1858675 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ありがとう仙人の幸せ玉手箱

ありがとう仙人の幸せ玉手箱

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年11月06日
XML

みなさん、こんにちは!

今日は「仕事」についての話です。

自分の仕事に誇りを持っていない人って案外多いんです。

そういう人は、人生の大半を苦痛で過ごしていることに
なります。

悪徳な仕事は別にして、仕事に誇りを持てない人というのは、
「こんな仕事、俺のやるべき仕事ではない」、
「こんな仕事をしても世の中の役に立っていない」と思って
いるんです。

なんで、そういうふうに思うのかと言うと、直接、人から
感謝されたり、認められる言葉をかけてもらっていないから
なんです!

その証拠に、本当は教師になりたかった人が全く違う業種の
仕事をしても、人から直接感謝されたり、周囲から認められたら、
その仕事にやりがいを感じて、自分の仕事に誇りを持つように
なるんです。

それは、この仕事は「世の中の役に立っている」と実感する
からなんです!

仕事の内容ではないんです!

そもそも、教師を志望した理由も、「この仕事ならやりがいを
感じられる」と思ったからなんです。

つまり、今の仕事が「世の中の役に立っている」と思えるよう
になれば、自分の仕事に誇り(やりがい)を持てるようになる
んです!

わはははははは…っ!

でも、そう思えるようになるには、見方を変える必要があります。

こう考えてみてください。

もし、今の仕事が世の中の役に立っていないのなら、あなたが
その仕事を辞めても、誰も困らないはずですよね!

しかし、もし、あなたが辞めたら、会社はあなたの代わりに人員を
必ず募集するでしょう。

ということは、誰かがその仕事をやらなければ困るということ
なんです。

つまり、いてもいなくても、どうでもいい仕事ではないんです!


必ず、誰かがその仕事をやらなければいけない重要な仕事だ
ということなんです!

ただ、直接、感謝の言葉や認められる言葉をかけられないという
だけなんです!

がはははははは…っ!

よ~く、考えてください。

誰だって、直接そういう言葉をかけてもらえる仕事をしたい
ですよね!

その方が「やりがい」を実感できますから。
教師を志望する人が多いのもそのためなんです!

しかし、誰かが蔭の仕事?をやらなければならないんです。

その役をあえてしてくれている人って、器の広い人だと思い
ませんか?

俳優は誰もが主役を演じたがりますが、あえて脇役や悪役を
やる人ってスゴイと思いませんか?

その証拠に、悪役俳優って、普段は温厚で人格者が多いんです。

わはははははは…っ!

あえて、人が好まない仕事をしている人こそ、この世の中の
屋台骨なんです!

つまり、どんな仕事も、世の中の役に立っているんです。

だから、自分の仕事を誠心誠意やればいいのです。

さぁ、笑いましょう!

がははははははは…っ!

にっこりぃぃぃぃぃぃぃ~~~~~~っ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年11月06日 07時03分50秒
[幸せ玉手箱(ブログ版)] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.