206338 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ちゃこ*SLP日記 

ちゃこ*SLP日記 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年03月08日
XML
カテゴリ:仕事
仕事の忙しさもピークで、たくさんレポートがある上にワークショップにも行かなければいけないし、教師用のコンピュータの講習もやらなければいけない。なんだってこんな忙しいときにコンピュータの講習をやらなきゃいけないんだ、といっても来月じゃ学年末に近すぎるという。わたしと同様この同僚SLPはアップルコンピュータのことなんてほとんど無知に近い。やることいっぱいあるのにあるプログラムをインストールできないといって半日かけても解決しなかった。なにも知らないのにいろんなところをクリックしまくりそれでもインストールしようとする。旦那に聞くから待ったほうがいいよ、といっても聞かずにいじりまくる。繰返し言ってもきかないのでほっといて他の仕事していたら質問しだしてくる。「あのあれどうやって開いたの?」「下のデックにあるよ」「ここ?」「違う、下から出てくるやつあるじゃん、あれ。」「これ?」「ちがうって、(指でモニターの下の部分を指しながら)ここにカーサーを当てるの」「ここ?」「ちがう~!!ここにカーサーをあてるの!!!指で指してるのに、みえないんかい!!」
彼女も疲れていてわたしのディレクションもほとんど脳に届いてなかったのか、なにやってんねん、あんたって感じだった。もうこのコンピューターさわるんじゃねぇ、と思ったわ。こんなイライラする日に限ってほかのイライラ原因がやってくる。この年老いた教師はコンピュータプログラムのことは興味あるらしいけど、人になにもかもやってもらって自分で学ぼうとしない。これわたしに出来るかしらぁ~?できなさそう~~。「学べ」。一難さってまた一難、校長からペーパーワークのドラフトがわたされた。これって、この前OT/PT/SLPがあれほど文句いって本物のレポートを秘書に送らせたのに、正されていない。「ちゃこ、これドラフトだけど間違いないか見直して」「これ、なおってませんけど。なんでまだ関係ないレポートが入っているんですか?」「まだドラフトだから~」「このまえのもドラフトだったじゃないですか。レポートを送りなおしたのに直ってませんよ。なんでなのよ~!!」「ちゃこ落ち着いて」と校長になだめられた。それもこれもX学区のアホ人間(心理学者)がMFEレポートがどういうものかわかってないから起こっているのであって、あのドラフトが巷にでてみろ、うちらのMFEレポートはひっでぇ!といううわさが立ってしまう。あれは学生のレポートカードみたいなものであって、SLPのMFE査定のレポートではないからなのよ!!!!!! あぁ、やってられない。ちなみに旦那にコンピュータの問題を伝えて彼の指示どおりにインストールしたらブラボー、10分もかからなかった。同僚がへんなところをクリックしたのを直したのに時間がかかったじゃないか。まだあるの。プリンターがこわれてね。安いリサイクルのインクカートリッジを使っているんだけど、インク漏れがおきて。なんとも、いまでは9に対応するプリンターを探すのに苦労してるのよ。10じゃなきゃだめだってさ。
一気に書いてもこのイライラは抜けないわね。
でもね、忙しくても仕事は定時でおわらせる。仕事を家にもってかえらない。
これは守っていくわ。
あ、寝なきゃ。おやすみ。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月08日 12時27分46秒
コメント(19) | コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


お疲れさまです   NAMUNYAK さん
そんなときは、
メタルです。 (2007年03月08日 17時23分54秒)

Re:怒鳴っちゃったよ。。(03/08)   猫オンナ。 さん
なんだか、文章の配列=(ぎっしり改行無し)+(シングルスペース)ということから、ちゃこ先生の「やってられっかよ~」がひしひしと伝わってきます。
マックって「9」の対応ハードは「10」では動かないんですよ。(逆はいけるんだけどね「10」の中で「9」を立ち上げるって変なやり方でするらしい)
とにかく「事がスムースに運ばない」って日は、リセットボタンがあったらそれを押して、朝からスタートしたい時ってあるよね。
お疲れさまでした。<(_ _)> (2007年03月08日 23時54分30秒)

あれれ   おーもり さん
そんな日の後にはなんでもすばらしくスムーズに行く日、というのもやってくるものさ。 (2007年03月09日 01時52分31秒)

Re:お疲れさまです(03/08)   ちゃこ*SLP さん
NAMUNYAKさん
>そんなときは、
>メタルです。
-----
そうだった。。。わたしには八代あきのヘビメタがあったんだわ。。。。。 (2007年03月09日 10時31分44秒)

Re[1]:怒鳴っちゃったよ。。(03/08)   ちゃこ*SLP さん
猫オンナ。さん
>なんだか、文章の配列=(ぎっしり改行無し)+(シングルスペース)ということから、ちゃこ先生の「やってられっかよ~」がひしひしと伝わってきます。
>マックって「9」の対応ハードは「10」では動かないんですよ。(逆はいけるんだけどね「10」の中で「9」を立ち上げるって変なやり方でするらしい)
>とにかく「事がスムースに運ばない」って日は、リセットボタンがあったらそれを押して、朝からスタートしたい時ってあるよね。
>お疲れさまでした。<(_ _)>
-----
今日なんておっせ~運転のおやじをイライラしながら追い越してしまったわ。月の訪問者かもしれない。(笑) (2007年03月09日 10時34分36秒)

Re:あれれ(03/08)   ちゃこ*SLP さん
おーもりさん
>そんな日の後にはなんでもすばらしくスムーズに行く日、というのもやってくるものさ。
-----
うん、多分ホルモンのせいだわ。たぶん、ふだんはなんとも思わないのに、このイライラのせいで怒りにかわっていってるんだわ。(笑)
はあ、今日のカンファレンスは面白かったしイライラはなかたけどねぇ。帰りの運転でイライラしてたわ。
(2007年03月09日 10時40分16秒)

お疲れ様でしたー   じゃすみん茶 さん
嫌なことって重なるんですよね、マーフィーの法則どおり。
でも、
「仕事を家にもってかえらない」
これ、とっても大事なことだと思います。
夫婦円満の秘訣ですよね!
(2007年03月09日 10時51分23秒)

Re:お疲れ様でしたー(03/08)   ちゃこ*SLP さん
じゃすみん茶さん
>嫌なことって重なるんですよね、マーフィーの法則どおり。
>でも、
>「仕事を家にもってかえらない」
>これ、とっても大事なことだと思います。
>夫婦円満の秘訣ですよね!
-----
そうそう、仕事を持って帰らないってすごく大事だわ。
でも、旦那は家で仕事たくさんしてますが、テニュアーがとれたらもっと楽になるはずです。
今日はインサービスにいってきたんですが、明日もあるんで楽しみです。これはね、スティーブンソンっていうリーディングのプログラムでうちの生徒にもできそうな気がするの。ウィルソンのプログラムはうちの生徒には難しすぎらしいし。
(2007年03月09日 11時00分55秒)

Re[1]:お疲れ様でしたー(03/08)   じゃすみん茶 さん
すみませんが教えてください。
>今日はインサービスにいってきたんですが、
インサービスって?

>スティーブンソンっていうリーディングのプログラムでうちの生徒にもできそうな気がするの。

勉強不足丸出しで恥ずかしいんですが、これってphonological awareness trainingに近いものですか?LDの子達に使える?興味があるのでもし教えていただけたら嬉しいですー。お忙しいところすみませんが。 (2007年03月09日 22時18分23秒)

Re[2]:お疲れ様でしたー(03/08)   ちゃこ*SLP さん
じゃすみん茶さん
インサービスとはワークショップとかと同じようなもので、カンファレンスのように大規模なものではなくて内輪で教育するような規模のプレゼンとでもいいましょうか。たとえば、学校内でスタッフ全体にプレゼンするときはスタッフインサービスとか言います。
SLPが内輪でスタッフ全体に教育するセッションを開くとSLPインサービスとか。ワークショップは大規模でも小規模でも使えますけど、ワークショップといったらどっちかというとハンズオン的な、インタラクティブ的な感じがしますね。SLPワークショップっていったらなんか自分でセラピー道具をつくったりするプレゼンだったり。ハンズオンだからワークショップと言うとは限りませんけどね。
さきほどスティーブンソンの説明をここに書いたんですが、字数の関係で書き込みができません。ここで説明するのはちょっとむずかしいですが、フォニックスとフォノロジカルアウェアネスの練習はしていなくて、おそらくそのマスターのあとの段階だと思います。
ベーシックの時点ではもう生徒がPAとp歩ニックスができる段階でした。そのプログラムでそれが自然に養われるのかそれともマスターの後なのか調べてみないとわかりません。
もし興味があるのでしたら、Stevenson Language Skills, Reading skills で検索してみてください。サイトをこぴぺしたんですが、そうしたら書き込みがなぜかできなかったのでごめんなさい。
そこのトールフリーの番号に電話をしてビルスティーブンソンさんに質問をすれば丁寧に答えてくれるそうです。 (2007年03月10日 08時16分31秒)

じゃすみん茶さん   ちゃこ*SLP さん
http://www.stevensonsemple.com/Language_skills/description.htm

これでどかな???
(2007年03月10日 08時18分25秒)

Re:じゃすみん茶さん(03/08)   ちゃこ*SLP さん
ちゃこ*SLPさん
>http://www.stevensonsemple.com/Language_skills/description.htm

>これでどかな???
-----
A taste for Mnemonic instruction をクリックしてみてください。こういう教え方をするのですごく覚えられるし、楽しいんですよ。いろいろなルール反則の教え方もちゃんとマニュアルに出てるんです。実際みんなで試してみましたが、連想記憶法をベースにしてるのですごく覚えやすいです。
(2007年03月10日 08時24分53秒)

Re:じゃすみん茶さん(03/08)   ちゃこ*SLP さん
ちゃこ*SLPさん
>http://www.stevensonsemple.com/Language_skills/description.htm

>これでどかな???
-----
フォニックスの養成はできるみたいですね。PAの養成は特別に書いていませんでしたが、でも教え方をよく考えてみたらPAをうながした分解方法をとっています。そして、母音も子供が聞き取りやすい音(エイとかオウとかロングバウル)からはじめに教えています。なのでPAの養成にもなっていると思いますが。 (2007年03月10日 08時41分42秒)

Re[1]:じゃすみん茶さん(03/08)   じゃすみん茶 さん
ちゃこ*SLPさん、
す、すみませーん、すっごくお手間取らせちゃったみたいですね。自分でネット検索すればいいものの、つい頼りにしてしまって。本当にお忙しいところありがとうございました!
で、早速教えていただいたサイトに飛んでみました。なるほど、絵がとってもわかりやすい。サンドイッチでphonemeを教えるアイディア、いいですねー。ほんのちょっとの工夫で子ども達の理解度をぐんと高めることができる、って気がしてきました。
ついでにEssential Grammarのページもチェックしたのですが、これはうちの子達にうってつけ!!文法規則は教えたそばから忘れてしまうし、拒絶反応示す子もいるので、この教材が使えたらな~と思いました。
本当にありがとうございました!!!!
(2007年03月10日 11時21分53秒)

Re[2]:じゃすみん茶さん(03/08)   ちゃこ*SLP さん
じゃすみん茶さん
>ちゃこ*SLPさん、
>す、すみませーん、すっごくお手間取らせちゃったみたいですね。自分でネット検索すればいいものの、つい頼りにしてしまって。本当にお忙しいところありがとうございました!
>で、早速教えていただいたサイトに飛んでみました。なるほど、絵がとってもわかりやすい。サンドイッチでphonemeを教えるアイディア、いいですねー。ほんのちょっとの工夫で子ども達の理解度をぐんと高めることができる、って気がしてきました。
>ついでにEssential Grammarのページもチェックしたのですが、これはうちの子達にうってつけ!!文法規則は教えたそばから忘れてしまうし、拒絶反応示す子もいるので、この教材が使えたらな~と思いました。
>本当にありがとうございました!!!!
-----
いえいえ、こうやって人に情報をながすことによって自分の理解力というのが試されますからね。(笑)このプログラムのいいところは、マニュアルをそのまま読むことなんです。だから教える側はトレーニングがほとんど必要でなく、親でもおしえられるようになっています。で、値段がすごく安いんですよ。でも「ちゃちい」プログラムではなく、タダのお金儲けのビジネスとはちがった印象です。それぞれのレッスンのマスタリーレベルは95%アキュラシーです。95%を超えないとつぎのレベルに上がれません。
読み方のルール違反の単語もわかりやすい方法で説明するんですけど、大人のわたしも、「あ、なるほど!」って思ったり。すごいんですよ。ちなみにスターターセットは$75とすごく安いんです。
だから学校にお願いして買ってもらおうかな、と思ってます。 (2007年03月10日 21時55分00秒)

Re[3]:じゃすみん茶さん(03/08)   ちゃこ*SLP さん
>じゃすみん茶さん
 
PAも養成するようにプログラムされているようです。このプログラムは「みんな」グリーンのレベルからはじめないといけないんですが、PAのマスタリーはおそらくこのレベルで覚えないと次に進めないのではないかと思います。音のアセンブル、ディスアセンブルも巧みに行われるのでその間におぼえるのかと思います。
(2007年03月12日 07時59分57秒)

お気持ち分かります   ruri さん
お久しぶりです。イライラするの分かります。それもイライラの素は「これ」じゃなくて「あれもこれもそれもみんな」ですから。私も最近そんなかんじ。そして先日怒鳴りました。それも娘の学校のディレクターを(汗)。でもあまりにひどくてもう勘弁ならなかったので「学校辞めさせます」と。もう3月だっていうのに来年の学校を探さないといけません。間に合う????かなり微妙。でもあの学校には絶対戻りたくないので何とかしなければ。

ところでちょっとお伺いしたいことがあって。でも個人的なことなのでよろしければ私のブログのトップページにある「非公開コメントを送る」(プロフィール欄内)からメッセージをいただけますでしょうか?おってメールにてお伺いします。突然すみません。よろしくお願いします。 (2007年03月12日 10時31分00秒)

Re:お気持ち分かります(03/08)   ちゃこ*SLP さん
ruriさん
>お久しぶりです。イライラするの分かります。それもイライラの素は「これ」じゃなくて「あれもこれもそれもみんな」ですから。私も最近そんなかんじ。そして先日怒鳴りました。それも娘の学校のディレクターを(汗)。でもあまりにひどくてもう勘弁ならなかったので「学校辞めさせます」と。もう3月だっていうのに来年の学校を探さないといけません。間に合う????かなり微妙。でもあの学校には絶対戻りたくないので何とかしなければ。

>ところでちょっとお伺いしたいことがあって。でも個人的なことなのでよろしければ私のブログのトップページにある「非公開コメントを送る」(プロフィール欄内)からメッセージをいただけますでしょうか?おってメールにてお伺いします。突然すみません。よろしくお願いします。
-----
(2007年03月12日 18時40分46秒)

Re:お気持ち分かります(03/08)   ちゃこ*SLP さん
ruriさん
>お久しぶりです。イライラするの分かります。それもイライラの素は「これ」じゃなくて「あれもこれもそれもみんな」ですから。私も最近そんなかんじ。そして先日怒鳴りました。それも娘の学校のディレクターを(汗)。でもあまりにひどくてもう勘弁ならなかったので「学校辞めさせます」と。もう3月だっていうのに来年の学校を探さないといけません。間に合う????かなり微妙。でもあの学校には絶対戻りたくないので何とかしなければ。

>ところでちょっとお伺いしたいことがあって。でも個人的なことなのでよろしければ私のブログのトップページにある「非公開コメントを送る」(プロフィール欄内)からメッセージをいただけますでしょうか?おってメールにてお伺いします。突然すみません。よろしくお願いします。
-----
はい、そちらにうかがいます。 (2007年03月12日 18時41分59秒)

PR

プロフィール

ちゃこ*SLP

ちゃこ*SLP

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

SLP言語聴覚士のたね SLPヒカルさん
助産婦じょじょのア… jojo5555さん
健康増進 病気予防… 抗加齢実践家てるさん
Alinkoのアリ… Alinkosanさん
吉吉のきちきち日記 吉吉でっせさん
摩天楼からの眺め ヒロキン1023さん
空と海と大地 エマ=シーンさん

コメント新着

みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
あなたにピッタリ@ あなたにピッタリ あなたにピッタリあなたにピッタリあなた…
イカセてほしい@ イカセてほしい イカセてほしいイカセてほしいイカセてほ…
大胆過激な@ 大胆過激な 大胆過激な大胆過激な大胆過激な大胆過激…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.