2030467 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

「毎日更新」読レポ… New! バネット!さん

ストレスで眠れるよ… New! さそい水さん

「ゲーム以外やりた… New! 森の声さん

そのサービスを購入… ビューティラボさん

【ヘリオセントリッ… riri.leiさん

Comments

バネット!@ Re:Welcomeを生きていこう(05/08) 私もついに毎日更新ブログ第2067回で5年が…
バネット!@ Re:「これもよし、あれもよし」(04/22) 「自分の「内なる否定」を、 終わらせてい…
バネット!@ Re:強運なんですよ(04/20) 私も、カメさんに言われて確かめたら 自分…
バネット!@ Re:「『反省』撲滅委員会」(04/19) [「「反省」=自己否定のパターン に、な…
バネット!@ Re:「『迷惑』撲滅委員会」(04/18) 私も『迷惑』撲滅委員会』に加入したい。 …

Freepage List

Headline News

2007.08.30
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
一昨日、40000アクセスを
踏んでくださったのは、「しほ」さんでした♪
ありがとうございます!

さて、2007年8月24日の日記
苦しみを、終わらせる必要があるのです
に、「ボンゴ」さんから、
コメントが入りました。

一部割愛して、ご紹介します。
------------------------------------
 私には知的障害の息子がいます。
 コトバもなく字も書けません。
 息子がこうなった原因は
 私の育て方にあります。
 一生、自分を責めると思います。
 こんな私でも自由になれるのでしょうか?
------------------------------------

「ボンゴ」さん、私が
何よりもつらいなあと感じたのは、
メッセージの内容よりも、
タイトルの「失敗です」のほうでした。

あなたのメッセージにたいしては、
「山田マサヒト」さんが、
とても真摯な気持ちで、
お返事をしてくれています。
http://plaza.rakuten.co.jp/kamewasa/diary/200708240000/#comment

ですので、私は、今日は、
ちょっとだけちがう視点で
書いてみたいと思います。


★今日のフォーカスチェンジ♪

「ハンデをもつひと」


ずいぶん前に、
「障害者」「障害児」という
ことばを使うことをやめました。

あるひとに、こんなことを
聴かれたのがきっかけです。

「障害者、障害児っていうけど、
 だれにたいしての障害なの?」


この質問の意味が
おわかりでしょうか?

道を歩いているとき、
前進をさまたげるもの
(岩でも、自転車でも)
があったとしたら、
私たちは、それらを
何と呼びますか?

「障害物」…ですね。


では、「障害者」は?

だれかに害を
およぼすひとでしょうか?

何かのじゃまになる
ひとでしょうか?


そのときに、
どきんとしたのです。

意識的であれ、無意識的であれ、
そうした立場にあるひとたちを、
遠ざけようとする視点が、
この社会の、そして自分の
なかに、ありはしないかと。


もしも、
「障害」があるとしたら、
それは、そのひとが、
本来あるべきものを、
あたえられなかった
(あるいは、うしなった)
ことそのものを
さすのではありませんか?

だとすれば、
そのひとたちは、
「障害者」ではなく、
「被障害者」なのです。

  日本語としては
  おかしいですが、
  ニュアンスを受け取って
  いただければと思います。


でも、このことば、
とても使いづらいです。

しかも、わかりづらいです。

結局、その日から、私は、
「障害者」の代わりに、
「ハンデをもつひと」という
表現を使うことにしたのです。


そして、それは正解でした。

なぜならば、
ハンデをもたないひとは、
この世に
ひとりもいないからです。


小学1年生まで、服のボタンを
ちゃんとかけられなかったひと
(ワタシです…)は、
ボタンのかけかたに
ハンデのあるひとです。

りんごの皮をむくと、なぜか、
厚さ一センチにもなってたひと
(ワタシです…)は、
リンゴの皮のむきかたに
ハンデのあるひとです。

数学のテストで、
0点ばかりとっていたひと
(ワタシ…)は、数学の
学習にハンデのあるひとです。

どこにつとめても、1年もたずに
やめて、職を転々としていたひと
(ワタシ)は、定職につくことに
ハンデのあるひとです。


なんだか、あぶないことまで
告白してしまいそうなので、
このあたりにしておきますが。(^^ゞ

ひとは、みな、程度の差はあれ、
内容の差はあれ、すべて、
ハンデをもって生きているのです。


私にもハンデがあり、
あなたにもハンデがあるなら、
細かいところのちがいを
つついてみたって
しかたがないでしょう?

そのハンデを、
たがいにみとめあって、
おぎないあって
生きていくほうが、ずっと
楽しくて、楽でしょう?


え? 自分は
ハンデがおおきすぎて、
だれかをおぎなうなんて、
できないですって?

ちっ、ちっ。
それは、見かたが
せますぎます。

  その見かたが、実は
  本当のハンデなのかも。(^^ゞ


人類は、
六十億人もいるのです。

あなたが知っているのは、
そのほんのひとにぎりの
ひとだけでしょう?

いろいろな考えかた、
感じかた、かかわりかたが、
そこにはあるのです。

あなたは、これから、
いつかどこかで、
予想もしないかたちで、
だれかをサポートして
しまうかもしれません。


ええ、わからないんです。

たとえば、私たちは、
月や星や花を見ると、
こころいやされますよね。

でも、月も星も花も、
そんなこと、
知ったこっちゃないと、
思っていることでしょう。

そういうことですよ。


どうぞ、
あなた自身のハンデを、
愛をもって
受け入れてください。

あなたが、あなた自身を
受け入れるぶんだけ、
あなた以外のひとのハンデも
受け入れることが
できるようになるでしょう。


自分もまわりもOKにできたら、
あとは、ただ、楽しむだけ!

トライしない手はありませんね!


●ブログランキングに、再登録しました。
 きゃー、3位のかたに追いつかれそうですう~!(>_<)
 今日の記事、心にひびいたよ~というかたは、
 よかったら、クリックしていただけると、うれしいです♪

≫≫≫≫≫ 人気ブログランキングバナー ≪≪≪≪≪
(クリックするだけで、ポイントが加算されます)



●お知らせ その1

おかげさまで、残り枠、あと1名です。感謝!
***************************************
 東京●かめわざークショップ●2007.9.15
 http://plaza.rakuten.co.jp/kamewasa/5003
***************************************
日時/2007年9月15日(土)9時45分~16時45分
会場/都内施設(最寄駅・新小岩)
講師/かめおかゆみこ
定員/ 12名(定員になり次第、締め切ります)
詳細/http://plaza.rakuten.co.jp/kamewasa/5003
申込み/http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P47238078
----------------------------------------
※初の電話サポートつき。詳細をご覧くださいね♪


●お知らせ その2

第1回目、終了1時間前には
「次回はいつですか」との質問が飛んだ、
あの、かめわざワークショップが
ふたたび、福岡に帰ってきます!
***************************************
  今日のフォーカスチェンジ 福岡倶楽部
       ★第2回ワークショップ★
 http://plaza.rakuten.co.jp/kamewasa/5002
***************************************
日時/2007年9月17日(月祝)10時~17時
会場/福岡・春日市内施設(JR春日駅近く)
講師/かめおかゆみこ
定員/ 25名(定員になり次第、締め切ります)
詳細/http://plaza.rakuten.co.jp/kamewasa/5002
申込み/http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P15880722
---------------------------------------

●お知らせ その3

 大阪ではじめての、定例の野口体操教室が、
 この9月にスタートします。
 詳しいことは、こちらからどうぞ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.30 08:27:14
コメント(5) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.