2084425 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

書評日記  パペッティア通信

書評日記  パペッティア通信

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Favorite Blog

桜木町駅ビルに110形… GKenさん

─ 灼熱 ─ HEAT1836さん
余多歩き くれどさん
tabaccosen breton005さん
ミョウの魅 stadanさん
ぶらぶらブラジル日記 Gaobrazilさん
沖縄でよんなよんな sinarsinarさん
りゅうちゃんミスト… りゅうちゃんミストラルさん
再出発日記 KUMA0504さん

Comments

山本22@ ブランド時計コピー 最高等級時計 世界の一流ブランド品N級の…
山本11@ 最高等級時計 店舗URL: <small> <a href="http://www.c…
よしはー@ Re:★ 小島毅 『近代日本の陽明学』 講談社選書メチエ (新刊)(09/26) 作者の独善性、非客観性をバッサリ切り捨…

Recent Posts

Archives

Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023
Aug , 2023
Jul , 2023

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Aug 19, 2005
XML


一読後、落胆が止まらない。
いったい『世界』は、どんなつもりで、この人に連載させたのだろう。

ディアスポラ=離散民。原義は、ユダヤの離散民。
「祖国」(祖先出身国)、「故国」(自分の生誕国)、
「母国」(現在国民として属している国)の3者が、分裂した存在

1947年、母国がない中で、日本国籍を失った存在≪在日朝鮮人≫。韓国軍事政権下の政治犯で獄中闘争をおこなった兄2名をもつ、母語が日本語、母国語が朝鮮語の在日二世。その彼が、世界各地をまわりながら、その地の出来事や文学・アートに、暴力と離散と、死の痕跡をさぐる紀行文。もともと、期待して読まないはずがない。

日本ではなかなか見えない、≪在日朝鮮人≫。
「パーリア」(被差別者)の位置にあった、先人の生き方にたちたい。
にもかかわらず、分裂するアイデンティティは、強烈な上昇志向に駆り立て、「死」が「肩の荷をおろす」こと、と言われるような生き方を強いられてしまう。

かつて在日と韓国の同胞が、民主化運動を通し≪合流≫することを夢見た筆者
その願いは、果たされることはない。

1970年代、民主化のシンボルであった詩人金芝河が、≪朝鮮民族=聖杯民族≫を唱える国粋主義へ転落したことをなげき、芸術にまで国境をもちこみ、国家の枠組強化に奉仕してしまう美術批評を悲しむ。「地上の楽園」などではないことを知りながら、「宙釣り」を停止させるため、北朝鮮へ帰還していった在日芸術家の悲劇。筆者は、朝鮮人を引き受けることにためらう。「光州事件」のモニュメント群にも、韓国ナショナリズムにも、こぼれおちてしまう「何か」を感じて、ためらう。そして、犠牲者の墓苑を、在日を、ディアスポラであることを、選びとろうとする筆者の旅は、過去への告別の旅であるかのようだ。

アウシュビッツの極限の環境で、
自らが「証人」「人間」「イタリア人」であることを確認した、
イタリア系ユダヤ人、プリーモ・レーヴィ。

自らを支える「母文化」が、ナチスにのっとられた、
ドイツ系同化ユダヤ人、ジャン・アメリー。

両親を殺した者たちの言語で詩を書き続けた、
東欧のユダヤ人、パウル・ツェラーン

フランツ・ファノン、サイード、アーレント、シリン・ネシャット、ザリナ・ビムジ…
ディアスポラを生みおとした「近代」そのものを尋ね、さまよう。

とはいえ、随所に違和感がぬぐえない。
徐京植は、ディアスポラでは断じてない

どうして彼は、「在日朝鮮人」というシニフィアンに、自己の実存をとっくの昔にゆずりわたしておきながら、自分がディアスポラであると思えるのだろうか?

その不快感は、NHK番組制作の際、ディアスポラの意味を理解させるため、フェリックス・ヌスバウムの絵『ユダヤ人証明書をもつ自画像』のポーズを真似て、外国人登録証をかざすエピソードでピークに達した。「在日朝鮮人」をユダヤ人になぞらえようとする、その欲望のおぞましさよ。ツェラーン、アメリー、レーヴィ…。かれらディアスポラがいつ、「○○系××人」として自己を形成したのか。ふざけるな、とさえ思う。

葬式をめぐる、「死者の国民化」の一節。

かれが、非「在日」としか日本人を表象しないのは象徴的だ。それは、日本人が在日を非「日本」と表象することとパラレルであろう。「否定」を通してしか、出現することのない主体≪国民≫。かれは、「在日」のシニフィアンに自己をゆだねたまさにその瞬間、それが「日本」というカテゴリーをつくりだし強化する行為でもあることに気付かない。マルクス主義も自由主義も答えない、生の「有限性と偶然性」からくる不安。それを「連続性と有意味性」に変換することで、個人の生の意味を回収する装置、≪不死の共同体≫ナショナリズムを鋭く批判しながら、自己が「在日朝鮮人」という形で≪共犯者≫になっていることに思いいたらない。在日2世文承根と1世李禹煥のアートの差異に気付きながら、「在日朝鮮人」のカテゴリーでくくられるおかしさに思いいたらない。在日「女性」がまったく取り上げられていないことは、その例証であるかのようにおもえてならない。

ディアスポラは、近代国民国家の先に、血統でも文化でもない、国境にも区切られない、理不尽の起こらぬ「真実のくに」をさがしもとめるという。ディアスポラこそ、近代以後の、生の先取りであると語る。その確信は美しい。とはいえ、ゾーエーたるディアスポラのビオスへの渇望こそ、国民国家が行使する「生権力」の存立条件の一つではなかったか。その意味で、ディアスポラの戦いは、どこまでも絶望的である。

美しい、どこにもない、「真実のくに」という、酷薄なユートピア。
それへの希望を語って、筆がおかれる。

この書は、ただの「在日朝鮮人紀行」として書かれるべきだったように思えるのは、私だけであろうか。

評価 ★★
価格: ¥777 (税込)

 ←このブログを応援してくれる方は、クリックして頂ければ幸いです 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 15, 2005 05:20:20 PM
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.