208768 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

☆★一陽来復☆仮住間【カリスマ】な毎日★徒然見聞録★☆

☆★一陽来復☆仮住間【カリスマ】な毎日★徒然見聞録★☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

いお♪

いお♪

Calendar

Category

2017.11.17
XML
カテゴリ:モニター応募







小1長男。4月から真面目に元気に学校生活を送っている。
最近は、算数が難しくなっているようである。
内容は、くりあがり くりさがりの足し算。

私は、ポピー11月号がお試しできる機会を得たので、楽しみに到着をまっていた。

私自身、小学校時代は、ポピーにお世話になっていた、
しかし、全てできたかといえば、そうではない…。

現代のポピーはどんな進化をしたのだろうと、興味深い。

長男は、年長時代から、ちょこちょこポピーのお試し版をもらっていた。
とくに1年生の漢字ポスターはすごく役に立っている。

ただ単に、一年生の習得漢字が掲示されているのではなく、
ちゃんと分類別になっているのである。

内容も学校の指導内容にそっている。
カラフル…だし、興味はつきない。

到着したポピーの封筒をあけると…
ふろくがたくさん詰まっていた。

・とけい
・計算カード
・英語CD
・11月分ポピー 算数国語
・1年生で習う漢字(分類別)→早速トイレにはりました!!上質の厚紙で、しっかりしてます。

付録は、よりどりみどりてんこもりである。

保護者向けの資料も豊富だった。

長男は、早速、ふろくを挙げてご満悦。
現在の1年算数では、時計の読み方は、「●時」「●時半」を中心にしているようだ。

勉強の冊子、1日1枚ドリルを最初のページからやるのかと思いきや
最後のお楽しみ問題から解きだした…

まあ、いいや、まずは、頭の体操からだろう…。

母親である私は、保護者向け資料を読みながら感心する。

●一日10分の勉強時間…これならデキル!!

●今月のはなまる(うさぎまる)…これカワイイ!!学校宿題用のプリントにもこのはなまるをつけてあげよう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.11.17 14:41:30
コメント(0) | コメントを書く
[モニター応募] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.