4596560 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

スコシフシギな世界-藤子・F・不二雄ブログ

スコシフシギな世界-藤子・F・不二雄ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

管理人ネオのアバター


↑「21エモン」のイモ掘りロボット・ゴン助

[アクセス集計]当ブログで人気の記事一覧
2021年前期 TOP3
1位 2011年2月6日
【パーマン最終回 ~みつ夫は宇宙へ留学をする~】

2位 2010年12月23日
【ドラえもん 『精霊よびだしうでわ』】

3位 2011年5月31日
【少年の足が別の生命体に…⁉ SF短編「考える足」】

Profile

まつもとネオ

まつもとネオ

Comments

まつもとネオ@ 楽天ルシファーさんへ お久し振りです。 コメントありがとうござ…
まつもとネオ@ チンプイをリメイクするならさんへ  長年放置されてしまっているブログへ コメ…
チンプイをリメイクするなら@ Re:「チンプイ」 ~お嫁さんに選ばれた小6の女の子。そのお相手は!?~(03/28) マールを東南アジアの架空の国(タイ王国、…
まつもとネオ@ Master Pさんへ  >ドラえもんは饅頭の皮とアンどちらか…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Shopping List

2017.06.22
XML
つけっ放しのラジオから
『トキワ荘が紙芝居になりました』と
流れてきました。

前回の日記の続きになります。
日記とトキワ荘については6/17の日記 ご覧ください。

↓こちらが番組のサイトになります。
■「トキワ荘の歴史」を語り継ぐ紙芝居、4年の歳月をかけて遂に完成
文化放送公式サイト

マンガの神様、手塚治虫先生などが住んだ
トキワ荘ですが、地元住民に知らない人が
多いということから、紙芝居を作ろうと
NPO法人の「はばたけ千早(ちはや)」語り部
部会の皆さまが4年の歳月をかけ
手作りで紙芝居を完成させたとのことです。

手塚先生は、すでに売れっ子で仕事も収入も
安定していましたが、まだ「漫画家」という
仕事は、職業として認められていない時代でした。
今の子供たちには驚きでしょうね。

さらには、マンガ週刊誌もまだなく
藤子不二雄先生たちがトキワ荘に移ってきて
から、ようやくマガジン、サンデーが日本初の
漫画週刊誌として刊行されるのでした。

そして、その日本初の週刊マンガ誌ですが
藤子不二雄先生たちに編集者がやって
来て大変光栄な話をいただくのでした。
それは、日本初の週刊誌に連載作品を
描いてほしいという依頼でした。
そこで生まれたのが、A先生とF先生の
記念すべき合作『海の王子』でした。
週刊少年サンデー創刊号に載るのでした。

しかしながら、まだコミック販売もない
時代であり、マンガ家は収入源が少なく
まだまだ不遇の時代でした。
それでも、トキワ荘の漫画家メンバーは、
皆で切磋琢磨し、貧しいながらも
夢に向かって共に努力をした・・・
そんな姿を、18枚の紙芝居に描いた。
そうした話がラジオから聴けました。

こうした話も感動的ですが
NPO法人の皆さまは、ご高齢であり
制作は決して楽ではなかったはずです。
トキワ荘という日本漫画界の偉大な歴史を
後世に残したいという情熱が、強く
あったことと思います。
そうした想いが感動的でした。
その証拠に、プロダクションに承諾をもらい
なんと「鉄腕アトム」や「ジャングル大帝」
なども紙芝居に登場することもできたのです。

私は、この紙芝居をぜひ見に行きたいと
思っています。また、非常に感銘を受けたため
願わくば、何かしらのお手伝いができればとも
思っています。

トキワ荘よ、永遠に・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.06.22 03:31:02
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.