214481 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

佐遊李葉  -さゆりば-

佐遊李葉 -さゆりば-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

vyゆりyv

vyゆりyv

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

露野

(129)

心あひの風

(63)

孤舟

(59)

かるかや

(68)

蒼鬼

(253)

光明遍照

(53)

山吹の井戸

(52)

きりぎりす

(217)

遠き波音

(50)

羅刹

(193)

コメント新着

vyゆりyv@ Re[1]:羅刹 -193-(10/05) 千菊丸2151さん いつもお読みいただいて…
千菊丸2151@ Re:羅刹 -193-(10/05) 是非このブログを残してください。 ゆり様…
vyゆりyv@ Re[1]:羅刹 -192-(09/14) 千菊丸2151さん だらだら更新に最後まで…
千菊丸2151@ Re:羅刹 -192-(09/14) 漸く完結しましたね。 ちょっと後味が悪い…
vyゆりyv@ Re[1]:羅刹 -190-(09/08) 千菊丸2151さん 花山院皇女は惚れた弱み(…

サイド自由欄

QLOOKアクセス解析
2006年12月06日
XML
カテゴリ:孤舟
「もう日が暮れまする。どうか、お戻りを」

 側の草むらに跪いて、薄に引っかかっている髑髏を怖々眺めていた従者が、哀願するように少年に言った。少年はなおも名残惜しそうに延寿の顔を見ている。

「四宮様。また私が女院様にひどく叱られまするゆえ」

 従者の困りきった顔を見ると、ようやく少年はしぶしぶ頷いた。そして、驚いている乙前と延寿に言った。

「それでは、これでさらばだ。延寿、構わぬから私を訪ねて来い。今は三条の待賢門院様の御所にいる。雅仁親王に推参を許されたと言えば、門番の武者も無碍に追い返しはせぬだろう」

 そして、立ち去り際に乙前にも呼びかけた。

「いつかまた、お前の歌を聴けると良いな。いや、必ずそうなる気がする」

 子供らしくもない大層自信に満ちた口調に、乙前は思わず微笑んだが、ただ何も言わずに頭を下げた。

 少年は明るく笑って、延寿に手を振りながら去って行く。乙前は延寿と二人で少年の乗った牛車を見送った。

 少年の残した袖の香が、まだあたりにほんのり薫っている。

 辺りは宵闇に包まれて、もうすでにあの髑髏の姿も定かではなかった。

                  (終)



↓鴨川の川岸の薄。さすがに髑髏はないけど、白い鳥(鷺?)がいました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年12月06日 12時09分46秒
コメント(2) | コメントを書く
[孤舟] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.