67865369 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Rakuten Card

Archives

Recent Posts

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1218)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)

Freepage List

2015年07月27日
XML

おはようございます

プランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

ひよこラッカセイひよこ
<マメ科>

落花生(ラッカセイ)。
読んで字のごとし!!
「花が落ちて実が生まれる」のが落花生です。

ラッカセイがどのように実がなるかご存知ですか~?

落花生の生育していく様子はとても不思議で神秘的です。
是非、この夏じっくりと観察してみて楽しんで下さいなぁ~♪

写真: ラッカセイ2

<植え付け時期>
寒冷地:5月下旬~6月中旬
一般地:4月下旬~5月下旬
暖地:4月中旬~5月中旬
*種まきから20日後、本葉が3~4枚になった頃、植え付けOK。
*ラッカセイは、石灰分が不足すると空ざやになりやすいので、
まず石灰を施して植え付けの準備をします。

<追肥>
植え付け時期から2週間後から、月1回の追肥をスタートさせます。
*窒素分が効きすぎると蔓ぼけになりやすいので、追肥は控えめにします。

写真: 落花生2

<開花>
植え付け時期から、約1か月ほど経つと
徐々に小さな黄色い花が咲いてきます。

落花生の花です。
初夏から夏にかけて、マメ科らしい花をたくさん咲かせますが~
ココからが、とても重要で面白いんです!(v^ー°) ヤッタネ☆

☆~重要な管理ポイント~☆
開花時の中耕と丁寧な土寄せが、ラッカセイ作りでは重要なんです。

<中耕とは>
雨や水やりなどで固まった土の表面を、スコップなどで軽く耕すこと。
これは、土壌の通気性などを良くし、作物の生育を促進させます。

写真: ラッカセイ4

1.花が咲き始めたら、中耕と追肥します。
中耕と土寄せが遅れると、2~3割は収量が落ちるとも言われているほど。
落花生の花が咲き始めたら忘れずに、おこないたい作業です。
注1:マメ科の野菜なので窒素を控えた肥料(カリ成分の多い化成肥料)を与えます。
*株の側方に肥料をばらまき、竹ベラなどで土に混ぜ込みます

2.その後、「土寄せ」をしましょう。
これは、花(子房)が土に潜りやすいように手助けしてあげる作業。
マルチをして栽培している場合は、マルチを取り除いてから土寄せを行います。

<立性品種の場合>
株元付近の15センチくらいの範囲の土を寄せます。
<這性品種の場合>
分枝した枝の周辺にやや広めに土寄せをします。

写真: ラッカセイ土寄せ2

落花生の花は、早朝に咲いて昼にはしぼんでしまいます。
受粉は、自分の花粉がめしべについて自家受粉をおこないます。

写真: ラッカセイ土寄せ3

その後、受粉後は花はしぼみ、下へと垂れ下がり土へもぐり込みが始まります。
*この少し前に、しっかりと土を中耕してほぐしておいたほうが、
もぐり込みがよりスムーズになり、収量もアップする!ってわけです

写真: 落花生の花2

1週間もすると萎んだこの花の元から
紐のようなもの(これを子房柄といいます)が伸びてきます。
(上写真:赤茶色のヒゲのようなもの)
この子房柄が地面に向かって伸び始め、土の中に入って、
2~3cmのその先端 に落花生のさやをつけます。
その後4~5日で子房が太り始めます。

写真: ラッカセイ3

<中耕・土寄せ時期のタイミング注意ポイント>
子房柄がもぐり込み始めたら中耕・土寄せは禁物です。
子房柄や子房(実)を傷つけてしまい生長しなくなることがあります。
もしすっかり忘れてしまっていたら、表面の土をやさしく寄せ集める程度で。
むやみやたらな、中耕や土寄せは失敗の素!

また 草取りは常時必要ですが、
子房柄が土に差し込んでからの草取りは止めましょう。
差し込んだ子房柄は草取り等で抜かれてしまうと・・
元に埋めてもさやをつけないんです。
(。>0<。)ビェェン

写真: ラッカセイ2

<水やり管理>
落花生は、それほど~水を必要としませんが、
紐(子房柄)が落ちて土に差し込んだ時に土が カラカラに乾燥しているような場合は
うまく土中に侵入できないので、水をまいてあげましょう。

真夏の暑い中、土の中でできたさやの中では、豆が育っている頃。
あまりに乾燥すると豆の生育に影響がでてしまいます。
猛暑が続く頃は、紐(子房柄)が土の中に差し込んだら~
土の状態を見ながら・・水やりをしてくださいね。

ラッカセイ2

<収穫時期>
寒冷地:10月中旬~11月上旬
一般地:9月下旬~10月中旬
暖地:9月中旬~10月中旬

花が咲いてから85~90日程度で収穫できます
葉が黄色くなってきたらそろそろ収穫です。
必ず試し掘りをして、さやの出来を確認しましょう。

●莢が大きく成長している
●莢の網目がはっきりしている。

ラッカセイ3

<収穫時の注意ポイント>
莢が多く付きすぎると
子房柄が切れてさやが土中に残ってしまい
収穫に手間がかかってしまいます。
早すぎず遅すぎず適期の収穫を心掛けましょう。

写真: 落花生収穫1


猛暑日が続いていますね。
みなさん、体調を崩されていませんか?
暑さとは戦わず、無理せず涼むよう努力しましょ。
すでに室内温度31℃。外は何度なんでしょう~
考えたくもないですね・・♪
しょんぼりバイバイ




「頑張って、野菜つくれよっ!」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっダブルハートとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
そして
毎日の励みとなっています



プランター菜園 ブログランキングへ


にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪



花   花   花   花   花







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年07月27日 10時02分33秒
コメント(26) | コメントを書く
[落花生・枝豆・ささげ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:落花生(ラッカセイ)栽培☆花が咲いたら~追肥・土寄せ・中耕ポイント (07/27)   epuron5153 さん
おはようございます。
落花生は読んで字のごとくですね。^^
昨年、おばちゃんから貰った苗を初めて育てて観察しました。
可愛い黄色の花も魅力的、土に潜っていくのが不思議でした。 (2015年07月27日 11時00分48秒)

Re:落花生(ラッカセイ)栽培☆花が咲いたら~追肥・土寄せ・中耕ポイント (07/27)   spongebobちゃん さん
落花生って本当に不思議ですよねー。
昔は植えたことがあって、でも実が大きくならなかったのー💧
中々デリケートな子なんだねー(^_−)−☆

私はボイルドピーナッツが好きでーす。

(2015年07月27日 11時01分55秒)

Re:落花生(ラッカセイ)栽培☆花が咲いたら~追肥・土寄せ・中耕ポイント (07/27)   オスン6757 さん
こんにちは~

落花生、今年も10株作っています・・・
先日花も咲いて追肥、土寄せをしました。
既に落果しているものもありましたよ・・・

今日も暑いですね、屋上は何度くらいでしょうか? (2015年07月27日 11時33分08秒)

根岸さん  こんにちは   maria...monica さん
  落花生の花と葉っぱ 可愛いですね 土の中で 実が鳴生るまでには 随分と時間がかかるのですね 忘れずに管理される根岸さんが 凄いと思います

  室内が既に31度… 我が家も現在27度ですが 涼しい??? のでしょうか (2015年07月27日 11時33分39秒)

Re:落花生(ラッカセイ)栽培☆花が咲いたら~追肥・土寄せ・中耕ポイント (07/27)   ジュラ2591 さん
ピーナッツのお花は可愛いですね~。

お野菜の落花生じゃなくてグランドカバー用のピントピーナッツのお花を見たことがあります。

見た目はそっくりですが、お豆は出来ません(笑)

(2015年07月27日 12時22分09秒)

Re:落花生(ラッカセイ)栽培☆花が咲いたら~追肥・土寄せ・中耕ポイント (07/27)   2st さん
落花生はーおいしいですよねー 大好物です。(作ってみよう、は無いですが)
午前の部終了、ぬる~湯でさっぱり(*´∀`*)生き返る~
火ぼろし・ですが(寒冷ジンマシンはご存知?)かんぼろし、の逆版で
自分以外は周辺に、何故かハウストマト農家に2人生息してて、
その方に私も初めて教えてもらいました。9月には出なくなるから~って
(@_@。何で?・・思うに、植物同様 積算温度で発症(?_?)
まっ!そんなんで約1ヶ月かゆかゆ状態を毎年迎えるのでありました。
しかし、暑い中気を付けてくださいね(ハウスで滝の汗が意外に爽快です) (2015年07月27日 12時37分52秒)

Re:落花生(ラッカセイ)栽培☆花が咲いたら~追肥・土寄せ・中耕ポイント (07/27)   ますおさん25 さん
 今日は

毎日、めちゃくちゃ暑いのに屋上の菜園へ水遣りや世話のため

に上がる、ご苦労様。

落花生、本当に此れが植物と思えるほど不思議な行動をするん

ですね、開花後受粉したら地下に潜る、実際にやってみないと

納得しないでしょうね。

近年は色々はお菓子が沢山出て来て落花生も昔ほど珍重されな

くなりました、何故か寂しい。 (2015年07月27日 13時19分03秒)

Re:落花生(ラッカセイ)栽培☆花が咲いたら~追肥・土寄せ・中耕ポイント (07/27)   ☆☆。えっこ。☆☆ さん
暑過ぎますね、(*^^)v。
日曜日に野菜の時間で落花生の栽培方法
をしてました。
(*^^)v(*^^)v。 (2015年07月27日 14時49分52秒)

Re:落花生(ラッカセイ)栽培☆花が咲いたら~追肥・土寄せ・中耕ポイント (07/27)   *ろびん* さん
苗を作る段階で、いつもすごいな~と思っています。

立派な苗を作るのも一苦労( ;∀;)

ラッカセイは根岸さんのところで花が落ちてできるというのを知りましたので豆知識となっています(^◇^) (2015年07月27日 15時47分52秒)

Re[1]:落花生(ラッカセイ)栽培☆花が咲いたら~追肥・土寄せ・中耕ポイント (07/27)   根岸農園 さん
epuron5153さん
>おはようございます。
>落花生は読んで字のごとくですね。^^
>昨年、おばちゃんから貰った苗を初めて育てて観察しました。
>可愛い黄色の花も魅力的、土に潜っていくのが不思議でした。
-----
(*≧m≦*)プププw
本当に不思議な落花生ですよね~
何度見ても感心しちゃいます。。

(2015年07月27日 18時10分10秒)

Re[1]:落花生(ラッカセイ)栽培☆花が咲いたら~追肥・土寄せ・中耕ポイント (07/27)   根岸農園 さん
spongebobちゃんさん
>落花生って本当に不思議ですよねー。
>昔は植えたことがあって、でも実が大きくならなかったのー💧
>中々デリケートな子なんだねー(^_−)−☆

>私はボイルドピーナッツが好きでーす。


-----
うふ♪(* ̄ω ̄)v
ラッカセイ~育ちかたも不思議ですが
収穫したての茹で落花生の味は
そりゃ~も~魅力的なんです☆
(2015年07月27日 18時16分43秒)

Re[1]:落花生(ラッカセイ)栽培☆花が咲いたら~追肥・土寄せ・中耕ポイント (07/27)   根岸農園 さん
オスン6757さん
>こんにちは~

>落花生、今年も10株作っています・・・
>先日花も咲いて追肥、土寄せをしました。
>既に落果しているものもありましたよ・・・

>今日も暑いですね、屋上は何度くらいでしょうか?
-----
おぉお!!(゚ロ゚屮)屮10株もですか~?
ラッカセイの今年の期待度が感じられますね☆
今年も豊作を願っています。。

今日も暑いですね~
もう・・・ギブアップです(。>0<。)ビェェン (2015年07月27日 18時22分21秒)

Re:根岸さん  こんにちは(07/27)   根岸農園 さん
maria...monicaさん
>  落花生の花と葉っぱ 可愛いですね 土の中で 実が鳴生るまでには 随分と時間がかかるのですね 忘れずに管理される根岸さんが 凄いと思います

>  室内が既に31度… 我が家も現在27度ですが 涼しい??? のでしょうか
-----
( ̄  ̄;)ハッハッハ
朝の時点で31℃・・
さすがに30℃より1℃上昇するだけで、
ものすごく暑く感じます。。夏バテ中~♪
(2015年07月27日 18時24分49秒)

Re[1]:落花生(ラッカセイ)栽培☆花が咲いたら~追肥・土寄せ・中耕ポイント (07/27)   根岸農園 さん
ジュラ2591さん
>ピーナッツのお花は可愛いですね~。

>お野菜の落花生じゃなくてグランドカバー用のピントピーナッツのお花を見たことがあります。

>見た目はそっくりですが、お豆は出来ません(笑)


-----
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
>グランドカバー用のピントピーナッツのお花
同じマメ科なのでお花も似ているのでしょうね~
でも豆ができないだなんて・・残念!
一度、根っこを引き抜いてみたいですね~♪(笑) (2015年07月27日 18時39分56秒)

Re[1]:落花生(ラッカセイ)栽培☆花が咲いたら~追肥・土寄せ・中耕ポイント (07/27)   根岸農園 さん
2stさん
>落花生はーおいしいですよねー 大好物です。(作ってみよう、は無いですが)
>午前の部終了、ぬる~湯でさっぱり(*´∀`*)生き返る~
>火ぼろし・ですが(寒冷ジンマシンはご存知?)かんぼろし、の逆版で
>自分以外は周辺に、何故かハウストマト農家に2人生息してて、
>その方に私も初めて教えてもらいました。9月には出なくなるから~って
>(@_@。何で?・・思うに、植物同様 積算温度で発症(?_?)
>まっ!そんなんで約1ヶ月かゆかゆ状態を毎年迎えるのでありました。
>しかし、暑い中気を付けてくださいね(ハウスで滝の汗が意外に爽快です)
-----
(〃ω〃)テレテレ♪
ラッカセイの塩茹でが食べたいので
毎年栽培しています☆コレが~旨いんだ~~♪

寒冷ジンマシンは初めて聞きましたが・・
本来ならこの時期には発生しませんが・・
私的に考えるに~トマトの毛茸(もうじ)と汗で
アレルギーおきませんか??
私も最近痒いんだけど~~~(笑)
(2015年07月27日 18時46分56秒)

Re[1]:落花生(ラッカセイ)栽培☆花が咲いたら~追肥・土寄せ・中耕ポイント (07/27)   根岸農園 さん
ますおさん25さん
> 今日は

>毎日、めちゃくちゃ暑いのに屋上の菜園へ水遣りや世話のため

>に上がる、ご苦労様。

>落花生、本当に此れが植物と思えるほど不思議な行動をするん

>ですね、開花後受粉したら地下に潜る、実際にやってみないと

>納得しないでしょうね。

>近年は色々はお菓子が沢山出て来て落花生も昔ほど珍重されな

>くなりました、何故か寂しい。
-----
(。>0<。)ビェェン
毎日猛暑日が続きますが・・
日中屋上へ上がれなくても、せめて朝「おはよう~♪」って
野菜たちにご挨拶兼水やりをしていますが・・辛いです!
でも屋上でじっと耐えている野菜たちの方が
もっと辛いように感じます。。

せめて。。頑張った自分へのご褒美に
ビールのつまみを美味しく食べたいですね☆(笑)
(2015年07月27日 18時49分59秒)

Re[1]:落花生(ラッカセイ)栽培☆花が咲いたら~追肥・土寄せ・中耕ポイント (07/27)   根岸農園 さん
☆☆。えっこ。☆☆さん
>暑過ぎますね、(*^^)v。
>日曜日に野菜の時間で落花生の栽培方法
>をしてました。
>(*^^)v(*^^)v。
-----
暑いですね~(。>0<。)ビェェン
日曜日。。ラッカセイやってました??
最近めっきり見なくなってしまったので
またしっかり見てお勉強しなければいけませんね。。

日曜日なにしてたんだろう~?
あまりに猛暑続きで記憶もあいまいです。。。(笑)
(2015年07月27日 18時52分01秒)

Re[1]:落花生(ラッカセイ)栽培☆花が咲いたら~追肥・土寄せ・中耕ポイント (07/27)   根岸農園 さん
*ろびん*さん
>苗を作る段階で、いつもすごいな~と思っています。

>立派な苗を作るのも一苦労( ;∀;)

>ラッカセイは根岸さんのところで花が落ちてできるというのを知りましたので豆知識となっています(^◇^)
-----
(〃ω〃)テレテレ♪
ラッカセイ~種も大きいし
種まきも楽ちんで発芽率いいんです!!
種まきまでは~超簡単です☆(笑)
(2015年07月27日 18時53分25秒)

Re:落花生(ラッカセイ)栽培☆花が咲いたら~追肥・土寄せ・中耕ポイント (07/27)   こうめまま★ さん
我が家の落花生も
今日黄色いお花を咲かせていました(o^―^o)ニコ
そろそろ追肥&土寄せだなぁ~と思いながら
あまりの暑さに明日にしようかな~っと・・・。
朝の水やり時からこんなに暑いと
何も作業ができないですね~(;^ω^)
(2015年07月27日 21時11分02秒)

Re:落花生(ラッカセイ)栽培☆花が咲いたら~追肥・土寄せ・中耕ポイント (07/27)   家庭菜園大好き さん
こんばんは。
殻つき落花生、大好きです。
子供の頃、殻を破り、ピーナツがふたつに割れると、
上の小さい粒が付いたのがおじいさん(顔にひげがはえてる
様に見えるから)、もう一つがおばあさん・・と言って
楽しみながら食べた思い出があります。
自家製落花生すごいですね。
収穫後の処理が気になります。 (2015年07月27日 21時34分49秒)

Re:落花生(ラッカセイ)栽培☆花が咲いたら~追肥・土寄せ・中耕ポイント (07/27)   オレンジ mama さん
落花生って本当に不思議な植物だなと思います。
数年前に、一度植えたことがあったのですが、
花が咲いた後、まさか土の中で実がなるなんて思ってなかったのでびっくりです。
その時はあまり収穫できなかったのでその後作っていませんが、
また作ってみたくなりました。 (2015年07月27日 22時25分20秒)

Re:落花生(ラッカセイ)栽培☆花が咲いたら~追肥・土寄せ・中耕ポイント (07/27)   ゆたろ3 さん
今年はダメかも。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
まだ花が半分にしか付いてません
6.7月の寒さのせいです
サツマイモもオクラもダメかも??
もう団地作物は暖かいところに任せようかな (2015年07月28日 08時38分50秒)

Re[1]:落花生(ラッカセイ)栽培☆花が咲いたら~追肥・土寄せ・中耕ポイント (07/27)   根岸農園 さん
こうめまま★さん
>我が家の落花生も
>今日黄色いお花を咲かせていました(o^―^o)ニコ
>そろそろ追肥&土寄せだなぁ~と思いながら
>あまりの暑さに明日にしようかな~っと・・・。
>朝の水やり時からこんなに暑いと
>何も作業ができないですね~(;^ω^)

-----
σ(^_^;)アセアセ...
私もちら見でお花が咲いているのは確認していたのですが~
なかなか手間がかけられず、申し訳なく感じています(笑)
でも・・頑張らないとね☆
(2015年07月28日 14時19分48秒)

Re[1]:落花生(ラッカセイ)栽培☆花が咲いたら~追肥・土寄せ・中耕ポイント (07/27)   根岸農園 さん
家庭菜園大好きさん
>こんばんは。
>殻つき落花生、大好きです。
>子供の頃、殻を破り、ピーナツがふたつに割れると、
>上の小さい粒が付いたのがおじいさん(顔にひげがはえてる
>様に見えるから)、もう一つがおばあさん・・と言って
>楽しみながら食べた思い出があります。
>自家製落花生すごいですね。
>収穫後の処理が気になります。
-----
アハハヾ(≧∪≦*)ノ〃
昔はお酒のつまみなどで
気楽に乾燥した落花生があったものですね。。
あの殻を割るのが結構好きでした♪
まさか~自分が栽培するようになるなんて・・
昔の頃の自分が知ったらビックリでしょう~☆
(2015年07月28日 14時22分01秒)

Re[1]:落花生(ラッカセイ)栽培☆花が咲いたら~追肥・土寄せ・中耕ポイント (07/27)   根岸農園 さん
オレンジ mamaさん
>落花生って本当に不思議な植物だなと思います。
>数年前に、一度植えたことがあったのですが、
>花が咲いた後、まさか土の中で実がなるなんて思ってなかったのでびっくりです。
>その時はあまり収穫できなかったのでその後作っていませんが、
>また作ってみたくなりました。
-----
σ(^_^;)アセアセ...
まずは~落花生の成り方を確認できて良かったですね!
また機会がありましたら~栽培してみて下さい☆
やっぱり自家製塩茹で落花生はうまいです! (2015年07月28日 14時24分18秒)

Re[1]:落花生(ラッカセイ)栽培☆花が咲いたら~追肥・土寄せ・中耕ポイント (07/27)   根岸農園 さん
ゆたろ3さん
>今年はダメかも。・゚゚・(&gt;_&lt;)・゚゚・。
>まだ花が半分にしか付いてません
>6.7月の寒さのせいです
>サツマイモもオクラもダメかも??
>もう団地作物は暖かいところに任せようかな
-----
Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!
今年の出出しのスタートは気温も上昇して
順調だったのに・・
やはり台風や大雨の影響でしょうか。。
今年の天気は不安定でホント読めないのが辛いですね。
(2015年07月28日 14時27分02秒)


© Rakuten Group, Inc.