4663681 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Black and Blue

Black and Blue

Calendar

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Comments

 背番号のないエース0829@ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
 http://buycialisky.com/@ Re:増上寺安国殿の建て替え(11/30) cialis user ratingsonline cialis purcha…
 http://buycialisky.com/@ Re:ネットブックの価格(05/05) click now buy cialis brandbuy cialis wi…
 http://buycialisky.com/@ Re:古色蒼然とした緑青仕上げの旧家解体(09/13) can i take cialis one day and viagra th…
 http://buycialisky.com/@ Re:■表参道ヒルズの自立サイン■(12/21) difference de prix entre viagra et cial…

Freepage List

Favorite Blog

集客アドバイザー「… 大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」さん
ZINNIA 美しいところ ZINNIA_JPさん
へそ曲り設計士の建… たかさん360062さん
もっとハッピー happy-gaiさん
ブルー・アート日記 blueartさん
ウォーク・オン・ザ・ワ… 舎路人さん
大江戸ユーチューブ… 大江戸ユーチューブ男さん
想いのままに...。 山デジさん
nikoniko21の起床て… meguraku1212さん
2010年02月21日
XML
テーマ:私のPC生活(7408)
カテゴリ:┣ ★Windows情報★
日経トレンディ2010年3月号36頁を読んでいたらGoogle Earthの面白い使い方が掲載されていた。スペイン・マドリードにあるプラド美術館の主要作品をオンラインサービスで鑑賞することが出来るらしい。それもただ単に作品の拡大画像が画面に映しだされるのではなく、画素数140億ピクセルという俄には理解しがたい数字の画像だ。

日経トレンディによると『画素数140億ピクセルという超高解像度。3カ月間、8200枚以上の写真撮影を経て実現した。拡大したい部分をクリックしていけば、油絵に入った微細な亀裂までもが鮮明に映し出される。ほかの美術館で同様のプロジェクトが行われる予定はまだない。プラド美術館で現在鑑賞できる絵画は14作品だが、「年々鑑賞可能な作品を増やしていく予定」だという』とのこと。

Google Earthで"museo del prado"と入力するとプラド美術館が現れる


"Masterpieces"をクリックする


見たい絵画をクリックする


拡大したい分をクリックする


実際に試してみれば分かるが、確かに"油絵に入った微細な亀裂までもが鮮明に映し出され"、しばし見入ってしまう。自宅に居ながらにして美術館の作品を楽しむことが出来るとは、まさにこれぞネットの醍醐味と言うべきなのかもしれないが、個人的にはどんなマシンとソフトを使用しているのかとても興味がある。140億ピクセルの画像を開いたり保存するのにかかる時間は一体何時間なのか?探してみたけれどさすがに日本語で解説しているサイトは無かった。

関連記事

●Google Earthでプラド美術館の名作を超高精細で鑑賞可能に

●2010年01月09日 マイクロソフト・グーグル・アップル鼎立

●2009年12月26日 グーグル対マイクロソフト・アップル

●2009年12月06日 Google日本語入力への期待

●2009年11月28日 Gmailが最大容量に近づくと

●2009年11月22日 Chrome OSへの期待-その2

●2009年09月21日 Googleデスクトップ検索の感想

●2009年09月06日 Chrome OSへの期待

●2009年07月19日 クラウドコンピューティングを目指して

●2009年07月11日 Chrome OSの発表の感想

●2009年05月30日 Google Chromeは速かった

●2009年05月23日 Android携帯"HT-03A"について思うこと

●2009年05月17日 Googleの図書館プロジェクトに思うこと

●2009年03月28日 Googleドキュメントの使い勝手

●2008年12月27日 ★グーグルの次の10年は-その2★

●2008年12月20日 ★グーグルの次の10年は-その1★

●2008年09月20日 ★ドコモ携帯でGoogleマップストリートビューが使える★

●2008年09月07日 ★Google Chrome(クローム)をまとめると★

●2008年08月15日 ★歩行者目線の地図サービス、駅周辺の風景が事前に分かる★

●2008年08月05日 ■グーグル・ストリートビューで楽しむ表参道■

●2008年03月09日 ★楽天ブログ"Google八分騒動"のまとめ★

●2008年02月23日 ★これスゴイ!! 世界各地360度のパノラマビュー★

●2007年09月16日 ★Google Phoneの詳細★

●2007年08月23日 ★利用料金、無料か?Google Phone★

●2007年07月09日 ★中国最強原潜をグーグルアースが撮影★

●2007年06月24日 ★Google PhoneとPSPフォン★

●2007年06月21日 ■無料の貸し傘を広告に■

●2007年06月18日 ★携帯版YouTubeが始まったが?★

●2007年04月15日 ★Google ノートブック★

●2007年04月14日 ★モバイルGmail 開始★

●2007年04月08日 ★グーグルパックのノートン★

 


りぼん「当社楽天SHOP」はこちらをクリック!!
えんぴつ過去に掲載された日記の目次こちらからウィンク
カメラ過去に掲載された写真の一覧こちらから目がハート
パソコン過去に掲載された日記の検索こちらからスマイル
黄ハート 金属加工自由自在 黄ハート 金属加工でお困りの方、こちらへ !!
ピンクハート質問コーナーピンクハート(24時間以内にお答えします)スマイル

当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。

メール
 letter330@takara-sign.co.jp メール

なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。

この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年02月21日 11時59分26秒
コメント(0) | コメントを書く
[┣ ★Windows情報★] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.