1134249 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

五月の森はサンセール

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

五月の森はサンセール

五月の森はサンセール

Freepage List

Category

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索

2009年04月23日
XML
カテゴリ:静岡県・杉錦
ども♪ 呑みスギ錦本店の店長、ノミ・スギ太です。スギ花粉症の経験は一度も無い、健康スギ錦本店の私はいつも通り粛々と日本酒の宣伝をさせていただきますが、今日は嬉しい事がありました。

この度ご縁があって、錦本店では初めて取り扱いをさせていただく静岡県の純米酒が入荷したんですよ♪ お茶どころ静岡県は全国的にも高いレベルにある日本酒の銘醸地でもありますが、その中でも光を放っている蔵元なんです。2009年3月12日静岡県酒造組合主催で静岡県産の清酒鑑評会『純米酒の部』で見事第一位の知事賞を受賞したそうですから、実力派と言って良い蔵元だと思います。


それは....


「ス・ギ・ニ・シ・キ♪」


そのご縁とは宮城県と静岡県は太平洋でつながっていると言う事なんですが(ウソです)、ネットや雑誌とかでも高い評価を受けているようなのでご存知の方は多いかも知れません。なので敢えて受け売りのご紹介はしませんが、近いうちに蔵元にお邪魔して私の五感で受け止めた情報をお届けしたいと思っています。と言う訳で今日から一ヶ月間くらいは屋号の『錦本店』改め、『スギ錦本店』とさせていただきましょう。

浮き沈み激しスギ錦本店⇒人気ブログランキング




杉錦 玉栄・山廃純米酒19BY (活性炭無使用)

◆蔵元:杉井酒造 静岡県藤枝市 ◆社長兼杜氏:杉井均乃介さん ※蔵元のHP
◆原料米:滋賀県産・玉栄(たまさかえ・減農薬栽培米)◆精米歩合:60% 
◆酵母:協会7号 ◆日本酒度:+4 ◆酸度:1.6
◆アルコール分:15.6% ◆お値段:720ml/1,370円 1.8L/2,520円



今日は四種類がドサッと入荷して来てどれにしようかと迷いましたが、まずは今年の『dancyu』3月号にも紹介されていた純米酒を選びました。それでは期待と希望に胸を膨らませつつ呑んでみましょう。グビビのビッ......



「ぎゃーーーーーーーーーーーーっ!!」



とても酒屋のコメントとは思えないかも知れませんが、これは久しぶりに最大級の賛辞です!!完璧に私好みの純米酒と言ってはばかりませんが、杜氏の名前が均乃介だけに“キンさんに触れる”とはまさにこの事(違うだろっ!)”。さすがに多くの方々から高い評価を得ている藤枝のキンさんは凄いなー。憎いほどの切れの良さには、わたしゃビックリしてまた腰を抜かすところでしたよ。危ねー危ねー。


「但し、絶対にお燗で呑んで下さい。」


杉錦ビギナーの私ですから何もエラそーな事は言えませんが、この酒だけに限って言えばお燗にする事によって表情がガラリと変わります。いや、お燗で呑まなければこの酒の良さは理解出来ないんじゃないかとさえ思えます。

冷や、もしくは常温の状態ではある程度の量を呑まないと「美味しい」と思えるまでに時間がかかりますが、これをお燗で呑んでみるとあんたっ!! 香り控えめで程良い米の旨みとビロードのように滑らかな舌ざわりは異彩を放ち、そして茨城県の富久心にしか使う事は無いだろうと思っていた表現の“エレガント”をもう一度ここで使わなければいけません。

45℃くらいのちょいと高めの温度にお燗して、徐々に温度が下がる過程でも見事なまでにバランスを保ち続け燗冷ましになっても美味いっ。結局冷やでも美味いって事になりますが、「お燗で呑めよ!!」と命令したいくらいに絶品なんですよ。後味の切れの良さも素晴らしい。


「料理の味を引き立てつつ何処かに存在感を出しながらも、呑み飽きしない酒を造りたい。」


そんな造り手の想いが伝わってくるかのような純米酒で、適度なアルコール度数も手伝ってなんぼでも呑めてしまいそうです。実は杜氏とは電話でお話しをさせてもらっただけでまだ一度もお会いした事が無いんですが、穏やかで優しいお人柄が伝わってくるような純米酒ですよ。

緻密で球体のように滑らかな口当たりは決してインパクトの強いタイプではないので、この良さを理解していただけるのには時間がかかるかも知れません。でも静岡県の皆さん(誰も読んでないか)!! わたしゃ杉錦を嫁にもらったつもりで、愛情を持って生涯大事に大事に付き合わせていただきますからご心配なく。

そして久しぶりに食べたホヤも、嬉しくて大粒の涙を流しています(何処に目があるんだよっ!)。

独特の香りがあるホヤには山廃か生もとの純米酒がとても良く合うと思っていますが、お燗の杉錦は私の期待を上回ってのけ反る程に良く合いましたよ。これは抜群の食中酒ですね。と言う訳でこれからスギ錦本店は『杉錦』を末永く取り扱いさせていただきますので、何卒何卒何卒ご愛顧に賜りますよう宜しくお願いいたします。m(..)m  

そしてこれからも私のキンさんに触れる(だから違うだろっ!)日本酒を探し求める旅はまだまだ続きますので、ご期待下さいませませ。さてと、ちょうど良い時間となったのでそろそろ寝るとします。コテン.....



静岡県の皆さんもそうでない方もポチッと応援宜しくお願いします。

にほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ
今日も上位に置いていただいてありがとうございます。m(..)m


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

★参加者募集中!!『風が吹く』を楽しむ会を4月25日(土)に開催します。


★イタリアワインを10%から20%引きのセールを店頭にて行っています。
 ささっ、私の気が変わらないうちにお早めにどうぞ。








錦本店の美味しい日本酒とワインの情報をメールかFAXでお届けします。
メール会員とFAX会員の両方にご登録いただいても結構です。

地酒&葡萄酒 錦本店
営業時間 平日10:00-20:00 日・祝定休
tel 022-224-1411 fax 022-264-5262
〒980-0012宮城県仙台市青葉区錦町一丁目2-18 定禅寺HILL-1F
ホームページ http://www.nishikihonten.com
e-mail webmaster@nishikihonten.com
サイト管理者 店長 川嶋 吉幸 「それ行け、よっちゃん!」
(社)日本ソムリエ協会認定ワインアドバイザー

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年04月23日 23時30分59秒
[静岡県・杉錦] カテゴリの最新記事


Free Space

Favorite Blog

ただそれだけなんで… New! G. babaさん

ポケモンと夢グルー… びすとろジョバンさん

ポン中(ポンソ中毒… BAR10さん
ワインの細道 Vignoble PTANさん
としのすけのワイン… @としのすけさん

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.