7388637 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Freepage List

Comments

Favorite Blog

岡大の「ウユニ塩湖… New! 隠居人はせじぃさん

地元神輿の渡御、茅… New! オジン0523さん

【街路樹のなのみの… Gママさん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Headline News

Archives

Calendar

2012.01.10
XML
カテゴリ:国内旅行

青森・五所川原のお客様への年始の挨拶に行って来ました。

昼食は同僚と『立佞武多の館』の最上階にある展望ラウンジ『春楡』へ。

一面雪に覆われた白い津軽平野を一望しながら食事が出来たのです。

DSC07154_R.JPG

このレストランの人気メニューである「おらほの定食」を注文。津軽の味満載の、スタッフも

お勧めの一品なのです。

ちなみに津軽弁で「おらほ」とは「わたしたちの」「ウチの」という意味。

DSC07157_R.JPG

この定食には『貝焼きみそ』というホタテの貝殻を鍋にした、いわゆる味噌仕立ての

ホタテ入り卵とじ料理が付いていました。

FI49251_0E[1]_R.jpg

そしてこの貝焼きみそのレシピーが津軽弁と標準語で書かれたいました。

・まんず、鍋っコさ火っコつけでけ

(まず、鍋に点火して下さい)

・卵をかましてけへ

(卵を解きほぐして下さい)

・グツグツど煮だってきたら、卵をへでけ

(ツクツク煮立ってきたら、卵を回しいれて下さい)

・あんつかかだまりかげできたら、スプーンでかましてけへ

(少し卵が固まり始めたらスプーンでかき混ぜて下さい)

かましているうぢに、どんどん固まってくるはんで、こごでがっぱど火通してまれば失敗だんず

(かき混ぜているうちに、どんどん固くなってきますが、ここで完全に火を通してしまうと

失敗です)

・まだゲチャゲチャどして、火っコ止めね方いんでねがぁ~、ず時に思いきって火っコ消してけ~

(まだユルユルで火を止めない方がいいかな~、と言う時に思いきって火を消して下さい)

・へば、かましているうぢに余熱でトロトロの貝焼きみそができるんず

(そうすると、かき混ぜているうちに余熱でトロトロの貝焼きみそが出来ます)

・ままさかげで食ってみでけへ。めぇ~よ!!

(ご飯の上にかけて食べてみてください とっても美味しいよ~!!)

DSC07158_R.JPG

そして、生姜みそこんにゃくおでんも最後に出てきました。

DSC07159_R.JPG

戦後、冬の厳しい寒さの中、青函連絡船に乗り込もうとする船客のからだを少しでも

暖めようとある屋台のおかみさんが、味噌に生姜をすりおろしていれたのが始まりだとか。

貝焼きみそと生姜みそこんにゃくおでんは冷えたからだを暖めてくれたのでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.12 01:16:06
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.