542853 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

お気楽?北京生活-みたび北京、子育て中-

お気楽?北京生活-みたび北京、子育て中-

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

るいすい

るいすい

Category

Freepage List

Favorite Blog

上海留学準備中! 小燕さん
幸せの種をまこう ☆… あや〜なさん
★ JiaXiang in Beij… jiaxianginbeijingさん
Momente der Geborge… てんとうむすびさん
あたらち手帖 あたらちさん
2010.09.18
XML
★正産期を迎え周数的には
いつ産まれてもおかしくない今日この頃。

先週、偽陣痛というか
前駆陣痛らしきものが2日にわたってあったため

一瞬不安になって
ドキドキしちゃったけれど

今日の検診では
宝宝ちゃんが下にさがってきては
いるものの
まだみたいなので

来週夫が日本に来るまでは
もう少しお腹で待機してねぽっ
お願いをしている。


今は子供が産まれる前から
名前を考えている
ご両親が多く

私の友人達も
出産するとすぐに
赤ちゃんの名前と写真付きの
メールを送ってくれる。

なのに
我が家と言えば
こんな間近になって
いまだ名前が全然決まっていないショック

いや、たくさん考えましたよ、私。

名付けの本も買ったし
ネットでいろいろ参考にさせてもらったり

夫とは3回もWeb上で
名付け会議をしたし

メールでも何回か名前を
送ったりしたのに

夫には
全部却下された

そして
再考を促すメールが来たよ...(泣)


というのも。

夫は中国人だからか
良い名前と思われる漢字をメインに
考えているのに対して

私はどちらかというと
名前の響きをメインに
それに合う漢字を考えているので

なかなか意見が合わない。

しかも
私は
中国語でも日本語でも
おかしくないような
名前を一生懸命考えているのに対し

夫は
どこからどうみても
100%中国人としか
思えないような名前しか
言ってこない。

さらに
私の考える名前は

・言いづらい(中国語で)
・俗っぽすぎる
・夫の母親世代に流行った名前
・諧音(xie2yin1)である
 (漢字の発音が同じなため、違う漢字でも呼ぶときに
  そちらの意味のあまり良くない感じを連想してしまうらしい)

らしく
私が気に入っている漢字も
あーだこーだ理由をつけて没にしょんぼり

でも私が考える名前って
キラキラネームでもないし
DQNネームでもないし

ストレートな漢字を用いた
比較的普通に読めるような
名前なんですけど...わからん


他ではどうだかわからないが
夫の地方では

・親の名前をつかってはいけない

そうで
日本みたいにパパの名前から一文字とかは
だめらしい。

だが、もっとも
私が腹立たしく思っているのが

・漢字が違っても
 祖父母、親、おじ、おば
 (たぶんいとこは大丈夫みたいだけど)
 の名前の発音をつかうのもよくない 

 (これもある意味、諧音)

ということ。

中国語は意外と同じ発音も多いので
そうなると
結構名付けの幅が狭まる。


あ゛あ゛あ゛
いったいいつになったら決まるのよーっ?!

本気で誰かに助けてもらいたい...しょんぼり


どうやら中国では
産まれてから名前をつけることが
多いらしく

しかも小さいときは
「小名」と呼ばれる
幼名(子供の時の名前)で呼ばれ

それから
本格的な名前をもらうようで
日本みたいに2週間以内ということはないらしい。

それに
風水師などに占なってもらって名付けたり
祖父母が名付けることもけっこうあるみたい。


夫が日本に来たら
何よりも
まずやることは名付けだ~!

実は一つ私の中では
有力候補があるんだけど
夫としてはイマイチらしい。

でも中国のママが言ってた
言葉をヒントに
したんだけどね。


名前は両親が子供に贈る
最初のプレゼントと言われてるくらいだから
どうか良い名前を思いつきますように!


☆おまけ
 スタイ
 あんまり考えすぎて頭が痛くなってきたので
 ちょっと気を紛らわそうと
 ベルメゾンの請求をしてもらったスタイ(よだれかけ)に
 買った刺繍のお花を縫ってオリジナルにしてみました(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.18 23:47:20
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


名前!!!   ネコバカ さん
分かります。命名って本当に大変!子供が一生使っていくものだし、慎重になりますよね。るいすいさんのところはお二人とも漢字の国の方だから、益々難しいかと思います。赤ちゃんのお顔を見てから名前を決めるのも良いですよね☆そのコに一番合った良い名前になると思います。
ちなみに我が家は日仏全然関係の無い名前を付けてWネームな上、フランス語版ではミドルネームがWになっているので、名前がとても長いです・・・。 (2010.09.19 02:25:38)

Re:気の遠くなる作業...それは名付け(09/18)   jiaxiang77 さん
名づけは悩むよね~!
って、私達の場合は全てお任せでったので、全然悩むこともなく候補に挙がった3つの名前から一番いいと思ったものを選んだだけだけど。^^;
出生届を出すまでに時間が限られてしまうけれど、どうかどうか旦那さんととことん話し合ってベビちゃんに似合ういい名前が見つかりますように☆

スタイ、すごいかわいいと思ったらオリジナルに変身していたのね!
お花がポイントでかわいさアップ。いい感じ~♪^^ (2010.09.19 18:14:44)

Re:気の遠くなる作業...それは名付け(09/18)   あたらち さん
そうですね、
中国語と日本語の両方から見て名前をつけるんですもんね。
相当、難しいかと思われます。。
名前は一生モノですし、考えちゃいますよね。
お腹のこともありますし、るいすいさん自身が疲れすぎないようにしてくださいね!

私は女の子だったら花にまつわる名前がいいな~~
(2010.09.19 20:41:22)

Re:名前!!!(09/18)   るいすい さん
Toネコバカさん

いっそひらがなにしちゃいたいくらいです(笑)
顔を見て「あ、これ違う」という話も結構聞くので
いくつか候補をあげとこうかなと思ってます。
Wネームっていいな~。ステキです。これだったら我が家の場合もめないのかも(^^;
でも日中夫婦の場合、日本ではミドルネームって認めてないようなのでダメですが... (2010.09.19 23:05:45)

Re[1]:気の遠くなる作業...それは名付け(09/18)   るいすい さん
To jiaxiang77さん

名付けお任せって義理のご両親に?
潔くそういうのも良いのかもしれない...中国のパパの名付けはセンス有るから。
でもそうすると100%中国名になってしまうので、我が家の場合微妙ですが(^^;
最終的には私が押し切っちゃいそう(笑)

えへへ、自分で作れないのでアレンジしようかと。
赤ちゃんの時は男女兼用で何でも楽しめると思ってるから
かわいかったりかっこよかったり、いろんな格好をさせたいです。 (2010.09.19 23:11:17)

Re[1]:気の遠くなる作業...それは名付け(09/18)   るいすい さん
Toあたらちちゃん

最初は中国名と日本名を分けようと思ってました。
でもそうすると私と夫以外は混乱するかなーって。
ありがとう、もうすでに名付け論争で疲れてるので、夫が来るまでちょっとペンディングです(笑)

お花にまつわるお名前ってかわいいよね! (2010.09.19 23:14:14)

Re:気の遠くなる作業...それは名付け(09/18)   あきんぐ さん
私も自分のブログの記事にしましたが、漢字の国同士の名付けは本当大変よね…
私も100近く候補考えて、最終的に旦那を説得できたのが今の娘の名前でした。 説得できた理由が「私の美人の友達と(読みが)同じ名前だったから」です(笑)
るいすいさんの場合、日本国籍しかとらないわけだからまず日本で使われない漢字はアウト!って言えるよね。
宝宝ちゃんと対面を果たして、インスピレーションでご主人と素敵な名前を付けてあげてくださいね。
報告待ってますよ~~!!
(2010.09.19 23:28:14)

吉名招福   かささぎ さん
国際結婚した友人の話ですが、男が生まれたらパパの案で、女が生まれたらママの案でって決めていたそうです。ちなみにもし男の子だったらペドロ君と命名されるところでした!!
ウチの場合は自分達でつけましたが、中国のじじばばがそれで大丈夫だろうかと不安になり、結局風水師のところで確認を取ってきていました。 (2010.09.20 13:01:03)

Re:気の遠くなる作業...それは名付け(09/18)   みっちゅー0807 さん
わー大変ですね!!

しかも両親や親戚の名前が使えないとは
知りませんでしたー
ますます大変だー!

私の友達たちも出産ラッシュですが
やっぱ友達それぞれの個性が出て楽しいです。
(2010.09.20 13:51:02)

Re[1]:気の遠くなる作業...それは名付け(09/18)   るいすい さん
Toあきんぐさん

おお、100個!やはりそれくらい考えないとお互い納得するのが見つからないのかも...
北京に戻れば普段は通称として夫の名字の方を使うと思うので
あんまり変だとたぶん夫がいやがると思うし
いかにも中国チックだと私の名字に合わないし
まさか名付けがこんなに大変だとは思ってみませんでした(-_-;)
あとはおっしゃるとおりインスピレーション待ちということにしてこうかと... (2010.09.20 21:59:27)

Re:吉名招福(09/18)   るいすい さん
Toかささぎさん

なるほど~。でもペドロ君って珍しいお名前ですね。そっちのお国では普通なのかなー。
我が家は子供が産まれたらたぶん中国のママが占いをしてくれそうです。
その子の人生に関することを。
でもすでに予言みたいな物をちょこっと聞いてます(^^;
名前は私達夫婦で決めてそれでOKにすると思いますけど(笑)
ということは、インコちゃんの場合は風水師もOKを出したんですねー。 (2010.09.20 22:04:10)

Re[1]:気の遠くなる作業...それは名付け(09/18)   るいすい さん
Toみっちゅー0807さん

よくわからないのですが、夫側にはいろいろこだわりが有るみたいで(^^;
でも夫なりに図書館で本を何冊も借りて、名付けを考えてくれてるんですけど、どれも微妙で...
今、みっちゅーさんのご友人方は出産ラッシュなんですか。
名付けってけっこう親の好みが出ますからね~。 (2010.09.20 22:07:20)

うちは   てんとうむすび さん
もうずっと前に男女1つずつ(だけ!)決めてもう議論の余地無し、と言われてしまいました。わたしが決めた名前のほうの性別の赤ちゃんが生まれるらしくて、ちょっと優越感です。
わたしはまだ33週ですが、るいすいさんはもうすぐですね!最後まで体調に気をつけて元気な子を産んでくださいね。 (2010.09.21 02:40:31)

Re:うちは(09/18)   るいすい さん
Toてんとうむすびさん

母子共に順調ですか?
てんとうむすびさんのところははすでにお名前決定してるんですね!いいな~。
ありがとうございます。
33週ならば妊婦生活もそろそろ終盤にさしかかってきたところですね。
てんとうむすびさんもどうかお体にはお気をつけてください。 (2010.09.21 19:41:47)

Calendar

Recent Posts

Comments

trip partnerスカウトチーム@ 旅行情報発信メディアでの記事執筆依頼Re:一足早めに上海ガニをいただきまーす(中秋節)(08/16) はじめまして。 弊社はTrip-Partner(http…
スカウトチーム@ 【海外情報メディアとの相互協力・記事執筆依頼】 ブログ運営者様 先日連絡したTripPartner…
Trip-Partner 範國@ Re:夏休みは青島旅行へ3( ちょっと変わったおみやげ)(08/20) ブログ運営者様 平素より楽しくブログを拝…
るいすい@ Re[1]:一足早めに上海ガニをいただきまーす(中秋節)(08/16) Toレイレイさん そうなんですよ〜、だか…
レイレイ@ Re:一足早めに上海ガニをいただきまーす(中秋節)(08/16) すごく美味しそう!オリジナル料理ですか。…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.