131430 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

きざし昇の雑記帳

きざし昇の雑記帳

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.05.14
XML

NHKが強制執行初予告=受信料払わない8人に
2010年05月14日21時56分 / 提供:時事通信社
 NHKは14日、受信契約を結びながら受信料を支払わない8人に、同日付で強制執行を予告する通知を初めて出したことを明らかにした。強制執行が実施されれば初のケースになる。

 通知されたのは東京都、大阪府、千葉、兵庫、愛知、岡山、福島、高知各県の計8人。54~26カ月にわたり受信料を滞納し、請求額の合計は約70万円。支払期限は21日で、支払いがなければ、24日以降に債権を差し押さえる強制執行手続きを各地裁に申し立てる。
 

***

違和感を感じるのが、

受信契約を結びながら受信料を支払わない8人

という記述。

 

契約不履行ということで、最終手段として強制執行があるのは知っています。  

しかし、NHKさまとの受信契約に、通常の契約にある対等性があるのかというところが疑問です。

  

NHKのサービスに不満だから解約を申し出ると、「TVを廃棄した証明を提出せよ」と言われました。  

いくらNHKに不満を申し出ても、一向に改善されない場合は、NHKの側に問題と関係のないTVの廃棄証明が必要なのでしょうか?

  

NHK側の誠実な回答がされるまでは、受信料の支払いを停止しするという手段でなければ、NHKは真面目に視聴者の話を聴かないと考えます。サービス業ではなく、お役所的ですからね。

  

受益者負担という考えもあるでしょうが、見ていない深夜の放送や、見たくもない韓流とやらの番組、見ると嫌悪感が湧き出す、全共闘世代の亡霊がつくる番組に、言われるままに支払うというのは、ボッタクリそのものです。

  

放送協会が設立された初期なら、TV購入という意図に放送インフラ整備協力という側面もあったのでしょう。

しかし衛星放送が確立された現在は、誰もが望めば受信できる環境が整備されて、見る見ないの選択は視聴者にあります。

すなわち最初の目的は達成されたわけです。

  

しかしNHKからの広報の話を読んでも、組織維持が主目的だと想えてしまいます。

それが透けて見えているのに、契約の拡大運用をするのは、公共放送を自負している組織としては公共性に欠けるものではないでしょうか。

  

せっかく地上デジタル化になるのですから、見たい番組を有料で見てもらう方式に簡単にできますし、もともと契約すらしていない者との不公平感がなくなります。

  

そろそろ、戦後に存在した『米穀帳』制度のようになったNHKの受信契約制度を根本的に見直し、より公平性のある公共サービスにすべき時代です。

いやなら、真面目に税金として徴収制度を公に提示して論じるべきです。

「契約したから払え」とスゴムのは、公共的組織のやることでしょうかね?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.05.15 04:42:40
コメント(0) | コメントを書く
[問題発言かな。。マスコミなど] カテゴリの最新記事


PR

Category

Recent Posts

Comments

きざし昇@ Re[1]:民主党の安住淳議員(06/10) alex99さん >この男は、表面はいいが裏…
alex99@ Re:民主党の安住淳議員(06/10) この男は、表面はいいが裏はいやな男だそ…
きざし昇@ Re[1]:イージス艦あたご衝突事件 妄想(05/30) alex99さん >私は初めから漁船側の過失…
alex99@ Re:イージス艦あたご衝突事件 妄想(05/30) 私は初めから漁船側の過失と考えていまし…
cozycoach@ いろいろと 説明していただき、ありがとうございまし…

Favorite Blog

ボロボロっす ぶんさださん
ちょっと本を作って… 秦野の隠居さん
ガードマンのつづる… 杉山巡さん
不動産を売るコツ hidetateishiさん
徒然萬成 徒然2020さん

Freepage List

Calendar


© Rakuten Group, Inc.