1734854 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

メキシカン・アメリカンな暮らし

メキシカン・アメリカンな暮らし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Freepage List

お嫁になる!


お義母さんとの出会い


お姑ごん現る!


タイミングの悪いお姑ごん


鼻競争


戦え、お嫁ども!


物の見方・捉え方


宗教とお姑ごん


進化論と創造論


喋れないんだけど、いい嫁


犬踏んじゃった


国際結婚とお姑ごん


3ヶ月に1回は大喧嘩


呼び捨てかMamaか


鼻競争パート2


財布の紐は誰が握る?


嫉妬するお姑ごん


不妊症とお姑ごん


義弟の愛とお姑ごん


お姑ごんと住むには最適な家


質問して怒るお姑ごん


何でも嫁の所為にするお姑ごん


私の仕事カウンセラー・お姑ごん


駄々っ子お姑ごん


お姑ごんは審判


対立したがるお姑ごん<作成中>


小舅ごんとの金銭トラブル


お姑ごんが病気になった


お姑ごんとALSという病気


お姑ごんとALSという病気2<作成中>


嫁としての私


100%いい嫁を目指すが為に


許すということ


私は価値がある<作成中>


自責するお嫁ども


愚痴歓迎


時には有効、、、


お姑ごんに宗教を勧められた私


マザコン夫と、お姑ごんにやきもちをやく私


母と比べてしまう私


不妊は誰の所為?


お舅・お姑ごんと上手くやるコツ


さりげなく甘える&頼る 術


さりげなく距離を置く 術


さりげなく交わす 術


仲良くしている嫁&姑さんの秘訣


悩める嫁さんにアドバイス


私と夫1号のどたばた結婚生活


メキシコ人男性は亭主関白って本当?


幸せな結婚生活の為のゴールデンルール


せこい夫からのプレゼント


私のアメリカ生活<作成中>


殻に閉じこもってしまった私


アメリカ社会での第一歩<作成中>


メキシコを学ぶ


メキシコ人とは


(仮題)ヒスパニック、ラティノ 作成中


(仮題)チカノ、テハノ 作成中


レシピ


ゴーヤーチャンプルー


にんじんしりしりー


カルデレタ


カルネ コン パパス


トルティーヤ・スープ


アドボ


ビーフ・エンチラーダ


ウエボス・レヴエルトス・ア・ラ・メヒカナ


ティンガ・デ・ポヨ


シーフードトスターダ<作成中>


チョリソ<作成中>


カルド・デ・ポヨ


アルボンディガ


パステール・デ・トレス・レチェス


ライスクリスピートリート


バナナ・リクアド


マチャカ・デ・カマロン


フィデオ


参考にして頂きたい資料


日本でメキシコ食材を購入!


お勧めの本


お読みになる前に、、、


アメリカ生活ばんざい!~過去日記集~


原材料~食べ物編~


2007.08.30
XML
先月、人口6,000人余りの小さなテキサス州の町で見つかった、Chupacabra(チュパカブラ)が今アメリカで話題を呼んでいる。

このChupacabra(チュパカブラ)とは、「主に家畜などの血を吸い取る伝説上の生き物」とされているのだが、メキシコ、プエルトリコ、チリなどの中南米をはじめ、アメリカ合衆国でも目撃例のあるUMA (Unidentified Mysterious Animal の略:未確認生物)であるともされており、実際に生息していると信じて疑わない人もいるという。
日本で言えば、つちのこのような存在だろうか、、、。

Chupacabra(チュパカブラ)という名前には、スペイン語のChupar(チュパール:吸う)と Cabra(カブラ:山羊)の意味が含まれているのだが、英語ではその直訳通り、『Goatsucker(ゴートサッカー)』などと呼ばれている。
その名の通り、Chupacabra(チュパカブラ)は山羊を主とする家畜の血を吸い取ったり、時に、人間にも襲いかかったりするとして、特に牧場を営む人たちから恐れられているが、Chupacabra(チュパカブラ)の仕業とされる場合は、襲われた家畜が食べられた形跡もなく、ただ、その死体の首に2つから4つの小さな穴が残され、血が吸われた状態が殆どである。

この穴は、牙によるものであるとか、口の中から出てくるストローのような器官によるものであるといった説があるが、一晩で何十匹もの、何百匹ものの家畜が襲われ、体内の血が無くなるほどに血を吸われたケースもあるそうで、その並外れた行動から、Chupacabra(チュパカブラ)宇宙人説も出ているほどだ。

これまでにも、中南米やアメリカ合衆国各地で、Chupacabra(チュパカブラ)の目撃証拠写真やビデオが撮影されたり、あるいは死体などが発見されたこともあったのだが、生きたChupacabra(チュパカブラ)が捕獲されたケースは未だない。

私の舅曰く、Chupacabra(チュパカブラ)は顔の半分を占めるくらいの大きな赤い目を持ち、二本の牙がむき出しになっており、しかも、するどい爪を持っているそうだが、Chupacabra(チュパカブラ)がどういう姿をしているのか、また、どんな特徴があるかにも色々な説があるので、以下に書き出してみたいと思う。


・目は大きく、赤く光っている(*緑色に光っているという説もある)
・牙は全体的にとがっているが、中でも2本の上顎の歯は長く、むき出している
・爪は長く尖っており、二本足で立つ
・カンガルーのような尻尾を持ち、ジャンプ力もカンガルー並み
・頭から背中にかけて、とかげのようなとげがある
・こうもりのような羽が生えているものもいる
・毛は生えておらず、肌は灰色(*緑色と主張する人もいる)

、、、などである。


また、Chupacabra(チュパカブラ)のイメージ画をいくつか見てみたのだが、宇宙人っぽいもの、恐竜っぽいもの、狼男っぽいもの、そして、仮面ライダーアマゾンを彷彿とさせるものまであり、生息の可否どころか姿格好もまだまだミステリアスといったところだ。

今回、テキサス州で見つかったChupacabra(チュパカブラ)は、全身が青がかった灰色で、耳と牙は異様にとがっており、しかも、カンガルーのような尻尾を持っているとはいえ、一見すると犬のような姿をしている。

なんでも、交通事故後に発見されたそうで、このChupacabra(チュパカブラ)も例に漏れずやはり死体で見つかったのだが、ある専門家によれば、皮膚の状態や色から、疥癬(かいせん)という皮膚病にかかったGray fox(グレイ・フォックス:ハイイロギツネ)である可能性が高いのだという。
このように、きつねやコヨーテ、そして犬や狼などと間違われるケースも多く、Chupacabra(チュパカブラ)の存在に関しては、やはり私も半信半疑になってしまうのである。

どうやら、正体を知りたい発見者の要望で、Chupacabra(チュパカブラ)と思われる生き物のDNA検査をすることになったそうだが、早速、新種の生き物の発見か?それともChupacabra(チュパカブラ)の発見か?、、、などと色々な期待が巷では飛び交っているという。
果たしてどんな結果が出るのだろうか、ちょっと楽しみである。



追記:

画像を載せようと思いましたが、死体ということもあり、今回は画像のリンク先だけ載せることにしました。

・cryptomundo.com "Another Texas Chupacabras?" posted by Craig Woolheater and photo by Phylis Canion
http://www.cryptomundo.com/forensic-science/tx-chup/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.30 19:43:53
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:中南米、アメリカ合衆国でも出没!?/吸血生物・Chupacabra(08/30)   Gabbyna さん
ブラジルでも依然このチュパカブラ(シュパカブラと発音されます)話題になりました。現実にいるんでしょうか??って感じでしたけど、今度のことでいるのかもしれない??って気になりましたねぇ。
実際は、どうなんでしょうか??気になります。 (2007.08.30 13:55:54)

Gabbynaさんへ☆   お嫁1号 さん
ブラジルではシュパカブラと発音されるんですね~。
また一つ勉強になりました。^^
私も、今までは伝説上の架空の生き物と聞かされていたので、Gabbynaさんと同様、実際にいるかどうかも疑う気持ちでいたのですが、最近のニュースでシュパカブラも目撃例のある未確認生物の一つとされていることを初めて知りました。

今回見つかったシュパカブラとされる生き物の写真を見ても、やっぱり犬かなぁ?と思ってしまうのですが(^^;)、特に、このシュパカブラらしき生き物が発見された町の人たちの期待が大きい分、DNA検査の結果がもし「犬だった」となってしまったら、私もちょっと残念な気持ちになりますね、、、。
一部の町の人たちの間では、町のシンボルをシュパカブラにしようというアイディアが出ているようですが、そういった意味も含めて、DNA検査の結果が楽しみでもあります。^^
やっぱり気になりますよね~、、、。
(2007.08.30 22:36:41)

Re:中南米、アメリカ合衆国でも出没!?/吸血生物・Chupacabra(08/30)   ふぐ太郎 さん
写真見たけど、映画とかに出てくるバンパイアの一族みたいですね。。。本物なのでしょうか。。。怖いけど、何だか可哀相。。。。

そんな生物見たこともなかったし、聞いたこともなかったです。こうもりはこちらでも飛んでるけど、被害とかもなさそうだし。。。アルバータ州は、家畜が多いから、これは対敵ですね。。。
(2007.08.31 05:36:03)

Re:中南米、アメリカ合衆国でも出没!?/吸血生物・Chupacabra(08/30)   * まる * さん
エルククイとの共通項もあるのかしら^^; 目の様子が!

そして棒付き飴の「チュッパチャプス」を思い出しました。(今、あれ1本50円なんですよー!) (2007.08.31 08:39:16)

Re:中南米、アメリカ合衆国でも出没!?/吸血生物・Chupacabra(08/30)   こずえ さん
このハイテクと科学の時代に、未確認の動物がいる、ってのは何だかスゴく不思議な気がしてしまいますね。
それにしても、未確認の動物というとネッシーとか雪男とか想像してしまう私ってあまりにも前時代的‥‥と、今日のお嫁さんの日記を読みながら、我ながら苦笑いしてしまいました。
吸血動物の未確認、でも死体は上がっている‥‥なんかスゴい怖い話。
まるでミステリー小説ですね。

もし自分が被害にあったら‥‥‥‥すーーーっと血の気が引いていって、案外気持ちよく死ねるかも‥‥?なんて、ちょっと不謹慎なことを考えてしまいました。
(2007.09.01 01:42:57)

Re:中南米、アメリカ合衆国でも出没!?/吸血生物・Chupacabra(08/30)   halric さん
真夏の科学怪談話っぽいです♪
検査結果が楽しみですね~。
(2007.09.01 08:03:37)

ふぐ太郎さんへ☆   お嫁1号 さん
この写真で見ると、このチュパカブラらしき生き物も本当に不気味な色をしていて、ふぐ太郎さんの仰るように、映画に出てくるバンパイアの一族っぽくて、ミステリアスな風貌ですよね、、、。
メキシコでは、こうもりの住みかでもある洞窟の奥にチュパカブラが住んでいるとも言われているそうですが、チュパカブラも殆どバンパイアと同じような感覚で恐れられているのではないかとも思ったりもします。
とはいえ、伝説上の生き物で実在しないという意見と、未確認生物のひとつで実在するという意見など、メキシコでも様々な見方をされているようです。

もしチュパカブラが実在していたら、アルバータ州を含めた、家畜が多い地域は大変なことになりそうですよね、、、。
チュパカブラがカナダで発見されたという目撃情報は耳にしたことがないのですが、なんと遥か彼方のロシアでは目撃情報があるようですよ。
(2007.09.02 10:04:15)

まるさんへ☆   お嫁1号 さん
あ、そういえば、エルククイとチュパカブラって、赤い目をしているという点はそっくりですね~。
実は「チュパカブラ=エルククイ」、、、だったらかなり嫌ですが、、、。(^^;)
エルククイはベッドの下やクローゼットの中に潜んでいても、いい子にしていれば被害は与えないとされているものの、チュパカブラは哺乳類であれば見境もなく襲いそうですものね、、、。(TT)

チュッパチャップス、、、まるさんったら☆ 笑!
「吸う」という意味のスペイン語の単語が、偶然にも日本語の「吸う」を表現する擬態語と似ているので、なんだか笑えてしまいますよね。^^
それにしても、チュッパチャプスは今1本50円もするんですか~。
昔は確か20円とか30円だった記憶がありますが、そう考えるとなんだか急に高くなったように感じますね。
チュッパチャップスに限らず、物価の上昇に伴い、他の昔からあるお菓子もかなり値上がりしているようですが、変わらないのはチロルチョコくらいですかね?
コンビニで販売されているものはバーコードを包装紙に印刷するためにちょっと大きめで売られてて20円になっていますが、駄菓子屋で売られているような普通のサイズのものは未だに10円ですものね~。^^ (2007.09.02 10:28:17)

こずえさんへ☆   お嫁1号 さん
私も、未確認生物というと、こずえさんと同様にやっぱりネッシーや雪男を連想してしまいますね~。(笑)
あと、アメリカと言えば、やはりビッグフットですかね。^^
私が小学生の頃は、ネッシーの写真やつちのこの目撃情報などが載っている本を熱心に読んでいたものですが、今思えば、純粋にその存在を信じたいという気持ちで一杯だったあの頃が懐かしいです。

今回書いたチュパカブラは、以前家畜を飼っていた舅がチュパカブラのことを話してくれたのをきっかけに知るようになりました。
舅が飼っている山羊や豚を襲いにくるのは、実際にはコヨーテだったのですが、舅は『チュパカブラから家畜を守るためにライフルを持っている』などと良く冗談で言っていたものです。

なんでも、チュパカブラに人間が襲われたとされるケースもあるようですが、ほとんどが「爪で引っかかれた」、「噛まれた」だそうで、家畜のように血を吸われたケースは余りないようです。
でも、血を吸われるってどんな感覚なんでしょうかね~。
実際に血を吸われることって、蚊にさされることくらいしかないですから、想像しがたいですよね。
まあ、きっと蚊にさされるような痛痒いとはまた違うのでしょうが(笑)、案外、こずえさんが仰っているような、血の気がなくなっていって、、、そして、眠りに落ちていくようにという感じでもおかしくなさそうですよね、、、。 (2007.09.02 10:56:58)

halricさんへ☆   お嫁1号 さん
確かに、今回のチュパカブラの話は真夏の科学怪談話っぽい話ですよね~。^^
日本だと、怪談話などはやっぱり夏って感じがするのですが、アメリカではホラー映画などが劇場で公開されたり、テレビ番組で怖い話が放映されたりするのも、ハローウィンを意識してか、大抵は秋頃なので、こちらに来てからは怪談話=秋というイメージがあります。
実際、映画『ハローウィン』の続編が昨日から公開されているのですが、宣伝を観た時には、『あ~、もう秋なんだな~。』と思ってしまったほどです。(^^;)ゞ

チュパカブラらしき生き物のDNA検査結果が気になるところですが、チュパカブラを発見した人は既に、チュパカブラのお陰でいい転機が訪れているのだとか、、、。
なんでも、ほんのジョークで作ったチュパカブラTシャツがひょんなことから巷で馬鹿売れしていて、イラク、イタリアなどの海外へも発送している状態なんだそうです。
この調子だと、例えチュパカブラじゃなかったという結果が出たとしても、発見者はそんなに残念がらないかもしれませんね。^^


(2007.09.02 11:14:25)

Re:中南米、アメリカ合衆国でも出没!?/吸血生物・Chupacabra(08/30)   Kちゃん さん
あれ?私コメント残してなかったっけ?書き込むボタン押すの忘れたみたい・・。
ま、いいか。

チュパカバブラって初めて聞いた~。
死体はあるのに未確認生物っていわれてるんだね。不思議だ。
私は怖いのに目を背ける人だから、チュパカバブラって今回初めて知ったんだけど・・日本でも知ってる人は知ってたりするのかな?

だけど、そんな人口も少ない場所で見つかった(?)なら、地元の人たちは相当怖いだろうな~。私なら夜とか外歩けないよ。

DNAの検査結果、いつ頃出るんだろう。
出たらまた教えてね☆

画像・・・怖すぎて見れなかった。夢に出そうなんだもん。

(2007.09.04 09:27:43)

kちゃんへ☆   お嫁1号 さん
kちゃん、もう一度改めてコメントを残してくれたのね~。どうも有難う!^^
前に書いてくれたコメントが反映されてなくて残念だよ。。。

例のチュパカバブラのDNA検査結果もそろそろ出てもいい頃なんだけど、結果が報道されないってことはやっぱりチュパカブラとか新種の生き物って訳でもなかったのかなぁって思い始めているよ。
今までも、「これはチュパカブラか!?」という死体が何度もあがっているんだけど、結局は犬やコヨーテの死体だったということが多かったのね。
しかも、あの、テレビ番組シリーズ『xファイル』にもチュパカブラが出ていたし、私の中ではもうフィクションの生き物と化しているよ。(^^;)
今回、チュパカブラらしき生き物が発見された地元では、チュパカブラらしき生き物の発見が、、、というよりも、どちらかというと、報道によって町が注目されていることが嬉しいみたいなんだけど、チュパカブラは人間を滅多に襲わないと信じられていることもあって、余り怖がられてはいない様子。
また、チュパカブラは伝説の生き物であって存在しないだろうと冷静に捉える人たちもいたりで、反応は様々のようだよ。
そうそう、、、テレビ番組で思い出したんだけど、日本では、『電波少年』でチュパカブラのことが取り上げられていたみたい。
チュパカブラを退治するっていう話なんだけど、怖いという感じではなくて、苦笑の連続だったなぁ。

http://www.youtube.com/watch?v=v0h4QqaeWBQ
http://www.youtube.com/watch?v=ucMnooSPE9k& ;NR=1
(パート2は不快な映像があるから、要注意。)
(2007.09.09 22:12:13)

Re:中南米、アメリカ合衆国でも出没!?/吸血生物・Chupacabra(08/30)   Kちゃん さん
今、横にいる旦那さんにチュパカブラって知ってる?って聞いたら、「うん。吸血鬼でしょ。」って。結構有名なんだね~。
それにしても、勇気を出して『電波少年』の映像見たら・・・山崎邦正、面白すぎ!
「うわ!気持ち悪い!ぎゃはは(笑)うわ!ぎゃはは(笑)」の連続だったよ。そばで私の笑う姿を見て旦那さんまで笑う始末。きっと現地の人からは「チュパカブラを笑いものにするな!」って怒られるだろうね。
山崎邦正のおかげ(?)で、怖さが半減したよ♪
(2007.09.09 23:34:01)

kちゃんへ☆   お嫁1号 さん
Kちゃんさんのご主人はチュパカブラをご存知だったのね~。^^

ほんと、『電波少年』を観ていると、チュパカブラのミステリアスさも怖さも失せるというか、、、山崎邦正の退治っぷりが可笑しいよね。(^^;)
私は、チュパカブラよりも、地面の上でなにやらもぞもぞしていた物の方がおぞましかったよ~。(涙)
(2007.09.11 23:52:03)

Profile

お嫁1号

お嫁1号

Favorite Blog

休止 Fugu-chanさん

HONEY’S WORLD honeysworldさん
●ハワイの愉しみ● Hawaiileiさん
Sponge house S-Merryさん
楽天版:ユタカン。… Yutakan@San Diegoさん
紀州 とれとれ日記 宮崎ハイビーさん
楽園の空 Kianaさん
ニューヨークの片隅… Puruchan0823さん
人生楽ありゃ苦もあ… puffgirlさん
ロス在住・のりの生… ノリノリ娘さん

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
Alexeyniz@ ВТБ банк Обращайтесь в лучший банк России - ВТБ …
背番号のないエース0829@ Re:芝刈り 「沖縄県立八重山農林高校」に、上記の内…
ジュピタウロス@ こんにちは (^。^)/ お嫁1号さん、いつも楽しく読んでます! …
通り掛かり@ エスニックにする妙薬、でもライムも メキシコのアグァカテ(アボカド・パルタ…

© Rakuten Group, Inc.