602604 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

            ~Singing Flower~

~Singing Flower~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ラピュタ結晶の秘密@ Re:『母なる大地・父なる空』(02/09) ルパン三世のマモーの正体。それはプロテ…
Hamanari @ Re[1]:いろいろ・くつした(04/27) 灰色ウサギ0646さんへ ありがとうございま…
灰色ウサギ0646@ Re:いろいろ・くつした(04/27) わあ、すごく上達されましたね。色使いが…
Hanamari@ Re:『魔法のココT』(07/19) 楽しんでいますよ♬
灰色ウサギ0646@ Re:『魔法のココT』(07/19) インディアンフルートも習い始めたんです…
Hanamari@ Re[1]:『ハッコーネ!』(06/15) 灰色ウサギ0646さんへ それは残念! 本物…

カテゴリ

2008年03月15日
XML
カテゴリ:Tanka & Haiku

花衣 ぬぐやまつはる 紐いろいろ            杉田久女



花の袖、桜衣ともいわれる花見の着物「花衣」を脱いだ後に散らばる色とりどりの紐・・・、なんとも色っぽい俳句かと思いきや、明治生まれの杉田久女がこの紐に託した思いは、当時の女性を縛っているたくさん枷だったという。

「あなたへの一句」(黛まどか著参照)





その後に久女が作った句。
その枷から抜け出ることができず、ずっと悩み続けていたのだろうか。


足袋つぐや ノラともならず 教師妻  杉田久女





よかったら、クリックしてくださいね!
  ↓    ↓

ブログランキング・にほんブログ村へ Thanks!! 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月15日 09時31分43秒
コメント(4) | コメントを書く
[Tanka & Haiku] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.