました。

マンションだと花を植えるにしても、鉢植えがせいぜいですよね。
部屋から庭の花を眺めるのは楽しいです。
でもね、綺麗な花を眺めるための庭仕事は大変なんですよ^_^;;
(2023.01.11 21:29:40)

Re:夜明けの空と庭の花(01/09)   のんのん0991 さん
夜明け前の空がとてもきれいですね。
そろそろクリスマスローズの花が咲く頃なんですね。
庭のシャラの木の下に植えてあるクリスマスローズの葉が今年はいつもより大きいです。
蕾が上がってくるのを楽しみにしています。
お庭作りを楽しんでいらっしゃいますね。 (2023.01.11 22:32:57)

のんのん0991さんへ   ☆末摘む花 さん
私たちのラジオ体操の会場(岡村公園)、四方を見渡せる高台にあるんです。
ラジオ体操が始まる前は東の空、終わると富士山が見える西の空・・・と
天気が良い日は大忙しなんですよ。
これからクリスマスローズが次々と咲いて楽しみですね〜♪

のんのんさんの庭には沙羅の木を植えていらっしゃるのですね。
いいなぁ、私も大好きなのですが、残念ながら枯れてしまいました。
(2023.01.11 23:15:19)

Re:夜明けの空と庭の花(01/09)   ノラのお庭 さん
こんばんは。
はるか遠くから私のところに来てくださってありがとうございます。

そちらは東の地方だけあって、日の出は早いですね。
我が家は南に山があるので、10時10分に遅く出てきます。

私のコメント欄に返事を差し上げましたが、鍵コメさんとは気づかなかったので削除してしまいました。失礼いたしました。

和裁教室をされているのですね。
私も着物をよく着たりして、銀座にもぶらりしたこともありますが、最近はリフォームばかりしています。
でも6人の孫ちゃんには着物を残してあげたいので、準備をしなくてはと思っています。

半月板、大丈夫ですか?
早くテニスができればいいですね。

私も今はリハビリを頑張ってます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。 (2023.01.12 22:21:30)

ノラのお庭さんへ   ☆末摘む花 さん
こんにちは。
よくいらしてくださいました。
ただ、残念ながら、半月板損傷でテニスが出来ないのは、
My favorite things (katananke05 さん)だと思います。

ノラのお庭さんも着物がお好きなのですね。
私も以前は、外出はほとんど着物でしたが、最近はお洒落して出かける機会も減り手を通すこともなくなり寂しい限りです。
40年近く続けていた和裁教室でしたが、先生も生徒も高齢化が進んでいたともあり、コロナをキッカケに教室を閉じました。
全く手を通さなくなってしまいました。

「ノラのお庭さん」をキーワードで検索して「ノラの庭にようこそ」のブログに辿り着きました。
素敵なお住まいとガーデンに感動!
差し支えなければ、ブログのお仲間に入れて頂けたら嬉しいです。 (2023.01.13 10:28:20)

Re:ノラのお庭さんへ(01/09)   ノラのお庭 さん
☆末摘む花さんへ

こんにちは。
大変失礼いたしました。
検索が行き届かなくて、こちらに来てしまってごめんなさい。

私のブログをよく探していただきました。
どうもありがとうございます。
庭に服に、、、雑多なものが載っていますが、どうぞこれからもお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。 (2023.01.13 13:48:15)

ノラのお庭さんへ   ☆末摘む花 さん
katananke05さんは友人なので、直ぐに分かりました。
私のブログも、タイトル通りの「雑記帳」でなんですよ(*^^*)
思いつくまま、気の向くままに雑多なことを書いています。
これからもどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
(2023.01.13 14:28:26)

PR

Freepage List

HTMLソースで遊ぶ


JTrim・自作品 No.1


No.2


No.3


No.4 (2008~)


No.5 (2009.1~)


No.6(2009.3~)


no.7(2009.6~)


no.8(2009.9~)


no.9 (2010.1~4)


No.10 (2010.5~9)


no.11(2010.10~23.4)


no.12(2011.5~)


オートシェイプ画 1


no2


リンク集


ボタニカルアート作品1


ボタニカルアート作品2


ボタニカルアート作品3


植物画・1 new!


ビーズアクセサリー・指輪1


ネックレス&ペンダント&その他


キルト作品・1


ミニバス誘致活動の記録・TOP


活動記録・2


活動記録・3


活動記録・4


活動記録・5


活動記録・6


笑顔走る丘・第1号


笑顔走る丘・第2号


ミニバス試走・第1回~3回


住民説明会


タウンニュース磯子区版・掲載記事


京急バス・上7系統開通


新聞紙の花のブローチ・作り方と見本


和裁教室・いろいろ


ある日の行事風景


JTrimで画像加工


JTrimで描画 作成手順 ↓↓↓


打ち上げ花火


立ち雛・男雛、女雛、屏風


南の島とカニ


秋桜(コスモス)


パンジー


どんぐり


リボン結び


八重桜 & 夜桜


桃の花 & ぼんぼり


露草


ラッパスイセン


桜・河津桜


朝顔・2種


水風船


紫陽花 & 傘


ポインセチア & プリンセチア


うちわ(団扇)


JTrim・その他 作成手順 ↓↓↓


Gifアニメ・雪降りアニメ


コスモスのステンドグラス風


バラのステンドグラス風


フォントで作る・ステンドグラス風


JTrimでクロスステッチ


織物のような模様


両開き窓 & ブラインド


外開きの窓


四つ葉のクローバーの枠


丸窓


Calendar

Archives

Favorite Blog

「ひらかたパーク・… New! リュウちゃん6796さん

帰省と商品券とさく… New! tamtam4153さん

5分だけ New! ごねあさん

今日は買い出しです♪ New! maria-さん

あゆみ荘で寛ぐ New! ココア410さん

越冬したナス New! マルリッキーさん

夏野菜の須軽谷へ … New! K爺さん

今日のごはんと 菜… New! のんのん0991さん

カワセミのヒナが出… New! みなみたっちさん

【街角スケッチ】白… New! jiyma21さん

Comments

☆末摘む花@ Re[1]:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) New! tamtam4153さんへ 教えていただいた、こ…
tamtam4153@ Re:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) New! こんばんは。 ミソハギもガウラも可愛らし…
☆末摘む花@ Re[3]:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) New! みなみたっちさんへ 我が家のミソはガチ…
☆末摘む花@ Re[2]:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) New! ごねあさんへ 花の開花時期って地域だけ…
☆末摘む花@ Re[1]:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) New! マルリッキーさんへ なんだか一気に初夏…
みなみたっち@ Re:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) New! もうミソハギが咲き始めましたか。 早いで…
ごねあ@ Re:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) New! ミソハギがもう咲き始めたのですね。庭の…
マルリッキー@ Re:ミソハギ開花・6月中旬の庭(06/15) New! こんにちは♪ 春のお花が終わり、初夏のお…
☆末摘む花@ Re[1]:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12) New! のんのん0991さんへ この日は大船駅での…
のんのん0991@ Re:北鎌倉・明月院の紫陽花(06/12) New! 北鎌倉 落ち着いた雰囲気で良いですね。 …

Category

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.