015241 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

NPO法人を作ろう!~NPOヘルプデスク~ ※移転しました!

NPO法人を作ろう!~NPOヘルプデスク~ ※移転しました!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

よいどれほりさん

よいどれほりさん

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

ぐうたら法律事務所 ぐうたら弁護士さん
社会保険労務士は食… JellyBean777さん
うまい営業・へたな… なにわの進藤さん

Comments

かっぱのほりさん@ Re[1]:法人税の対象となる収益事業とは?(11/09) 前三後一さん >本来事業をNPOが窓口とし…
前三後一@ Re:法人税の対象となる収益事業とは?(11/09) 本来事業をNPOが窓口として請け(領収書名…
みんなのプロフィール@ みんなのプロフィール ブログ開設おめでとうございます!! アク…
かっぱのほりさん@ Re:事業としてのNPO(10/28) 前三後一さん 確かに社会のNPOに対する誤…
前三後一@ 事業としてのNPO NPOの精神を深く考えながら、一つのビジネ…

Headline News

2007.02.18
XML
カテゴリ:おすすめ書籍
実は先月からキャリア・コンサルタントの勉強をしています。

キャリアはたんに「仕事」という意味だけではなく、広い意味で捉えると人生設計全体にまで広がります。

もともと「人」をテーマにした仕事をしたいと思っていたので、その中にNPOというものもうまく取り入れていければと思ってます。


昨日はフロイトやユングの理論や生涯発達理論などの講義がでした。

講義の最後に先生が紹介してくれたのが『100万回生きたねこ』という絵本です。

ここでは話の中身には触れませんが、とてもいいお話なので、ぜひ一度読んでください。


欧米ではDeath Educationというのがあるそうです。

直訳すると「死の教育」となりますが、最近は身近に死を感じる機会が少ないので、死が軽くなっているとのこと。

テレビやゲームなどのバーチャルの世界では体験するけれども、それはまたすぐに復活するものなので、子どもたちの中にはある程度の年齢になっても、人は死んでも生き返ると思っている子が多いという研究結果もあるとか。

「死」が軽くなっているということは、その反対の「生」も軽くなっているということです。

そのために簡単に命を奪ってしまうというような悲惨な事件も多くなっているのではないかと。

Death Educationは「生と死の教育」とも訳されていますが、この『100万回生きたねこ』という絵本はちょうどこれに適した教材ではないかということで、紹介されたのでした。


20年近く前に出版された本で、何回も版を重ねられているものなのですが、僕は名前だけしか知りませんでした。

これはみんなに紹介しよう!と思って、友達に聞いたら、知っている人が結構いました。

国語の教科書にもあったとかいう友達がいましたが、みなさんは知ってましたか?


さっそく子どもが生まれる友達にプレゼントとして、アマゾンで注文をしました。

みなさんもぜひ一度手にとって読んでみてください!


『100万回生きたねこ』

著者: 佐野洋子
出版社: 講談社
1,470円






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.22 13:30:51
[おすすめ書籍] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.