151140 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ミニコミ 「志」

ミニコミ 「志」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Comments

indigo bird@ Re:地平線の彼方から(05/13) 突然のコメント失礼します。ウン十年前に…
しゅり@ Re:地平線の彼方から(05/13) 私も確か中学生の時に合唱コンクールで歌…
みほまま@ Re:地平線の彼方から(05/13) はじめまして。中学生の頃に学校の合唱コ…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
2009.08.26
XML
カテゴリ:徒然なるままに
夏休みも後一日。涼しい風が吹いている。
たくさんやりたい事があった夏休み。
たくさんやったけど、たくさんやっていない。
このブログも、やりたい事の一つだった。

YSのがっちゃんが、僕の学校の特別支援担当の非常勤として来てくれている。
先生達が、がっちゃんからたくさんの事を学んでほしいと、6月に研修会を企画した。
がっちゃんの実践をふまえた語りはすごかった。
新しい組織文化の種をたくさん蒔いてくれた。
どんな花が咲くのか楽しみだ。

中間テストで解答用紙の隙間に、『学び合い』についてどう思うか書いてもらった。
こちらの想像以上に生徒の評価が良かった事に驚いた。
でもマイナス評価をくれた生徒が、120人中5人いた。
そのうちの1人は、ほどなくして授業中に
「おお、これが学び合いのすごさか~!」
と声を上げて感動していたので、良かった。あと4人。

Wのホームステイが終わりに近づいた日曜日、久々にBBQをした。
当初は、海の公園でやる予定だったが、天気が悪かったのでいつでも家に逃げ込めるように
家の庭に変更した。
兄の家族、AETのAとAの彼女も参加してくれにぎやかなBBQになった。
海外出張が多いとはいえ、学生時代英語大嫌いだった兄が、
英語をぺらぺら話している事に驚いた。

Wは、シェフ。
ホームステイ最後の前日、僕ら家族にとっておきのディナーを用意してくれた。
本人は、料理とサーブに専念。
普通に日本のスーパーに置いてある食材を使い、この台所でこんなにおいしい料理が
生み出されるんだ!と家族みんなで感動した。

翌日、今年から始まった情報教育課主催の「校務の情報化委員会」があり、
委員会の後、懇親をかねて飲み会をした。
情報教育課の人たちもたくさん参加してくれ、彼らがとても制限の多い中、熱い想いをもって
日々の活動をしている事を感じられて、とっても共感できた。

6月のYSRSのセミナーは、学校GWT。
プログラムは、がっちゃんと僕が中心に、良ちゃんやちゃた、あやがサポートしてくれた。
昨年の12月以来、さらに進化しているのを感じた。
個人的には、10年以上前に作った「みんなでつくろうニッポン」をYSRSのみんなに
紹介できてうれしかった。

6月の最終日は、磯子区の教科・領域研究会。
磯子区の理科の先生達は、みんな仲良しだ。
年に2回くらいしか会わないけれど、この機会にとっても良い学び合いをしている。
今回も、教材開発、教科書の扱い等、色々勉強になった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.08.26 20:59:13
コメント(0) | コメントを書く
[徒然なるままに] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.