542844 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

お気楽?北京生活-みたび北京、子育て中-

お気楽?北京生活-みたび北京、子育て中-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

るいすい

るいすい

Category

Freepage List

Favorite Blog

上海留学準備中! 小燕さん
幸せの種をまこう ☆… あや〜なさん
★ JiaXiang in Beij… jiaxianginbeijingさん
Momente der Geborge… てんとうむすびさん
あたらち手帖 あたらちさん
2004.11.07
XML
カテゴリ:北京生活
昨日はとてもよい天気だったのに、今日はスモッグがかかったような曇り空。
しかも朝から耳を劈くようなすごい泣き声で起された....な、なにごと?

窓を開けてみると、どうやら近所でお葬式があったらしい。
私はよくわからなかったが彼いわく
「これから遺体を埋葬しに行くところ」
だそうだ。

そういえば、つい最近うちの近所に
「葬儀用品」
を扱っている店があることを発見した。
もうここに住んで1年近くなるのに気がつかなかったのは
きっと、ひっそりとした外観のせいだと思う。

今まで一度だけ霊柩車を見たことがある。
パッと見、言われなければ(私には)全然わからない地味なミニバスのような車体。
日本の霊柩車みたいにゴージャスではないらしい。

日本でお通夜やお葬式に参加する際の衣装は
「黒」
だが
中国では
「白」
らしい。

そして
日本での死に装束は
「白」
だけれども
中国では
「決まっていない」
らしい。

また
日本では一般的に
「火葬」
が主だが
中国では
都市部は大体「火葬」だが
地方によってはまだ「土葬」
も存在するらしい。
どうりで昔見た某地方のお墓は
長細くこんもりとしてたのか...ううう。

13億の民が住む広大な土地であるから
きっと地方によっては、結婚式同様、
葬式ひとつにもいろいろなしきたりがあるのだろう。

葬式はできる限り参加したくないものの一つだが、
一度見学してみたいものの一つでもある。
(すみません)
台湾のお葬式は映画(DVD)で観た事あるんだけども。

それにしてもこの部屋14階なのに、なんで外の声がこんなによく聞こえるんだ...。


本日の最高気温16度。最低気温5度。天気は今ひとつでしたが、昨日同様あたたかい一日でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.11.08 18:52:45
コメント(0) | コメントを書く


Calendar

Recent Posts

Comments

trip partnerスカウトチーム@ 旅行情報発信メディアでの記事執筆依頼Re:一足早めに上海ガニをいただきまーす(中秋節)(08/16) はじめまして。 弊社はTrip-Partner(http…
スカウトチーム@ 【海外情報メディアとの相互協力・記事執筆依頼】 ブログ運営者様 先日連絡したTripPartner…
Trip-Partner 範國@ Re:夏休みは青島旅行へ3( ちょっと変わったおみやげ)(08/20) ブログ運営者様 平素より楽しくブログを拝…
るいすい@ Re[1]:一足早めに上海ガニをいただきまーす(中秋節)(08/16) Toレイレイさん そうなんですよ〜、だか…
レイレイ@ Re:一足早めに上海ガニをいただきまーす(中秋節)(08/16) すごく美味しそう!オリジナル料理ですか。…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.