458061 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ホビットの家

ホビットの家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ピピ101

ピピ101

Favorite Blog

映画日記2005 優駿0227さん
Cinema Collection ひろちゃん★510さん
ケルトの夢 shimikotoshioriさん
クッチーより愛をこ… Almadaさん
よもやまシネマ 珂音さん

Comments

ピピ101@ Re:おめでとうございます(02/28) ももんがさん コメントありがとうございま…
ももんが@ おめでとうございます 次男くんすごいですね! 進学先が決まると…
ピピ101@ Re:センター試験終わりましたね(01/15) ももんがさん コメントありがとうござい…
ももんが@ センター試験終わりましたね ご無沙汰です 私の娘もセンター試験を土曜…
ピピ101@ Re[1]:新しいパソコン(12/24) kimaさん コメントありがとうございます。…

Freepage List

2012年07月13日
XML
カテゴリ:コミック
漫画「チェーザレ」の連載が始まりました!

ここから先ネタバレがあります。

連載開始はいよいよジョヴァンニの卒業式?カラーページで閣下が
枢機卿になる瞬間が見られるかも、と大いに期待したのですが、今
回はまだ卒業式シーンではなく嵐の前の静けさでした。

嵐の前の静けさと言っても雪の日に暇をもてあましたスペイン団の
連中が大司教邸を舞台に大乱闘(笑)アンジェロに剣の稽古をする
というわけでアルバロ達が張り切ってました。そこへ顔を出した
チェーザレが当然ながら「私にもやらせろ」でも誰も相手をしてく
れない(笑)そしてミゲルが名乗りをあげてチェーザレ対ミゲル、
世紀の対決(練習用の木の剣だけど)が始まりました。いやー、こ
こで2人の決闘シーンが見られるなんてうれしいです。でもこの2人
の対決はあくまでも漫画のかっこいいミゲルだからこそ絵になる(笑)
ドラマボルジア家のミケロットならこんなシーンやって欲しくはな
いです。実際なかったけどあんなヤツは対等に戦うより鞭打たれて
喜んでいる方がお似合いだ(笑)

ミゲルはやっぱり強いです。主君のチェーザレ相手でも遠慮しない
ところがかっこいいです。そして最後大司教邸なので彫像が倒れて
しまい、アルバロが受けとめたものの大事なところが壊れて・・・
アンジェロが漆喰ではりつけてもよりによって帰って来たラファエー
レがちょっと触ったら落ちてしまいました(笑)静かで落ち着いた
生活を好む大司教ラファエーレは裏でいろいろ陰謀を企んでいても
まさか自分の留守中にスペイン団の連中が大乱闘してたなんて想像
もつかないのでしょう。自分が壊してしまったとショックを受け、
アンジェロが良い職人を知っているから治してあげますの言葉で半泣
きになっているところが最高におかしかったです。天然キャラだった
アンジェロは見事ラファエーレを騙してとなかなか策略家になって
いました。

ジョヴァンニの卒業式はまだおあずけだったけど、チェーザレ対ミゲ
ルの決闘シーンとラファエーレの情けないシーンが見られた今回は
大満足です。やっぱりスペイン団にいるアンジェロはいいなあと。
まあ、余計なところへ連れて行ったアルバロには腹が立ちますが。
スペイン団はミゲルやシレンツィオ以外どうも力自慢の体育会系人間
の集まりですが、そこに文系芸術系のアンジェロが加わることで和や
かな雰囲気になる、そんな関係が好きだったのですが、アンジェロ
がジョヴァンニの側近になったら別れることになるのかなと寂しい
です。特にミゲルとアンジェロの関係は全く違うタイプの人間ながら
互いに相手を深く尊重し分かりあえている、奇蹟の友情ですごく好き
でした。そんな彼らの和やかな学生生活もジョヴァンニの卒業式で
終わる、そう考えると卒業式が待ち遠しいようなもうちょっと別の
エピソードを入れて学生生活を長引かせて欲しいような、複雑な気分
です。

大乱闘シーンでも1人静かで冷静なシレンツィオ、聖職者として育て
られた人は本来はこうなるのでしょう。でもチェーザレは剣の稽古を
見れば血が騒いで参加せずにはいられない、こういう血の気が多い
性格だからこそ後に聖職者であることをやめて軍人となったのでしょ
う。聖職者らしい性格ならば歴史に名を残すことはなくても枢機卿
として穏やかな生涯を送ったかもしれないと考えてしまいました。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年07月13日 10時19分39秒
コメント(4) | コメントを書く
[コミック] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.