1136062 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

五月の森はサンセール

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

五月の森はサンセール

五月の森はサンセール

Freepage List

Category

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

2008年05月23日
XML
カテゴリ:栃木県・仙禽
21日はフランスワインとフランス料理三昧でしたが、22日は以前からこのブロ
グでもお知らせした通り、『地酒を楽しむ会・仙禽編』を開催しました。昨日は
ワイン屋で今日は地酒屋と、二つの顔を持つカメレオンのような私です。
呑み過ぎて赤くなったり、翌朝は青くなったりします。

と言う訳で、私もキキ酒をして日中から仙禽(せんきん)三昧。それでこの二日
間はブログを書くどころか、パソコンに向かっている時間も無かったって訳です。
おっ! 復活宣言をした(ほんとか?)コン様がこの日の事をブログに書いてますよ。

人気ブログランキングも100位以内に復活してます!



キキ酒会の風景 酒の説明をする薄井専務(手前)と、弟の真人さん(奥)。

13時から16時の間は、隣の鳥心で9種類の純米酒のキキ酒会です。平日の
この時間帯なので参加してくれた方のほとんどが、日頃から熱心に地酒に取
り組んでいる飲食店さんでした。

蔵元のコンセプトがコッテリと詰まった個性的な味わいに皆さん共感し、そし
て「美味い!」と思ってくれたようです。既に取り扱ってくれている飲食店さんも
ありますが、益々増えて行く事でしょう。私もセッセとエーギョーします。

22日は全国新酒鑑評会のキキ酒会が開催されたようです。多くの蔵元さん
にとって大きなイベントで重要な意味もあるんだと思いますが、それには参加
しないで錦本店のイベントに協力してくれた蔵元の心意気。とても嬉しいし、
有難い事です。蔵元の薄井専務が、その辺の心境をブログに書かれています。

鑑評会では鼻から金賞を取りたいとは思っていなかったようで、出品酒は亀
の尾・純米大吟醸はいいとして、木桶の山廃仕込みという無謀とも言える挑
戦に拍手を贈りたい!! いい意味で変態ですね(笑)。

どうも錦本店とお付き合いいただいてる蔵元さんは、変態チックなところばっか
りのような気がします(笑笑笑)。



向かって左奥から仙禽の真人さん(薄井弟)、専務(薄井兄)、私。
そして一番右がコン様。そして仙禽大好きな参加者の皆さんです。


19時からは、これまた鳥心で20名程のお客さんに参加していただき、仙禽さ
んの美味しい純米酒と料理の数々を楽しんでもらいました。皆さんの美味しい
笑顔に蔵元は手応えを感じたようだし、参加者の皆さんも蔵元のこだわりには
いたく感心されていたようです。

夜の部に参加してくれた皆さんや蔵元の薄井兄弟にも、満足していただけた
と思いますが、私は進行役なので料理はほとんど食べていません(泣)。酒は
しっかりと呑んでましたけどね.... 

でもこれで、「益々仙禽が売れて売れて、ウッシッシッ♪」ってなもんで、私が
一番の手応えを感じたのかもしれません。出品酒の純米大吟醸も美味しかった
ですよ~。

こう言う酒が金賞じゃないなんて、アンビリーバボーな世の中です。日本酒の
明るい未来の為にも、審査基準を変えた方がいいんじゃないのかなー.....
でっ、会は無事終了してお約束の二次会です。いやいや、エーギョーです。

薄井兄弟と私とコン様の四人で、仙禽を沢山売ってくれている一番町の“菊水”
さんへ。このお店は私のブログにちょくちょく登場しますが、超人気店でいつ行
っても満席状態なのでほんとは誰にも教えたくないんです。

それではお任せ料理の一部を、三連発でど~ぞ~♪ 
もちろん酒は仙禽をコッテリと呑みましたよー。


手作りの激ウマ・アン肝。美味しくて、気絶しそうになりました。


七ケ浜沖で採れた、超新鮮ウニ~♪ 細胞の一つ一つがピンと張り詰め
身がビッシリです。美味しくて気絶しそうになるのを、必死に耐えました。


大好きな、絶品モツ煮~♪ 酒が進み過ぎて危険です。あまりにも美味しく
て、この頃から記憶が怪しくなってきますた。

他にも加藤さんの美味しい魚料理の数々に、海の無い栃木県に住む薄井
兄弟はとっても喜んでくれました。いやー、仙台は料理の美味しい店が多過
ぎて困るな~♪ ついつい呑み過ぎちゃうんですよねー。


「二日続けてウメーもんばっかり喰いやがって、コノヤローっ!」


と怒られそうですが、これも仕事と言う事でご勘弁を。ちなみに私、普段は
つつましい食事をしているので、痛風持ちではありません。



フランス郷土料理とワイン 三日月

あのねー、ガンちゃんの店には昨日行ったばかりなんだよねー。菊水さんとは
目と鼻の先なんだもんなー。困るなー、うんうん、困る困る。折角美味しい料理
の店なのに、二日続けて食べられない状態で行ってしまいました。

カウンター越しにガンちゃんが忙しそうに、そして手際良く料理を作っているとこ
ろを見るのはすんげー楽しいです。きっと美味しいんだろうなー、と思いつつ呑
んだマキコレの白ワインも美味しかったな~♪

と言う訳で、二日で七軒の店に行って、ウメーもん喰って呑んで午前様の二日
間でした。でもこれは仕事です、仕事です、仕事です。本当だってば、本当だっ
てば、本当だってば。信じて、信じて、信じて.....

と言う訳でと言う訳で、二日間ブログの更新に穴を空けてしまいましたが、これ
で何とか追いつきました。チャンチャン。

「やれやれと。どれ、一杯やっか♪」  まっ、マジすか...!?

↓↓↓↓ポチッと応援宜しくお願いします!!

『人気blogランキング』⇒クリックしていただけると、すんげー嬉しいです。

予告『地酒を楽しむ会・福乃友編』6月28日(土)開催!!

------------------------------------------------------------
にほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ

★川嶋宛のお問い合わせメールはこちらへどうぞ。

★美味しい日本酒とワインは、錦本店へどうぞ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年05月23日 23時43分50秒
[栃木県・仙禽] カテゴリの最新記事


Free Space

Favorite Blog

パッションの代わり… New! G. babaさん

6月の週末はイベン… New! びすとろジョバンさん

ポン中(ポンソ中毒… BAR10さん
ワインの細道 Vignoble PTANさん
としのすけのワイン… @としのすけさん

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.