【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2012.03.18
XML
テーマ:自己成長(442)
カテゴリ:考え方

正観さんの本の紹介です。

なくなられた後の出版です。

  
淡々と生きる
(小林正観、風雲舎、2012/1、1500円)

=============================
『淡々と生きる』
読書メモ ロゴ

・なぜ家に寄りつかないで
 暴走族や宗教に行くのか。

 家の居心地が悪いからです。

 わが家にいると 説教されたり文句を言われたりするから、
 そんなことを言われないですむ暴走族に入ったりする。

 でも自分の家で、
 あなたはあなたのままでいいよと言われ、
 そこがいちばん居心地がよければ、子どもはそこにいます

・大阪には淀屋橋がありますが、
 淀屋さんがお金を出して作ったから 淀屋橋です。

 岡田心斎という人がお金を出して作ったので心斎橋です。

 安井道頓という人がお金を出して掘り割を作ったので
 道頓堀です。

 京阪神には「長者の思想」という思想があって、
 お金は世のため人のために使うものだったのです。

・今日から、口をついて出てくる言葉全部を
 「うたしやき」というものにしたらどうでしょうか。

 れしい話・のしい話・あわせな話
 ・くに立つ話・ょうみぶかい話
 ――それが「うたしやき」。

 私は二十歳の頃から、「うたしやき」の話しかしないと
 決めてきました。

誰かのために肩代わりをしてもいいと思えたら、
 たぶん そこからあなたの人間集団の雰囲気が変わってきます。

 人は喜ばれるために存在しているからです。

 それは釈迦が二千五百年前に言った
 「いい仲間を得ることは、
  聖なる道のすべてを手に入れることである」

 につながると思います。

=============================

正観さんは「こころの研究家」です。

人間の心や行動について、かなり興味深い考察をされています。 

正観さんの本の読書メモは
これまで当ブログでも、たくさん書き残してきました。

一番新しいのはこれですかね。

小林正観『心に響いた珠玉のことば』5~「私の体を通してからにしてください」

合わせてお読みいただけると、正観さんの考えがよくわかると思います。

ありがとうのおじぎ男の子ブログを読んでいただいて、感謝いたします。
    ↓記事がお役にたてましたら、クリックいただけるとうれしいです。

    にほんブログ村 本ブログへ  ビジネスブログランキング   ブログ王ランキング

    ▼にかとまの読書メモリスト     ▼にかとま日記全件リスト






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.03.18 17:48:57
コメント(2) | コメントを書く


PR

Profile

にかとま

にかとま

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

Calendar

Archives

Favorite Blog

Comments


© Rakuten Group, Inc.