7176096 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

蚤とダイエット

蚤とダイエット

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2004.12.24
XML
カテゴリ:料理・食べ物

さて、発芽玄米栽培はどうなったか?

できました~。発芽玄米。
生えたよ、生えたんだよ!
画像はこれ↓
発芽玄米

あまり良くわかんないかもしれないけど、
たしかに胚芽がピコンと、とんがっているでしょう?

二度目での挑戦で生えました。
最初はオーブンのヨーグルトモードでやったんだけど、
なんだか温度が高そうなので、1日でやめて、速炊いちゃいました。
でもあと1日延長していたら生えていたかも知れないなぁ。

で、今回は、オーブンは使いませんでした。
ひらめいたのは、オーディオアンプでした。
これって、結構発熱するんですよ。
音を出さなくてもスイッチを入れておくだけでもあったかい。
もちろん音を出した方がより熱くなりますけど。
それで、アンプの上に、タッパーにいれた水に浸した玄米を載せておいたのです。

12時間後、ちょこっと胚芽がふくらんできたかな?という感じ。
それでもう12時間置いておくことにしました。
そうしたら、今朝、見てみたらすこ~し、生えているではありませんか。
それで、今日の19時過ぎに帰宅して見てみたら、はっきりと生えていましたよ。

さっそく炊いてみました。押し麦を入れました。
白米モードで炊きました。
うん、うまい!

なんか発芽玄米は、表面がツルツルしている感じです。
つたない説明ですみません。
ぼくは普通の玄米もおいしいおいしい、って食べちゃうものですから。

あ、ところで、「生える」っていう表現は変ですよね?
芽だから「出る」だ。

あ、そもそも、「発芽玄米栽培」という表現もおかしいよね?
発芽玄米って、玄米が発芽したものだからねぇ?
「玄米を発芽させる」とか、「発芽玄米作り」という表現が適切かな?

発芽玄米作りは思ったより簡単でした。
ということで、みなさんもぜひやってみてね?

ちまきさんのサイトでは、初めは30度のお湯で、そのまま冷めたら冷めたで
かまわないよ、って言っているので、それもやってみますね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.12.24 22:46:29
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:生えた!生えたよ!(12/24)   FK2 さん
全然知りませんでした.玄米の発芽を食べるのですね.私はてっきりその後育てるかと思ってしまいました.だから、芽が出てよかったと思ったら、食べてしまったのでびっくりしました.体に良いのですか? (2004.12.25 12:21:12)

 こんなにしっかり出てないと駄目なの?ショック!   まりえf さん
なるほど!ものすごく出てます!私が持ってる本や得た情報の写真では肉眼で見えなくて当然というイメージになってました。
なんだ!あの本は!!!水につけて24時間ってあった・・・・・のに・・・・・、もう1回見てみる~。自分のしてたことが間違ってたなんて、ものすごいショックです。ふやけてただけってことですね。え~めげそう~!でも、めげない~!
色々教えていただいて、感謝です~!! (2005.02.16 14:11:18)

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

為谷 邦男

為谷 邦男

Recent Posts

Category

Comments

Favorite Blog

「雨降らし男」の話… New! lovelovelove7240さん

うつ病の治療で通っ… New! 久住咲夜さん

ふと気が付くとき New! ヨーガ1950さん

特別MRI New! ごねあさん

[水道水栽培]  5.16… New! 藻緯羅さん

6/5 エアロビ New! JIMEsanさん

四コマ漫画 「隊長… チョロ君1004さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

休止 Fugu-chanさん

吉野敏明先生、腐敗… White Eagleさん

Archives

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.