【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

かんじ親爺のFF日記

かんじ親爺のFF日記

Freepage List

2008.07.01
XML
カテゴリ:山菜、キノコ採り

今朝、無茶と散歩に出たら公園のシイノキの下にキノコが発生していました。
 9時頃の画像です。

1

多分、コテングタケモドキだと思うのですが...傘が開いてみないと解らないです。

正直言って、食べられるキノコは50種以上は解るのですが、毒キノコは余り解らないのです。(これから勉強しようと思っています)

さて、昼ご飯食べてまた見に行ってみると。
(このキノコは毒です。調査中ですから採らないでねの張り紙を持って)

今度は弟が隣に出ていました。 (1時頃)

4時間程で地面から出てくるのですね。

この分だと明日の朝には傘が開いている事でしょう。
2

チョット手が空いたので、「日本の毒きのこ」の本や「都会のキノコ図鑑」で調べてみました。
ホボ間違いないと思います。

それから、ネットで検索していたら...。
この「コテングタケモドキ」を実験的?に食べてみた人がいるようです。

私には食べる勇気がありませんが、皆さんも絶対に真似して食べないほうが良いですよ。

「日本の毒きのこ」 :参照: 
夏~秋に、シイ、カシなどの広葉樹林の地上に発生する。
中型~大型で、傘の表面は暗褐色~灰褐色、ややかすり模様をあらわしており、ときどき白色の膜片(つぼの破片)をつける。傘のふちに条線はない。
柄は白色で、粉状~鱗片状、上部には白色で膜質のつばがあるが、崩れやすい。柄の基部には膜質で袋状のつぼがある、うんぬん.....。

中毒症状:胃腸系の中毒と痙攣などの神経系の中毒を起こす。

またまたソレカラ 「きのこ狩 関東周辺」 ではナラタケに続きチチタケを更新しました。
お暇だったらご覧になって下さい。

それでは。
フライフィッシング行きたいな~!どうぞクリックで気分を紛らわして下さい。
有難う御座いました。




 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.01 16:40:39
コメント(8) | コメントを書く
[山菜、キノコ採り] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

無茶1

無茶1

Category

Favorite Blog

(大山の記憶) New! yamagasukiさん

釣りの後は食事 New! ponpontondaさん

今シーズン一番のラ… matsu-kuniさん

デカサザエ 晴れ太935さん

飛騨ふらい工房 6laiさん

Comments

きのこのキコ@ Re:お礼参りのついで(10/25) 今年も大きな怪我なく、楽しく遊ばせても…
きのこカフェ@ Re:お礼参りのついで(10/25)  お礼参り、きちんとお酒とお塩持参でさ…
リコプテラ@ Re:お礼参りのついで(10/25) こんばんは。 きれいなクリタケを見つける…
花水木@ Re:お礼参りのついで(10/25) 塩味のついた瓶詰とは良いアイデアですよ…
釣りお爺@ Re:お礼参りのついで(10/25) キノコのオンパレードですね お参りのご利…

Headline News


© Rakuten Group, Inc.