368477 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

BARで描く絵日記

BARで描く絵日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

パブデ・ピカソ

パブデ・ピカソ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

ニューストピックス

お気に入りブログ

Bar UKからのお知ら… うらんかんろさん

モルトの灯 Danny-SWさん
hiko's style [archi… hiko1963さん
ガッちゃんの気まま… がっちゃん2856さん
 Schlafmittel -酒… Schlafmittel_DRCさん
贅沢な時間 paul.yoshidaさん
酔考録 じーん1974さん
whisky-mistの酒と雲… whisky-mistさん
モルトウイスキー&… ophiuchiさん
Bar&SingleMaltWhis… shibuya8604さん

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:もちょっとMOJITO(07/21) cialis 5 mg pillscialis impacting sperm…
http://buycialisky.com/@ Re:感染経路と春のマリアージュ(03/26) female response to cialiscialis e viagr…
http://buycialisky.com/@ Re:美術館で牡蠣に出会う(08/26) cialis es mas potente que viagra1canada…
http://buycialisky.com/@ Re:ギャラクティカ・サマー(07/27) cialis 20 mg ervaringalternatives to vi…
http://cialisvonline.com/@ Re:もちょっとMOJITO(07/21) maximum dosage of cialisbuy name brand …
2006年02月15日
XML
 春の陽気でしたね。まだ冬が終わったとは思えませんが、こういう暖かい日があると、もうじき春が来るんだなあと実感できます。暖かさにつられて、ついBAR SJ1にライブの報告しに行ってしまいました。早々に帰る予定だったのに、帰ろうとする間際に歴史好きのK氏が現れ、出雲や邪馬台国やアメリカ独立宣言の話とかになっちゃって、店を出たらジャンジャン雨が降ってました。また明日の朝、うちのかみさんに怒られるんだろうなあ...



 それはいいとして、連載2回目はLAPHROAIGのマスタークラス。

 ロバート・ヒックス氏の絵は全然似てませんね。4000種類の香りを嗅ぎ分ける『Mr. Nose』の異名を持つヒックス氏、ウィスキーの香りから水源のさくら草の群生地を発見したというエピソードは彼のものだったでしょうか。まさに犬の鼻を持つ男です。Dog’s Nose??

 テーブルには草の繊維の混じったピートと麦粒が置いてあります。ピートそのものはほとんど臭いがしません。

「お手許の麦芽の入ったビニール袋を開けて、匂いを嗅いでみてください」

と言われて、袋に鼻をつっこんでみます。すると、まさにラフロイグの香りがするのですっ!驚くほど直接的に。次にそれを噛んでみます。またまた驚き、あのウィスキーの麦芽の甘さが口の中にほんのりと広がってきます。ウィスキーは麦芽から造られるという、当たり前の事実を体感しました。

 水源の小川の風景、小さなポットスチル、波にさらされる一番倉庫、プリンス・オブ・ウェールズの紋章、蒸留所をさまよう幽霊。そういえば、発酵槽に落ちて死んじゃった事件はLAPHROAIG蒸留所のことだったか。

 ああ、ウィスキーが好きというだけでなく、LAPHROAIG蒸留所で働く人々もその風土も歴史もいちいち愛しくなるじゃありませんか。つまりこれが『ブランド』ってことでしょうか。ルイ・ヴィトンやグッチやフェラガモ…そうしたブランドを愛する女性達の気持ちもよく理解できます。

 さて試飲です。Quarter Cask、10年、15年、Cask Strength、Specialと並んでいます。Quarter Caskのうっとりする甘さ、10年の親近感のあるヨード、そして15年はやっぱり腐界(『風の谷のナウシカ』)の海。そしてCask Strengthは…

 つるっ、あーっっ、ガチャーンッ!

 やっちゃいました。みんなが真剣に試飲する静謐な雰囲気を途中でぶちこわした迷惑なヤツは、実はこの僕です。ピートと麦芽とグラスとスケッチブックとボールペンなどがひしめき合うテーブルに、カスクストレングスのグラスを置こうとした時、手を滑らせてしまいました。グラスはテーブルから転げ落ち、お隣の人の太ももを濡らし、その方のライブバッグの中へ、そして見事にバッグの中のライブグラスに命中。

「す、す、すみませんっ、大丈夫ですか?」

「大丈夫、大丈夫、ちょっとウィスキーのいい匂いがついちゃいました」

と笑ってくださいました。優しいお方です。

「カスクですからね、匂いも強いが乾きも早い」

と返したくなりましたが、不謹慎と思われてもいけません。ぐっと我慢してまじめに謝りました。割れたグラスはもとに戻りませんから、代わりに僕のグラスを差し上げました。もしこの記事をみてくださったら、もう一度、

「ごめんなさい」

 いやはや、動揺してしまいましたが、なぜか落としたグラスは割れず、中にはまだ少量のウィスキーが残っていました。これは不謹慎と言われようが残すわけにはまいりません。最後の一滴まで大切にいただきました。

 さて、スペシャルは、な、な、なんと、2015年に200周年ボトルとして売り出す予定のウィスキーのサンプルだそうです。ボトリングする8年くらい前に、先取りして体験できるわけです。いままでのLAPHROAIGと何か微妙に違った風味がして、洗練されて上品な印象を受けました。売り出される時は一本20万円くらいするだろうとのことです。でも、なんだか素直に喜べない。だって、これからさらに8年も熟成したら、また違うウィスキーになっちゃうじゃないですか。それに、当然2015年に一番おいしくなる計画で造られてるわけでしょ。

 メロンやラフランスをまだ硬いうちに食すようなものです。熟しきってからも食べられることがわかっていれば、

「まだ風味は十分じゃないけど、熟した時のおいしさが予想できるな、フムフム」

っていう楽しみかたもできますが、そんな高いウィスキーを買えるかというと、たぶん無理だし。

 このとまどいを喜びに変えるためには、2015年のライブでもラフロイグのクラスに参加するしかないな…


 なんか尻切れトンボだけど、今日も酔っ払ってるからこの辺でサヨナラ。

 以上、LAPHROAIG、607会議室からの中継でした。
 次回は、土屋守氏が語るHIGHLAND PARK編をお送りします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月15日 23時17分13秒
コメント(4) | コメントを書く
[イベント & 旅行記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


ラフロイグのMCとはすごいですね   ハイシャンヌ さん
私的には、ちょっと無理っぽいジャンル
ですが、楽しそうではありますねー
Quarter Caskのうっとりする甘さとは、
これはちょっと驚きです。
今度、飲んでみてみます。 (2006年02月16日 01時34分56秒)

Re:Live report! vol.2 「LAPHROAIG」(02/15)   hiko1963 さん
WML参加の皆さんのレポートは楽しいですね。

ワタシがいつもお世話になっているバーのマスターもラフロイグのMCに出席し、
おかげさまでワタシもピートのかけらを眺めながら
麦芽をカリコリ食べることが出来ました。
(2006年02月16日 06時57分50秒)

腐海がこちらでも発生とは!   玉漣。 さん
こんばんは。ピカソ様の書き込みに馳せ参してみれば!ウィスキー!ラフロイグ15年!!
ラフロイグという名称は飲んだことありませんが、
やはり腐海のイメージは15年モノがピカイチ?ですか??
ボジョレー解禁を待つわくわく感ではないですが
次回(何年先かは不明)Barに行ってオーダーする日がまた楽しみになりましたww (2006年02月16日 21時55分01秒)

腐海ですか。   kiyo10 さん
はじめまして。書き込みさせていただきます。

“腐海のイメージ”って、すごいですね。
でも、すごくわかる気がしますw

僕もLAPHROAIGのMCを取りました。
ピートを眺めながら今もニヤニヤしていますよw
6階のフロアをまとめていらっしゃった、松本(長野)の某パブのHさんに、
「ほおっておくとすぐカビるから」といわれたのを思い出し、
どきどきしています。
変な植物とか生えてくるかなー?

LAPHROAIGの腐海の匂いを嗅いでも肺から血は出ませんが、
日々の高濃度アルコール摂取で胃から血は出ているかもしれませんw
また拝見させていただきます。 (2006年02月17日 05時23分30秒)


© Rakuten Group, Inc.