000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

やっぱり読書  おいのこぶみ

やっぱり読書 おいのこぶみ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017年08月16日
XML
なぜブログを始めたのか?何をしたかったのか?

今は「やっぱり読書」という趣味的な名前だが、最初のネーミングが「晴耕雨読」だった
14年前にこのブログを始めた時は62歳、夫の仕事を手伝いながら、
菜園が作れる土地に家を建て、週末に来るという生活を送っていたので、ピッタリと思ったものだ

しかし、世の中は変わる、わたしも変わる
そんな枯れた気持ちは段々と薄れ、60代はまだ若い、
仕事場と畑のある家とを行ったり来たりのせわしなさだ
まだまだこれからよ、と活動的な気持ちが強くなってきたのも本当
それで「やっぱり読書」一途だなあと、本のことを語ろうと意気込んだのであった

ブログの特徴はある程度、自由にモノ言える
本の話をいくらしても誰にも迷惑が掛からない、嫌がられないだろう
もしかしたら、本好きな方々が読んでくださるかもしれない
また
自分の考えや気持ちを文字にすれば、かなりまとまってはっきりして来るだろう
などと、考えたことであった

それに、息子や娘に遺言めいた何かが残せるだろうと思った
けれども本人たちが読んでいるかどうかはわからない

年月は確実に過ぎていく・・・
状況は「晴耕雨読」の心境になったのだろうか?
否、否、耕すのが大変になっただけなのである

脳の活性化とボケ防止のためにもやっぱり本の話はやめられないわ
というのが今の気持ちである






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年08月16日 09時45分31秒
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ブログされどブログ 正直な気持ち(08/16)   alex99 さん
>脳の活性化とボケ防止のためにもやっぱり本の話はやめられないわ
というのが今の気持ちである

ばあチャルさんが脳の活性化とボケ防止という
目的のために読後感を書いているとは思いませんけれどね

ばあチャルさんは天性の本好き
だから書いている
脳が活性化してボケ無しだからこそ書けている

私も楽天日記を始めた頃は、読書日記を書くつもりでした(笑)
しかし、読書より、ネットからの情報に影響を受けて
政治的思考、国際情勢への関心が中心になってきました
元商社マンですから、雀百まで踊り忘れず、かな?(笑)

読後感という当初の目的に沿った記事はほとんど書いていません
これには、内心、忸怩たるものがあるのですが
目も悪くなったし読書はなかなか辛い
そのくせ、本を買い込むのは悪い癖ですが、これは直りません(笑)

以前から書いていることですが
私は、中年になってからはノンフィクション中心になり
フィクション=小説には、意欲が無くなりました
夏目漱石などは読めるんですが
これは、青春期を過ぎた男性脳の仕業でもあり
感性の衰えでもあるでしょう
いつまでも若さは保たれない

その点、いつまでも若々しい感性で
フィクションを食い尽くす(笑)ばあチャルさんには感心しています

ブログの効用という意味では
私の場合、ハッキリあると思います
現役を引退したためでもありますが
余裕が出来て
会社員時代、外国漂流時代(笑)には十分持ち得なかった社会意識を基に
ブログ記事を書くようになり
また、記事を書くと言うことは内省と言う過程を経るし
その結果、記事を書く積み重ねを通じて自分が何者であるか?
ある程度わかってきた

私が今強く感じていることは
政治社会への意識を高く持つという意識を
今の日本人はほとんど持っていないと言う不満ですが
そういう自分の現役時代の事を思い出すと
一概に非難も出来ないかな、と(笑)

それにしても、今の日本の『反安倍祭り』には
日本人に対して極めて失望しています
メディアは、意図的に仕掛けているわけですが
それに簡単に先導される国民
「首相の人格が信頼できない」って

それほど立派で峻厳な道徳観を持っていたんですね日本人は(大笑い)
それに判断基準がおかしい
森友・家計問題に対するさばき方こそ雑だったが
安倍さんはくそ真面目で高い倫理性を持った政治家だと思いますがね
それよりも、何よりも国際政治の中で、日本の地位を一気にトップに引き上げた
また安保法制を通じて、安保体制を強化した
これは、偉大な功績です
日本国民は、それを評価するだけの能力も無い
嘆かわしいことです









(2017年08月16日 10時36分39秒)

Re:ブログされどブログ 正直な気持ち(08/16)   天地 はるな さん
はじめまして。
はじめて、コメントします。
私は、日記のつもりでブログを書いてます。
始めたのは50代の前半。
ただいま、60代の後半です。
もはや、生活の一部になってしまいました。
今の心配は、私が死んだあとのblogのことです。
(2017年08月16日 11時45分57秒)

Re[1]:ブログされどブログ 正直な気持ち(08/16)   ばあチャル さん
alex99さんへ

脳がまだまだ活性化していてボケてないから読んで書いている
とおっしゃって下さり正直、嬉しいです
モチベーション維持になります

わたくしも、言うのも恥かしながら
政治経済社会にもむかしから興味を持っておりました

若い頃は
どちらかと言えば左めにシフトしていました
なんにもわからないから(やわらかい頭だから)
「いろいろの矛盾は社会の構造が間違っているのではないか」
というフレーズに魅力を感じてしまったのも本当です
「知は疑問から始まるなんて」思ってね(笑)


しかしながら齢経るにしたがって、夢と希望が将来にいっぱいあるような、
のんきな平和な社会はないことが露呈してきましたよ

何も無い、ないないづくしから始まったわたしたちの世代も
あればいいだけではない、ことがわかってきます

というか歴史がどんどんどんどん動きますね

ここ20年ろいろのことがありました
この目でみていられるなんて・・・、興味はありますよ
どちらかというと右めになってね

混とんとした矛盾だらけの世界や社会で、決定的によい体制などありはしません
安倍首相はおっしゃるように、よくやっていらっしゃいます
他に替わる良い方がいらっしゃるのでしょうかね?

(2017年08月16日 14時21分36秒)

Re[1]:ブログされどブログ 正直な気持ち(08/16)   ばあチャル さん
天地 はるなさんへ

コメントありがとうございます

わたくしも死んだあとまでこのブログをのこすかどうか
まだ決めていません

「断捨離」をやっておりますが、
人生さまざまの場面での思いやモノは膨大な数
整理は好きな方ですが、それでも時間がかかりますよ
(2017年08月16日 14時35分41秒)

Re:ブログされどブログ 正直な気持ち(08/16)   alex99 さん
ばあチャルさん

横レスですが

断捨離って
時間と手間が容易じゃ無い
捨てるべきか否か
なかなか決断がつかない
捨てると決められるものは、ほんの一部(私の場合)
でも、この頃は、居直っています
持ち物がたくさんあるって、幸せなことです
本当は

しかし
本当の断捨離って
こう言っちゃあなんですが
本人が死ねばあっという間に片づきます
斟酌が無いから、本人が愛着を持っていたものでも
それもまた、無情なものですね



(2017年08月16日 21時44分35秒)

Re[1]:ブログされどブログ 正直な気持ち(08/16)   ばあチャル さん
alex99さんへ

>しかし
 本当の断捨離って
 こう言っちゃあなんですが
 本人が死ねばあっという間に片づきます
 斟酌が無いから、本人が愛着を持っていたものでも
 それもまた、無情なものですね


うわ~、それは真理です
斟酌されるものは「お金」だけ(笑)

それも寂しいもの、切ないもの

せめて思い出してもらえる無形の何かが
少しでも残るようにしたいものですね

それだってしようとしても、わざとらしくていやらしい
にじみ出るその人となりですからねえ
(2017年08月17日 01時08分25秒)

Re:ブログされどブログ 正直な気持ち(08/16)   ひよこ7444 さん
私にとってブログは、最初は嫁姑愚痴バトルの吐き出し口でした。
今は、思ったことを匿名で話せる無責任な言いたい放題の場になってるかも(汗

断捨離

今、婚家の片づけがまさにそれ。
さすがに姑のは所有権は相続人にあるので触っていません。
服も一か所に固めておいてあります。

旦那のは「売るか、捨てるか」

使った食器は「捨てる」(売れないから)(自治体に出す)
箱入り食器は「売る」

服はウエスか捨てる(自治体)。新品は売る
本、CDは売る。持ち帰ってと言われたものは自治体に出す。
ただでしようとしてるから手間はかかりますが、迷わなければ早いですよ。
ただきりがないから結構疲れます。無駄に広い家なので、まだまだかかりますけど。
ただ、旦那が知ったら怒るだろうな(笑) (2017年08月17日 09時53分37秒)

Re[1]:ブログされどブログ 正直な気持ち(08/16)   ばあチャル さん
ひよこ7444さんへ

わたしも「方丈記」の小屋ほどではないにしても
手狭な「終の棲家」に移行しようと思っております

だからホントに大変

先日娘が来て言うこと、言うこと
「はい、これもいらない、あれもいらない!」

わたしがつい近年、母にきつく言ったと同じようにね
もちろん、怒る気がしませんよ、助かります!
有難く忠告をうけ賜りました(笑)

このお盆に、そんなお宅があったのか?
燃えるゴミに衣類など大量に出ているこの頃でございます
(2017年08月17日 10時35分00秒)

Re:ブログされどブログ 正直な気持ち(08/16)   alex99 さん
どうも、こういう話だと
年寄り同士、話が弾みますね~(笑)

>せめて思い出してもらえる無形の何かが
少しでも残るようにしたいものですね

やはり、写真でしょうね
残された人の心に残るものは

でも、哀しいかな
こう言っちゃあおしまいなんですが
人間の記憶は、基本、三代で途絶えます
祖父母までは、現実の記憶として残っていますが
それより遡るご先祖さんは
現実の記憶としては存在しない
我々も、それは、覚悟しておかないといけませんね
となれば、孫がいないと・・・(涙)

ばあチャルさんのところは
娘さん、息子さんがいていいですね
私は一人娘が海外で、何の役にも立ちません
日本にいても、役に立ちそうに無い娘ですが(笑)



(2017年08月18日 10時59分43秒)

Re[1]:ブログされどブログ 正直な気持ち(08/16)   ばあチャル さん
alex99さんへ

自分も思い当たるのですが

孫が記憶してくれるものは
おじいさんの姿、おばあさんの姿

たとえ50代、60代はじめの姿かたち言動だって
自分たちは若いと思っていても、孫には「年寄り」に見える

おもしろいものですね

だからこんなブログでも、
遺しておけば少し違う祖父母を見るかもしれません

(2017年08月18日 19時36分49秒)

Re:ブログされどブログ 正直な気持ち(08/16)   alex99 さん
同じブログといっても

我々が始めた頃の
リンク関係が濃密で強かった楽天日記時代と今とでは
本質的とでも言える違いが生じていますね

ブログそのものが衰退した事もあり
●ブロッガー同士の意見交流
●一般読者からのコメント
双方、無くなりましたよね

結果としてブログは
●コメントが来ない、つまり、双方向性を失った
●孤立した自己満足的自己主張の場(笑)
と化してしまった

その結果、意見の拡大発展変化が無くなった
極めて残念です

私とばあチャルさんとひよこさんあたりまでは
まだ、細々とリンク関係を続けていますが

一方
どこかが故障したのか?(笑)
バランスを失って
左翼方向の大気圏外にスピンアウトしてしまったブログもある(笑)





(2017年08月25日 16時29分50秒)

Re:ブログされどブログ 正直な気持ち(08/16)   alex99 さん
まあ
コメントが欲しくてブログを書いている訳でもありませんが

アクセスは、いっぱいしてくるのに
「読み逃げ」(昔の楽天での言い方)(笑)ばかりというROMに対しても
不思議です

この頃のブログ読者って
同感した記事にはコメントを入れる
という気概も無いんですね
日本人は、いつのまに、こんなになったのか


ツィッターによる意見って
一般的にレベルが低いですね
何しろ『バカ発券機』といわれているし

他のブログにコメントを入れる
これも本当は、ブログ活動だと思うんですが


正直言って
コメントがつかないまま記事を書いていると
なんだか情けなくなる





(2017年08月25日 18時43分55秒)

Re[1]:ブログされどブログ 正直な気持ち(08/16)   ばあチャル さん
alex99さんへ

ブログの衰退

ツイッターばかりではなく
インスタグラムとかいう写真を主にアップするのが主流のようですね

それで「いいね」の数だけが頼りみたいです

つまり、言葉や文節がいらなくなった

思うに
若い世代にパソコンが売れなくなって、PCは仕事用
連絡やネットはスマホで事足りる

あの小さい窓、液晶画面では簡単な文章にならざるを得ないのでは?
いくら慣れている若者だって長文を打つのは大変でしょう
ブログなどやりませんよ

う~む、その内ブログは高齢者専用になってしまうのか?

まして、本などを読んでいるのは熟年世代と高齢者ばかりなのでは?

これでいいのでしょうか!
文化の質が替わったとでもいうのでしょうか?

お寒い限りです、と思うわたしが化石?

(2017年08月25日 20時02分34秒)

PR

プロフィール

ばあチャル

ばあチャル

カテゴリ

コメント新着

alex99@ Re:2024年1月の読書まとめ(05/26) おひさしぶりです ご無沙汰しております …
七詩@ Re:あれから(05/09) おかえりなさい ばあちゃるさんの読書日記…
イサムちゃん@ Re:『鬼怒川』有吉佐和子(03/28) お久し振りです❣ ずっとお待ちしておりま…
todo23@ とりあえず お帰んなさ~~い。
シマクマ君@ Re:近況(03/18) ( ̄∇ ̄;)ハッハッハお帰りなしですね。 …

お気に入りブログ

函館旅行に行ってきた New! 七詩さん

経産省、原発「増設… New! tckyn3707さん

初めて見たエコー New! ひよこ7444さん

ダニエル・ゴールド… New! シマクマ君さん

5/18:茨城県・鹿島… New! 天地 はるなさん

マシュマロお返事 ノマ@320lifeさん

サイド自由欄

フリーページ

耽溺作家の作品群


山本周五郎の世界


清張ワールド


クリスティの手のひら


時代物の神様正太郎


宝石箱


子供の頃の読書


作家別読了記録【あ】行


【あ】 日本文学


【ア】 外国文学


【い】 日本文学


【イ】 外国文学


【う】 日本文学


【ウ】 外国文学


【え】 日本文学


【エ】 外国文学


【お】 日本文学


【オ】 外国文学


作家別読了記録【か】行


【か】 日本文学


【カ】 外国文学


【き】 日本文学


【キ】 外国文学


【く】 日本文学


【ク】 外国文学


【け】 日本文学


【ケ】 外国文学


【こ】 日本文学


【コ】 外国文学


作家別読了記録【さ】行


【さ】 日本文学


【サ】 外国文学


【し】 日本文学


【シ】 外国文学


【す】 日本文学


【ス】 外国文学


【せ】 日本文学


【セ】 外国文学


【そ】 日本文学


【ソ】 外国文学


【た】行


【た】 日本文学


【タ】 外国文学


【ち】 日本文学


【チ】 外国文学


【つ】 日本文学


【ツ】 外国文学


【て】 日本文学


【テ】 外国文学


【と】 日本文学


【ト】 外国文学


【な】行


【な】 日本文学


【に】 日本文学


【ぬ】 日本文学


【の】 日本文学


【ノ】 外国文学


【は】行


【は】 日本文学


【ハ】 外国文学


【ひ】 日本文学


【ヒ】 外国文学


【ふ】 日本文学


【フ】 外国文学


【へ】 外国文学


【ほ】 日本文学


【ホ】 外国文学


【ま】行


【ま】 日本文学


【マ】 外国文学


【み】 日本文学


【ミ】 外国文学


【む】 日本文学


【メ】 外国文学


【も】 日本文学


【モ】 外国文学


【や】行


【や】 日本文学


【ゆ】 日本文学


【ユ】 外国文学


【よ】 日本文学


【ら】行 【わ】行


【ラ】 外国文学


【り】 日本文学


【リ】 外国文学


【ル】【レ】【ロ】 外国文学


【わ】 日本文学


【ワ】 外国文学


【共著】【マンガ・コミック】


「読みたい本・注目の本」記事録


『世界の「今」に迫る10冊』


吉屋信子『私の見た人』の昭和の作家


ウェヴスター『あしながおじさん』に出てくる本


日本の作家(ちくま日本の文学全集収録)


昭和の作家(1962年 朝日新聞記事より)


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.