2482956 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

山田維史の遊卵画廊

山田維史の遊卵画廊

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

☆Tadami Yamada's Paintings 新アダムとイヴの誕生


☆Tadami Yamada's Paintings 新アダムとイヴの誕生2


☆Tadami Yamada's Paintings 無量寿経シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings「私は美しい」シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings りんご充満空間シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings 花のマスクシリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings 回 顧 展 part 1


☆Tadami Yamada's Paintings 回 顧 展 part 2


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 1


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 2


☆Tadami Yamada's DRAWINGS 3


☆Tadami Yamada's 小さな絵日記より


☆Tadami Yamada's Still Life:静物画(1)


☆Tadami Yamada's Japanese style:「和」


☆Tadami Yamada's 素描(1)野菜シリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(2)貝殻シリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(3)はんなりシリーズ


☆Tadami Yamada's 素描(4)人形シリーズ


☆Tadami Yamada's Paintings 回顧展Part3


☆Tadami Yamada's Paintings 回顧展Part4


☆ディクスン・カーの為のブックカヴァー


part 2  早川書房版


☆Tadami Yamada's Poetry 詩画集「遊卵飛行」


☆Tadami Yamada's Works: ブック・カヴァー選集


☆Tadami Yamada's イギリス・ミステリ傑作選カバー


☆Tadami Yamada's サンリオSF文庫他


☆Tadami Yamada's 光瀬龍、宇能鴻一郎、泡坂妻夫、志水辰夫他カバー


☆Tadami Yamada's ハヤカワ・ノヴェルズ、他


☆Tadami Yamada's 絵のない装丁


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書


☆Tadami Yamada's Illusto., Part1『闇の国の子供』


☆Tadami Yamada's『妖怪博士ジョン・サイレンス』


☆Tadami Yamada's Part3『プラネタリウム』


☆Tadami Yamada's Part4『世の終わりのイヴ』


☆Tadami Yamada's Part5『洪水伝説』他


☆Tadami Yamada's Part6 児童書その他の挿画


☆Tadami Yamada's Part7 『心霊術入門』その他


☆Tadami Yamada's Part8『別冊宝島仕事の本』


☆Tadami Yamada's Part9 初期雑誌挿画


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書『ジャンビー』挿画


☆Tadami Yamada's ドラキュラ叢書『幽霊狩人カーナッキ』


Tadami Yamada's monochrome cuts -#1


Tadami Yamada's monochrome cuts -#2


■Yamada's Article(1)卵形の象徴と図像


■Yamada's Article(2)ユングの風景画


■Yamada's Article(3)画家ムンクの去勢不安


■Yamada's Article(4)夢幻能と白山信仰


■Yamada's Article (5) 城と牢獄の論理構造


■Yamada's Article(6)ムンク『叫び』の設計と無意識


■Yamada's Article (7) 病める貝の真珠


■Yamada's English Article (8) 能の時空間の現代性


■Yamada's Article (9)『さゝめごと』に現われた十識について


■Yamada's Article(10)狐信仰とそのイコノグラフィー


■Yamada's Article (11) 江戸の「松風」私論


■Yamada's Article (12) 伊勢物語「梓弓」について


☆自画像日記


☆インタヴュー Vol.1


☆インタヴュー Vol.2


☆インタヴューVol.3


☆インタヴューVol.4


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュ


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart2


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart3


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart4


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart5


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart6


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart7


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart8


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart9


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart10


☆Tadami Yamada's Collage:日替りコラージュPart11


★山田芝恵書道展


☆ Tadami Yamada's short story


Death Mask


That Man


The Infancy Lover's Suicide


★Poetry of Tadami Yamada(1)


Poetry of Tadami Yamada(2)


Poetry of Tadami Yamada(3)


Poetry of Tadami Yamada(4)


Poetry of Tadami Yamada(5)


Poetry of Tadami Yamada(6)


Poetry of Tadami Yamada(7)


Tadami Yamada's HAIKU


Tadami Yamada's HAIKU (2)


★山田維史の画集・年鑑


Free Poster (無料ポスター)


Free Poster 2 (無料ポスター)


Free Poster 3 (無料ポスター)


ウクライナ連帯の無料ポスター(1)


ウクライナ連帯の無料ポスター(2)


ウクライナ連帯の無料ポスター(3)


戦争反対・表現の自由/無料ポスター(1)


戦争反対・表現の自由/無料ポスター(2)


ウクライナ連帯の無料ポスター(4)


共存は美しい


✴️Tadami Yamada’s Brief Personal Record


✴️ CONTACT ✴️


Archives

Nov 9, 2009
XML
カテゴリ:映画・TV
 夜9時、老母の一日の看護がほぼ終わり、明朝6時半までしばらく自分の休息と睡眠の時間となった。近頃はテレビを見ることもなかったが、NHK・BS2で「フランク永井の歌の世界」を途中から見た。

 私の子供の頃、我が家に歌謡曲が流れていることはほとんどなかった。が、フランク永井の『有楽町で逢いましょう』は私が小学校6年生のときのヒット曲で、どこかで耳にしたのをいつの間にか憶えてしまっていた。そしていまだに忘れないちょっとした思い出が絡んでいる。
 数年前に記憶をたよりに八総鉱山回想私記を執筆し、簡易製本して知人にさしあげた。その中に、こんな一節がある。
 「・・・昭和31年だったか32年だったか、火星が大接近したとき、私たちは夜中に高橋先生と一緒にちょっと高台になっていた床屋さんの辺りに天体望遠鏡を持出して、かわるがわる火星を観察した。先生は後に、学校の事務員をしていた級友の正嗣くんのお姉さんと結婚した。ふたりのデートはもっぱら放課後の先生の教室だった。睦まじく楽しそうに会話していた。私は先生たちに〈有楽町〉とニックネームをつけた。フランク永井の『有楽町で逢いましょう』が流行していて、それにちなんだニックネームだった。私たちの担任の孝男先生が、私たちのささやきを怪んで、ある日の休み時間に、明くんだったか悟くんだったかを廊下に呼び出し、〈有楽町〉のことを問いただしていた。彼はその名付け親が私であることを告げたのかどうか。後日、孝男先生も〈有楽町〉と言っていた。私たちと孝男先生とは共通の秘密を持った。」

 なぜだか分らないが、フランク永井の歌は私の思い出のあちこちにちりばめられている。たしか中学2年頃のヒット曲だと思うが、リバイバル・ソングの『君恋し』などもそのひとつだ。特別な映像が記憶から蘇って来るわけではないが、そこはかとなく心がうずくのである。当時、何か心が動揺するようなことがあって、それが何であるかはすっかり忘れているのに、歌を聞くとその余韻のようなものが幻のように心の底で揺らめくに違いない。
 そしてまた、かつてきちんと傾聴したこともないのに、私はこの人の歌をくちずさんでいる。健康のためにとサイクリングをはじめた当初、多摩川のサイクリング・ロードを登戸近辺から時に昭島まで往復しながら、『霧子のタンゴ』や『羽田発7時50分』や『夜霧の第二国道』や『お前に』などを、誰も人がいないことをいいことに大声で歌って「肺と腹筋を鍛えて」いたのだった。どこで覚えたのだろう。それが不思議であった。

 過日、finesさんの音楽サイト「途中下車前途有効」でフランク永井の特集をやっていて、私は思い出をあたらしくしたばかりであった。そして今日のBS放送だった。映像とともにじっくりフランク永井の歌の世界にひたったのは、もしかしたら私は初めてかも知れない。おかげで、『羽田発7時50分』の正しい歌詞を知った。「星も見えない空 さびしく見つめ」を、私は「何も見えない夜、さびしく見つめ」と、また、「待っていたけど 会えないひとよ」を、「待っていたのに 会えないひとよ」と歌っていたのだった。
 
 ・・・さてさてもう寝よう。明日もまた忙しい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 10, 2009 06:17:56 PM
コメント(0) | コメントを書く


Comments

AZURE702@ Re[1]:映画脚本家の名誉のために(07/15) 赤坂ささんへ コメントありがとうござい…
赤坂さ@ Re:映画脚本家の名誉のために(07/15) 脚本家が原作者をないがしろにし自死へと…
AZURE702@ Re:会津若松市の雪のない十日市(01/21) akiさんへ 私のブログ日記にあまりふさわ…
aki@ Re:会津若松市の雪のない十日市(01/21) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
AZURE702@ Re[1]:木星にメッセージを届けます(01/10) おのま@四国さんへ 「ニンゲンは複雑で…

Favorite Blog

『帰ってきた あぶな… New! 釈迦楽さん


© Rakuten Group, Inc.