3397758 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.06.23
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

外ネコの「ニャンチュウ」がいなくなった。
ある日突然餌を食べに来なくなった。
何か有ったのかと案じていて、2週間ほど経っただろうか。
近所の奥さんが、「いつも家に来る猫が交通事故にあって死んだ」という。

このネコは前々から我が家にも来る、同じネコの「ももちゃん」。
最近腹が大きくなって、我が家では「子が出来たんじゃなかろうか」と言っていた。
或る日、腹がへこんで痩せてスッキリとしたように見えた。
「ももちゃん」だとすると昨年春に避妊手術をしてあるはず。
子が出来るはずがない。

しかし、我が家に来る「ニャンチュウ」は間違いなく妊娠していろ。
乳も張ってきていた。

その「ニャンチュウ」がある日、出産したらしく腹がへこんでスッキリしている。
乳首も大きくなっていて、子に飲ませているのは間違いなさそうだった。
「ももちゃん」なら子は出来るはずがない。それじゃ家に来るネコは別のネコか?

これはなんとしても確かめる必要がある、ということになった。
「ニャンチュウ」に首輪を付ければハッキリする、ということでピンクの紐を付けた。
「ももちゃん」に首輪があれば同じネコ、なければ別のネコということになる。
そうしていた矢先のこと。「ニャンチュウ」の姿がみえなくなった。

そして、暫らくして「ももちゃん」が死んだという話。
死んだネコの首に紐はなかったという。
だからそのとき奥さんは、そのネコは勿論「ももちゃん」だと信じていた。
そのため、死んだことを直ぐには連絡してくれなかった。

聞いたのは死んでから一週間ほど経ってからのこと。
家内が「最近、家に来るネコがいなくなった」という話を奥さんにしたところ、「ももちゃん」が死んだと。

一体どういうことだ?
あまりにも話が合うにもかかわらず、真相がつかめない。
「ももちゃん」は避妊手術をしているはず。そのネコが子を産むはずはない。
「ニャンチュウ」は間違いなく子を産んだ。
腹が大きくなって、ぺちゃんこになったのも同じ時期だ。

そしていなくなったのも同じ時期。
「ももちゃん」は死んで「ニャンチュウ」は行方不明。
?????





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.06.23 07:31:09
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

◎たまに見るページ

一減一増。捨てネコを保護 2011年9月19日
胸は男女の象徴としてあり 2015年2月12日
好きこそ何とか、ものを創るとは好きを極める事 2015年4月22日
文字の持つ多様な姿 2015年7月27日
他人を寄せ付けるか、あるいは自分が寄っていくか 2015年10月8日




フリーページ

コメント新着

sunkyu@ Re[1]:★ 雨上がりの緑陰の中を歩く 短歌10首(05/08) rankoさんへ おはようございます。返信が…

© Rakuten Group, Inc.