3237827 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

studio PINE SQUARE

studio PINE SQUARE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

RC200t

RC200t

Freepage List

愛車遍歴


トヨタ スプリンター・トレノ 1.5SR


トヨタ スプリンター・トレノ 1.6GTアペックス


日産 ブルーバード SSSアテーサ


日産 スカイラインGTS-tタイプM


日産 スカイラインGTS25-tタイプM


日産 スカイラインGT-R


日産 スカイラインセダン 350GTタイプS


レクサス RC200t Fスポーツ


楽器遍歴


現行ラインナップ


1970年代後半~ポセイドンのめざめ


1980年代~超大作


2000年前後~リターン・オブ・ザ・マンティコア


2015年前後~21世紀の精神異常者


コロナ禍~キャリー・オン・ウェイワード・サン


ルマン・ウィナー(戦後編)


戦後復興期とジャガーの台頭(1949-1957)


フェラーリ黄金時代(1958-1963)


フォードVSフェラーリ(1964-1969)


グループ6と“走る広告塔”(1970-1981)


Cの時代~ポルシェの壁(1982-1987)


Cの時代~壁の向こうへ(1988-1993)


Cの時代~番外編(バイプレイヤーズ)


GTとWSC(1994-1999)


アウディ帝国の確立(2000-2005)


ディーゼルの時代(2006-2011)


多様化するパーワトレイン(2012-2020)


F1ワールドチャンピオン


フロントエンジンの時代(1950-1957)


Category

Comments

RC200t@ Re[1]:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) 元H@さんへ >やっぱりあの時代の象徴な…
元H@@ Re:セナのいた季節(1989-1994)(05/21) あの頃のF1はセナを軸に面白いレースが数…
元H@@ Re:ミスター・フォゲッタブル(プロスト JS45 無限ホンダ)(04/08) お久しぶりです。 このクルマ、私も購入し…
2009.08.27
XML
カテゴリ:ツーリングカー
世の中、捨てる神あれば拾う神もあって一旦拾われると人生うまいこといくようになる見本。
最多予選落ち記録の持ち主でF1失格者のイメージしかないガブリエーレ・タルクィーニ。
同胞の好なのか、アルファロメオに拾われてあれよという間にBTCCチャンピオン。
どんな選手権でもチャンピオンって箔がつくと事態は好転するもので、F1やめて知らぬ間に
人生フェイドアウトどころか現役バリバリのハコ車使いだ。
seat leon
アレクサンダー・フィッシャー1/43 セアト レオンTDI WTCC2008
#11 ガブリエーレ・タルクィーニ

日本じゃまったくアンノウンなスペインの自動車メーカー、セアト。
北部山すその都市名を冠したレオンは、親会社フォルクスワーゲンのゴルフ、アウディのA3と
同一のプラットフォームをもつ2リッター直4の兄弟車。
こいつに、アウディお得意の直噴ディーゼルエンジンをぶち込んだWTCC参戦車。
直噴2年目の2008年は、5台ワークス体制でライバルBMWに圧勝。
タルクィーニはブラジル・チェコ・地元イタリアはモンツァで勝って堂々のランク2位。
スペインらしい黄色主体にスペインと言ったらコレしかねーだろってくらい代名詞な
レプソル石油のスポンサードをうけて、太陽の国らしいカラーリングがいいね。
基本黄色のミニカーは買わない主義なんだけど、コレはパネルラインの澱みも目立たず
いい感じだったんで迷わず購入。
雑誌の写真なんかで、勝手にビッツサイズに毛が生えた程度とかイメージしちゃってたんだが
ゴルフやA3と兄弟なんで実は長かった。
初開催の岡山での実況は、カメラアングルが非常にシロートだったんで、すぐに見るの
やめちったのよ。
(だってさあ、それ抜くぞ!ってなったら必ずバンパー大写しして、激しいぶつかり合いの
バトルはどうよ!みたいな演出に切り替えやがって、肝心のパッシングシーンを
俯瞰で見られないんだから、面白さ半減だろ?)
だから、こうしてあらためて他のミニカーと比べてみて初めて判る大きさ(笑)
そして思いのほかカッチョいい。
よし、今年も岡山開催はあるんで、もし地上波でやれば、こんどはちゃんと見てみよう。
カメラアングル改善前提だけどね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.07.26 01:03:40
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.