000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

やっぱり読書  おいのこぶみ

やっぱり読書 おいのこぶみ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016年09月07日
XML

末孫娘は退院して間もないのにありがたいこと、元気に学校へ行ってます

学校から帰ってきてもママ(娘)は仕事、姉たちは高校・中学で部活あり
まだ帰ってません、いわゆるカギっ子

だから「ただいま」とわたしに電話してきます
「おかえりなさい」と言ってもらいたのですね

「今日も暑かったねえ、汗ふいてね」などと会話します

「宿題してからだれだれちゃんとどこで遊ぶと」孫娘
「遊びから帰ってきたらまた電話して」とわたし

ところが
その時間の経過が7歳の2年生にはまだわからないらしい
ときどきいいかげんで忘れてしまうのです

この「計画を立てて行動するということ」は
何歳ぐらいからできるようになるのか?

自分はいつから時間を把握して行動するようになったのかなあ?

それで、その話を夫としたのですね、そうしたら何歳からというより
「老人もその傾向がある」「目先のことしか考えない」
と言うのです

え、ええっ!
それはボケたのです(笑






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年09月07日 11時57分15秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:何歳ごろから?(09/07)   alex99 さん
ばあチャルさんは,実に優しいおばあちゃんですね
私の娘は,まだ結婚していないので,孫はいません
その方が気楽ではありますが

>「老人もその傾向がある」「目先のことしか考えない」

たしかに,もう、現役時代のような,ダイナミックな人生ではなくなりますから,はるか未来まで見通す必要は無くなった

ただ、先行きの不安は、ちゃんと、ある(笑)ので
それなりに、先行きのことも思い悩みます
財政的なものはもちろん、病気の不安なども

ご主人がノンビリされているのは,その不安が,比較的に少ないと言うことかと
それなら、いい事ですが

(2016年09月07日 13時30分19秒)

Re:何歳ごろから?(09/07)   ひよこ さん
うちは幸い同居でしたんで、学童もなく、かぎっ子にはなりませんでしたけど、でもカギをかける風習のない地区でしたね(笑)
義父の友人の娘さんがばついちでいらして、そこのお嬢さんと娘は懇意にしてたのでいつもその家に遊びに行ってましたね。

義父母が同時に入院した時はずいぶん助けていただきましたよ。
今は学童保育が充実しているので、いやでも計画的に過ごしている子が多いと思いますよ。
自分で考えて計画を立てるようになるのは、もしかしたら中学生かもしれませんね。 (2016年09月08日 08時45分02秒)

Re[1]:何歳ごろから?(09/07)   ばあチャル さん
ひよこさん

今は保育所もそうですが学童も待機しなくてはなりません
とくに娘のような専業主婦からパートに出るような場合はなかなか大変なのです

本当はわたしどもが側にいればちょっと手伝えるのですがね
それが可能な距離ではないので、電話で様子を見守るだけ

でもね
末孫娘が3週間入院していた時娘は仕事が終わってから病院に付き添いしていたので、夕食など高校・中学の孫娘が作って食べるという、甘ったれ孫たちが格段の進歩をとげました

子供の教育は崖っぷちが一番ですね


(2016年09月09日 08時11分39秒)

Re[1]:何歳ごろから?(09/07)   ばあチャル さん
alex99さん

わが家も息子は結婚していませんのでお嫁さんの話題はありません(笑

娘はがんばって(?)3人の女の子!
入園・入学、お祝い金がかさみますよ(笑


ところで、夫と姉兄の3人きょうだいはそろって能天気ですよ
姑を経済的・精神的に看取ったのはわたしです
(もちろんわたしの完璧主義がそうさせたのですが)

のんきな夫は何も将来を心配していないように見えます
「だから認知症にならない、わたしのように完璧主義だと危ない」そうです

それでわたしが認知症になって
のんきな夫が介護せざるを得なくなったら
「ざまあ、みろ!」(失礼)です(笑


(2016年09月09日 08時44分23秒)

Re:何歳ごろから?(09/07)   きいぼ さん
こんにちは。ようやくあちこちに動けるようになりました(笑)
計画立てて行動・・・は、私まだできません(苦笑)
何とかなるさ~が過ぎるのかも。
それにしても、電話でのただいま。
おかえりって言ってもらえるってすごいパワーなのですね。
(2016年09月10日 16時21分12秒)

Re[1]:何歳ごろから?(09/07)   ばあチャル さん
きいぼさん

>こんにちは。ようやくあちこちに動けるようになりました(笑)
>計画立てて行動・・・は、私まだできません(苦笑)
>何とかなるさ~が過ぎるのかも。

臨機応変も素晴らしい才能です
わたしなどは予期しないことだと「オタオタ」してしまうので
普段できることも失敗してしまうことが多いです(汗


>それにしても、電話でのただいま。
>おかえりって言ってもらえるってすごいパワーなのですね。

こんなことに満足してもらえるのも今のうちかも

(2016年09月10日 18時39分22秒)

PR

プロフィール

ばあチャル

ばあチャル

カテゴリ

コメント新着

alex99@ Re:2024年1月の読書まとめ(05/26) おひさしぶりです ご無沙汰しております …
七詩@ Re:あれから(05/09) おかえりなさい ばあちゃるさんの読書日記…
イサムちゃん@ Re:『鬼怒川』有吉佐和子(03/28) お久し振りです❣ ずっとお待ちしておりま…
todo23@ とりあえず お帰んなさ~~い。
シマクマ君@ Re:近況(03/18) ( ̄∇ ̄;)ハッハッハお帰りなしですね。 …

お気に入りブログ

ダニエル・ゴールド… New! シマクマ君さん

5/18:茨城県・鹿島… New! 天地 はるなさん

「枕草子」(上)を… New! 七詩さん

【実録】うれしかっ… New! tckyn3707さん

マシュマロお返事 New! ノマ@320lifeさん

ハッシュタグの本当… New! alex99さん

サイド自由欄

フリーページ

耽溺作家の作品群


山本周五郎の世界


清張ワールド


クリスティの手のひら


時代物の神様正太郎


宝石箱


子供の頃の読書


作家別読了記録【あ】行


【あ】 日本文学


【ア】 外国文学


【い】 日本文学


【イ】 外国文学


【う】 日本文学


【ウ】 外国文学


【え】 日本文学


【エ】 外国文学


【お】 日本文学


【オ】 外国文学


作家別読了記録【か】行


【か】 日本文学


【カ】 外国文学


【き】 日本文学


【キ】 外国文学


【く】 日本文学


【ク】 外国文学


【け】 日本文学


【ケ】 外国文学


【こ】 日本文学


【コ】 外国文学


作家別読了記録【さ】行


【さ】 日本文学


【サ】 外国文学


【し】 日本文学


【シ】 外国文学


【す】 日本文学


【ス】 外国文学


【せ】 日本文学


【セ】 外国文学


【そ】 日本文学


【ソ】 外国文学


【た】行


【た】 日本文学


【タ】 外国文学


【ち】 日本文学


【チ】 外国文学


【つ】 日本文学


【ツ】 外国文学


【て】 日本文学


【テ】 外国文学


【と】 日本文学


【ト】 外国文学


【な】行


【な】 日本文学


【に】 日本文学


【ぬ】 日本文学


【の】 日本文学


【ノ】 外国文学


【は】行


【は】 日本文学


【ハ】 外国文学


【ひ】 日本文学


【ヒ】 外国文学


【ふ】 日本文学


【フ】 外国文学


【へ】 外国文学


【ほ】 日本文学


【ホ】 外国文学


【ま】行


【ま】 日本文学


【マ】 外国文学


【み】 日本文学


【ミ】 外国文学


【む】 日本文学


【メ】 外国文学


【も】 日本文学


【モ】 外国文学


【や】行


【や】 日本文学


【ゆ】 日本文学


【ユ】 外国文学


【よ】 日本文学


【ら】行 【わ】行


【ラ】 外国文学


【り】 日本文学


【リ】 外国文学


【ル】【レ】【ロ】 外国文学


【わ】 日本文学


【ワ】 外国文学


【共著】【マンガ・コミック】


「読みたい本・注目の本」記事録


『世界の「今」に迫る10冊』


吉屋信子『私の見た人』の昭和の作家


ウェヴスター『あしながおじさん』に出てくる本


日本の作家(ちくま日本の文学全集収録)


昭和の作家(1962年 朝日新聞記事より)


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.