1292948 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いえっぱかたかん

いえっぱかたかん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

かっぺい613

かっぺい613

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

リラっちの館 Rila:*:.。.* ☆さん
カニキチの食べ歩き… キタキタおやじの弟子さん

コメント新着

ザクロ@ Re:柳亭小痴楽さんと行く秋田内陸線マタギ号の落語会 その3(05/22) 今回のマタギ号の落語会については、私もX…
ザクロ@ Re:第13回アルヴェ落語会 柳亭小痴楽独演会(05/20) アルヴェ落語会の方には私も参戦しました…
ザクロ@ Re:秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線 その5(05/18) 秋田内陸線を、そして地域を少しでも盛り…
ザクロ@ Re:神田伯山 独演会(05/12) 私も今回の伯山さんの独演会参戦しました…
長谷川@ Re:笑われる私のヒーロー その1(11/07) 猪木本人が笑われてるわけではないので、…

フリーページ

ニューストピックス

2023.09.23
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


順調そのもので、10月になっても、楽しめそうだと楽観していた枝豆だったが、ここにきて、今年の収穫はほとんど見込めなくなってしまった。日当たりの良い前庭に、蒔いた分は、ほぼ成功し収穫できたのだが、裏庭に時差で蒔いたものは、実が入らなかったり、虫に食われたりで、到底食べられるものでものではなかった。ここ数日、実の入ったものを選んで煮てみたが、ほとんど食べられなかった。もはや、このまま立ち枯れさせるしかなく、来年用の種にもならないだろう。これまでに経験したことのない惨状に手の打ちようがない。原因は、やはり、一か月は続いたあの異常な暑さのようだ。あのクソ暑さのなかでも、水まきだけはなんとかやっていたのだが、草むしりなどは命の危険があって、出来なかった。米の出来も悪いという、この暑さには、やはり、あの丈夫な枝豆でさえ耐えられなかったようだ。来年は、植える場所や、晩成用の種に代えるなど、工夫が必要なのかもしれない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.23 20:45:12
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.