67861358 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Rakuten Card

Archives

Recent Posts

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1217)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)

Freepage List

2015年07月10日
XML

おはようございます

プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

ひよこキャベツひよこ
<アブラナ科>

今はまさに~夏野菜の収穫が真っ盛り!ですが・・
7月はそろそろ秋冬野菜の準備を始める時期でもあります。

w(゜o゜*)wマジ!?

今年は長雨が続いていて、日照時間も短く・・・
この先、夏野菜たちが元気に成長してくれるかも心配になってくるので、
手の空いた時間を使って「種まき」してみませんか~~~?

まだ梅雨明けしていない、この時期なら
乾燥も心配ないし、育苗も管理も簡単かも☆

写真: キャベツ1

キャベツはスーパーで1年中販売されていますが~
キャベツ栽培は、春まき、夏まき、秋まきと年に3回栽培できる時期がある中
1番育てやすいのが~夏に種まきするキャベツなんです。

(v^ー°) ヤッタネ ☆

夏まきキャベツは、晩秋~冬にかけて収穫するのが一般的ですが、
今回はそのちょっぴり前の~
秋採りを目指して、種まきしちゃいましょう!

短期決戦が、成功への道♪



<特長>暑さに強く栽培しやすい夏秋どり種です。
●耐暑・高温結球性にすぐれた夏秋どり種。
●適期栽培では、定植後55日程度で収穫できる極早生種
●玉は扁円でよくしまり、肉質がやわらかく食味良好。


<夏の種まき時期>

寒冷地:6月初旬~7月初旬
中間地:7月初旬~7月中旬
暖地:7月中旬~7月中旬

ポリポットに種まき培養土を入れて、深さ1センチほどのまき穴をあけて
種を4~5粒ほどまき土をかぶせた後、軽く押さえて水をたっぷりとかける。
種まき後すぐに「目の細かい防虫ネット」をかぶせておきます。

写真: キャベツ2

種まきから約1週間ほどで発芽します。
丈夫で元気な苗を残し、1ポット1本になるよう育苗します。

本葉4~6枚になったら、植え付けます。
夏まきの場合は、できるだけ風の影響の少ない
曇り空か涼しい夕方に行い、植え付け後、すぐに防虫ネットをかけましょう。

写真: キャベツ1

<植え付け時期>
寒冷地:7月上旬~7月下旬
中間地:8月上旬~8月中旬
暖地:8月上旬~8月中旬

*各地域では~「植え付け時期」になる頃、苗が販売されます。
育苗の温度管理が面倒な方は気楽に「苗」からスタートしちゃいましょ☆
また、この頃に合わせて、植え付け場所も確保しておきましょうね♪

写真: キャベツ4

<追肥と土寄せの時期>
植え付け時期から2週間後からスタートします。
2~3週間に1回の割合で追肥を行います。その後株元に土寄せをします
追肥・土寄せが終わったら、すぐまた防虫ネットを被せましょう。

写真: キャベツ7

<収穫時期>
寒冷地:9月上旬~10月下旬
中間地:10月上旬~11月下旬
暖地:10月上旬~11月中旬

*結球したものを手で触って、硬く締まっていたら収穫可能です。


四つ葉簡単☆茹でキャベ♪四つ葉
簡単☆茹でキャベ♪

料理名:キャベツ サラダ
作者:根岸農園
食事詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…


夏まき冬採りのキャベツは7月中旬くらいから~種まき開始です!
色々な品種が楽しめるので、お好みの品種を選んでおくのも・・
この梅雨時期の楽しみ方かもね♪
大笑いバイバイ
東京は7月に入って、昨日までの日照時間が合計で24分なんだとか・・
(*□*)ビックリ!!神奈川県はもっと少ないかも?
今日は久しぶりに太陽が顔を出してくれています♪
有効に使いたいですね☆




「頑張って、野菜つくれよっ!」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっダブルハートとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪



花   花   花   花   花


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年07月10日 09時30分37秒
コメント(25) | コメントを書く
[キャベツ(芽・赤)・プチヴェール] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:キャベツ栽培☆夏まき秋採り収穫の品種選びと育て方 (07/10)   ミ ー さん
根岸さん、もう秋野菜の準備ですね。
今がキャベツの種まき時なんですね。
自分で育てたキャベツは安心ですよね。
農家の方が明日出荷するキャベツに農薬をしてるのを見てからは なんかお店の野菜…怖い気がします。
今年も自分で作ろうかな?

いつも苗からなんだけど、種から育ててみようかな? (2015年07月10日 09時50分31秒)

Re:キャベツ栽培☆夏まき秋採り収穫の品種選びと育て方 (07/10)   ponta634 さん
今日は、久しぶりに良いお天気♪
屋上作業は、熱中症に気をつけてね。
先日のお野菜、美味しくいただいてます。
今日は、ししとうを天ぷらでいただこうと思ってます。
きゅうり、ピーマン、トマトは全部食べちゃった。
後はミニトマトが有るだけです(笑) (2015年07月10日 10時50分53秒)

Re:キャベツ栽培☆夏まき秋採り収穫の品種選びと育て方 (07/10)   epuron5153 さん
おはようございます。
「美味しいキャベツ」というのを種蒔きしました。^^
本葉が出ています、しっかり育てて畑に定植します。
秋野菜の準備、そろそろですね。 (2015年07月10日 11時13分28秒)

Re:キャベツ栽培☆夏まき秋採り収穫の品種選びと育て方 (07/10)   ジュラ2591 さん
この季節は虫さんとの戦いの時期でもあるんですね。

アブラナ科の葉っぱは虫さんにとってはご馳走、油断していると食べられてしまいますね。

(2015年07月10日 12時02分05秒)

Re:キャベツ栽培☆夏まき秋採り収穫の品種選びと育て方 (07/10)   オスン6757 さん
こんにちは~

キャベツ、秋どりですか? 定植後55日ですか?
私も播いてみようかなぁ~ 今、葉物野菜が少ないので良いですよね・・・先日の芽キャベツと一緒に播いてみます。

今日は久々に太陽が出ています。嬉しいですね・・・ (2015年07月10日 12時07分13秒)

Re:キャベツ栽培☆夏まき秋採り収穫の品種選びと育て方 (07/10)   ますおさん25 さん
 今日は

久し振りの晴天、一気に夏の様な日射しです。

キャベツにはよくモンシロチョウが産卵のためにたむろしてい

るので生産者も対策に手を拱いている事でしょう。

出来れば秋から冬にかけて栽培すれば虫対策になるかと思う

が・・・そうはいかないのですね。

今日の陽射しかなり厳しい、屋内で裸で机に向かっていますが

屋上ではかなり厳しいのでは、熱中症には十分気を付けて下さ

いね。 (2015年07月10日 15時37分51秒)

Re[1]:キャベツ栽培☆夏まき秋採り収穫の品種選びと育て方 (07/10)   根岸農園 さん
ミ ーさん
>根岸さん、もう秋野菜の準備ですね。
>今がキャベツの種まき時なんですね。
>自分で育てたキャベツは安心ですよね。
>農家の方が明日出荷するキャベツに農薬をしてるのを見てからは なんかお店の野菜…怖い気がします。
>今年も自分で作ろうかな?

>いつも苗からなんだけど、種から育ててみようかな?
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
ず~~っと雨が降っていたので
今年の夏野菜は諦めてさっさと秋冬野菜の準備をしようと思ったら、今日は10日ぶりの晴れ!!しかも暑い!
キャベツにいじわるされちゃった気分だわ(笑)
(2015年07月10日 16時35分05秒)

Re[1]:キャベツ栽培☆夏まき秋採り収穫の品種選びと育て方 (07/10)   根岸農園 さん
ponta634さん
>今日は、久しぶりに良いお天気♪
>屋上作業は、熱中症に気をつけてね。
>先日のお野菜、美味しくいただいてます。
>今日は、ししとうを天ぷらでいただこうと思ってます。
>きゅうり、ピーマン、トマトは全部食べちゃった。
>後はミニトマトが有るだけです(笑)
-----
σ(^_^;)アセアセ...
長雨が続くから~秋冬野菜の準備を始めようと思ったら
こんなに良いお天気になっちゃった~~~残念!?(笑)
このお天気をしばし楽しみたいですね☆
(2015年07月10日 16時40分24秒)

Re[1]:キャベツ栽培☆夏まき秋採り収穫の品種選びと育て方 (07/10)   根岸農園 さん
epuron5153さん
>おはようございます。
>「美味しいキャベツ」というのを種蒔きしました。^^
>本葉が出ています、しっかり育てて畑に定植します。
>秋野菜の準備、そろそろですね。
-----
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
もう~秋採りキャベツの植え付けですか~?
種まき早かったですものね♪
我が家も遅ればせながら~秋冬野菜の準備を
少しずつ始めなくっちゃ☆
そろそろ・・キャベツや大根が恋しくなってきました(笑)
(2015年07月10日 16時42分27秒)

Re:キャベツ栽培☆夏まき秋採り収穫の品種選びと育て方 (07/10)   ますおさん25 さん
 今日は

久し振りの青空、屋上も燦燦と日射しが照りつけ一気に夏が来

た様な日になりましたが、熱中症には気を付けて下さい

キャベツ畑にはモンシロチョウが卵を産みにたむろしているの

を良く見掛けます、私達が美味しい様に彼等も美味しモノを

知っているんですね、生産者は収穫するまで目が離せない様。

秋まきの冬~春取りと謂うのか春キャベツが美味しい上に楽な

様な気がするが?。 (2015年07月10日 16時42分49秒)

Re[1]:キャベツ栽培☆夏まき秋採り収穫の品種選びと育て方 (07/10)   根岸農園 さん
ジュラ2591さん
>この季節は虫さんとの戦いの時期でもあるんですね。

>アブラナ科の葉っぱは虫さんにとってはご馳走、油断していると食べられてしまいますね。


-----
σ(^_^;)アセアセ...
キャベツや白菜は虫さんの被害を恐れて
植えつけ時期を遅らせてしまうと~
結球しない場合があるので、防虫ネットで対応しなければいけません。。この駆け引きが、アブラナ科栽培の醍醐味かも?
(笑)
(2015年07月10日 16時45分59秒)

Re[1]:キャベツ栽培☆夏まき秋採り収穫の品種選びと育て方 (07/10)   根岸農園 さん
オスン6757さん
>こんにちは~

>キャベツ、秋どりですか? 定植後55日ですか?
>私も播いてみようかなぁ~ 今、葉物野菜が少ないので良いですよね・・・先日の芽キャベツと一緒に播いてみます。

>今日は久々に太陽が出ています。嬉しいですね・・・
-----
(〃ω〃)テレテレ♪
長雨続きで、ふてくされて種まきしようと思ったら
今日は10日ぶりに太陽が出てしかも暑い!!
参りました!(笑)
台風が来るまでもう~しばらくこの晴れ間が楽しめそう♪
(2015年07月10日 16時51分08秒)

Re[1]:キャベツ栽培☆夏まき秋採り収穫の品種選びと育て方 (07/10)   根岸農園 さん
ますおさん25さん
> 今日は

>久し振りの晴天、一気に夏の様な日射しです。

>キャベツにはよくモンシロチョウが産卵のためにたむろしてい

>るので生産者も対策に手を拱いている事でしょう。

>出来れば秋から冬にかけて栽培すれば虫対策になるかと思う

>が・・・そうはいかないのですね。

>今日の陽射しかなり厳しい、屋内で裸で机に向かっていますが

>屋上ではかなり厳しいのでは、熱中症には十分気を付けて下さ

>いね。
-----
c(>ω<)ゞ イヤァ~参った!
まさか~こんな良いお天気になるとは・・。(笑)
のんびり~種まきしようと思ったのですが・・
週明けにしようと思います。
だって~暑いんだもん☆
(2015年07月10日 16時59分15秒)

Re:キャベツ栽培☆夏まき秋採り収穫の品種選びと育て方 (07/10)   家庭菜園大好き さん
こんにちは。
今日は晴天に恵まれて、ベランダの苗たちも少しずつ
成長が進んだかしら・・。
きゃべつは結構買いますが、あの青虫が苦手で、虫食いが
あると大きめに切り落とし、青虫を見ないようにしています。
本当にダメなんです(泣)
(2015年07月10日 17時21分10秒)

Re:キャベツ栽培☆夏まき秋採り収穫の品種選びと育て方 (07/10)   spongebobちゃん さん
えーーー 今月に入ってたった24分❗️💧
少なすぎますねー。💧
早くピーカンの青空戻ってくて欲しいね。

キャベツは年に3回も育てることができるんだね。
是非、作ってみたいですーー❗️❤️
(2015年07月10日 19時28分30秒)

Re:キャベツ栽培☆夏まき秋採り収穫の品種選びと育て方 (07/10)   *ろびん* さん
キャベツか・・・
ハードルが高いです( ;∀;)
今が種まきの時期なんでしょうが、腰が・・・
ガーン(:_;)

人参のプランターが空いたので、早く土の入れ替えをしたいです。
(2015年07月10日 19時49分00秒)

Re:キャベツ栽培☆夏まき秋採り収穫の品種選びと育て方 (07/10)   こうめまま★ さん
前回は欲張って鈴なりキャベツを育てましたが
今年は1玉だけ生るタイプを育てようと思ってます。
種から育てたいけど~ポットを置くスペースもない状態。
我が家は今年も苗からのスタートになりそうです( ̄m ̄*)

こちらも今日は晴れましたが、この蒸し暑さにはびっくり!
少しだけテラスに出ましたが、熱風が吹いていました。
この暑さのせいかキュウリ&そうめんカボチャの葉っぱが
枯れてきています(T_T)
(2015年07月10日 20時33分17秒)

Re[1]:キャベツ栽培☆夏まき秋採り収穫の品種選びと育て方 (07/10)   根岸農園 さん
家庭菜園大好きさん
>こんにちは。
>今日は晴天に恵まれて、ベランダの苗たちも少しずつ
>成長が進んだかしら・・。
>きゃべつは結構買いますが、あの青虫が苦手で、虫食いが
>あると大きめに切り落とし、青虫を見ないようにしています。
>本当にダメなんです(泣)

-----
キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
確かに・・♪
それでも~何年か栽培していると
素手で摘めるようになっちゃって。。。。。。。。
やめておきましょうね。。私が頑張ります☆
(2015年07月10日 20時35分16秒)

Re[1]:キャベツ栽培☆夏まき秋採り収穫の品種選びと育て方 (07/10)   根岸農園 さん
spongebobちゃんさん
>えーーー 今月に入ってたった24分❗️💧
>少なすぎますねー。💧
>早くピーカンの青空戻ってくて欲しいね。

>キャベツは年に3回も育てることができるんだね。
>是非、作ってみたいですーー❗️❤️

-----
(TωT)ウルウル
ね~事の重大さが伝わったでしょうか??
でも、今日はおかげさまで10日ぶりの晴れ間で
気持ちが良かったですよ~!!
やっぱり太陽の威力って素晴らしい☆
(2015年07月10日 20時36分51秒)

Re[1]:キャベツ栽培☆夏まき秋採り収穫の品種選びと育て方 (07/10)   根岸農園 さん
*ろびん*さん
>キャベツか・・・
>ハードルが高いです( ;∀;)
>今が種まきの時期なんでしょうが、腰が・・・
>ガーン(:_;)

>人参のプランターが空いたので、早く土の入れ替えをしたいです。

-----
σ(^_^;)アセアセ...
この時期の種まきや苗の植え付けは~
害虫嫌いな方へはおススメできませんね。。
あくまでも~好きな方に。。
でも他にも種まきできるものがいっぱいあるので
他の野菜で楽しみたいですね☆

土のリサイクル~頑張れ~~~♪
(2015年07月10日 20時39分06秒)

Re[1]:キャベツ栽培☆夏まき秋採り収穫の品種選びと育て方 (07/10)   根岸農園 さん
こうめまま★さん
>前回は欲張って鈴なりキャベツを育てましたが
>今年は1玉だけ生るタイプを育てようと思ってます。
>種から育てたいけど~ポットを置くスペースもない状態。
>我が家は今年も苗からのスタートになりそうです( ̄m ̄*)

>こちらも今日は晴れましたが、この蒸し暑さにはびっくり!
>少しだけテラスに出ましたが、熱風が吹いていました。
>この暑さのせいかキュウリ&そうめんカボチャの葉っぱが
>枯れてきています(T_T)

-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
長雨が続き少し肌寒かった1週間、
念願の太陽の日差しは暑かった!!
この気温差で人間も野菜たちも病気になっちゃいそうですね。
(2015年07月10日 20時47分05秒)

根岸さん こんばんは   maria...monica さん
  もう秋野菜の準備に入るのですね 年々早くなる夏物セールと同じ前倒しでしょうか

  キャベツ 何にでも使える便利な野菜 大好きでございます きっと鳥さん達も 大好きなのでしょうね (2015年07月10日 21時41分05秒)

Re:根岸さん こんばんは(07/10)   根岸農園 さん
maria...monicaさん
>  もう秋野菜の準備に入るのですね 年々早くなる夏物セールと同じ前倒しでしょうか

>  キャベツ 何にでも使える便利な野菜 大好きでございます きっと鳥さん達も 大好きなのでしょうね
-----
ヾ(・_・;)チョット‥
夏のバーゲンとは、ちょっと違いますが・・
年々前倒しに「旬」を味わいたい人のために、
準備も早くなっているのは確かですが・・
野菜にも成長しやすい時期に育苗するのが一般的です。
(2015年07月10日 21時45分41秒)

Re:キャベツ栽培☆夏まき秋採り収穫の品種選びと育て方 (07/10)   オレンジ mama さん
今日、こちらは久しぶりにいいお天気で暑かったです。
東京は7月に入って、昨日までの日照時間が合計で24分しかないとはびっくりですね。
そろそろ梅雨明けしてほしいですね。

もう秋野菜の準備・・・1年の畑仕事を計画的にやらないとダメなんですね。
私の場合は根岸農園さんのブログで気づくばかりです。
ありがとう!!
今年はキャベツ一度作ってみたいな~でも虫さん大丈夫かしら??? (2015年07月10日 23時00分34秒)

Re[1]:キャベツ栽培☆夏まき秋採り収穫の品種選びと育て方 (07/10)   根岸農園 さん
オレンジ mamaさん
>今日、こちらは久しぶりにいいお天気で暑かったです。
>東京は7月に入って、昨日までの日照時間が合計で24分しかないとはびっくりですね。
>そろそろ梅雨明けしてほしいですね。

>もう秋野菜の準備・・・1年の畑仕事を計画的にやらないとダメなんですね。
>私の場合は根岸農園さんのブログで気づくばかりです。
>ありがとう!!
>今年はキャベツ一度作ってみたいな~でも虫さん大丈夫かしら???
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
7月に入ってから~ず~~っと降り続いた雨。。
日照時間がたった24分だなんて異常ですよね。
やっと晴れ間がでたので、不足分の日照時間を
たっぷり味わいたいです?
しかし・・暑い!!
(2015年07月11日 17時36分42秒)


© Rakuten Group, Inc.