514997 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

私の音楽的生活

私の音楽的生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

sweetrendez-vous

sweetrendez-vous

Recent Posts

Category

Comments

出版された本も真実とは限らない@ Re:イジメ自殺事件の裁判を傍聴して・・・(06/07) 真実は人の数だけある。どの立場になるか…
エネルギー名無し@ Re:長野県立丸子修学館高校(旧丸子実業)におけるイジメ自殺事件の詳細(06/11)  >私だって、配慮の無い言動で友人をを…
エネルギー名無し@ Re:マスコミのホリエモンバッシングに一言!(01/29)  >他人の夢を人生を奪った罪は重いんだ…
エネルギー名無し@ Re:服装チェックで不合格の神田高校の抱える問題(10/30) >生徒が親を刺殺してしまった事件も起こ…
エネルギー名無し@ Re:学校は子どもの心のセーフティネットになる努力をすべき(11/10)  >いじめで命を失った子どもに、一生を…

Favorite Blog

☆乃木坂46♪池田瑛紗… New! ruzeru125さん

運の良い人悪い人 New! みらい0614さん

梅雨本番(あるいは末… New! 穴沢ジョージさん

その日の気分 momo2002momoさん
Music_Development rick_kazさん

Freepage List

Rakuten Card

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2009.03.20
XML
テーマ:タイ(3308)
カテゴリ:
2月27日 タイ滞在第1日目

現地時間4時頃に眠って、8時頃に目覚めました。

本当はもっと寝ていたいと思いましたが、あまり遅くなると朝食を食べ損なうかもしれないと(笑)、8時半頃にホテルのレストランに朝食を食べに行きました(ツアー料金に朝食も含まれている)

さて、朝食はバイキング式。
安いツアーにしては、豪華な内容です。

朝食

料理は中華風の炒め物が7種類くらい(どれも似たような味・笑)、そのほか料理人が目の前で作る卵料理と、サラダやフルーツ、ヨーグルト、スープ、パン、チャーハン、ご飯、お粥、コーンフレークなどを自由にチョイスできます。

飲み物は、3種類のジュース、ミルク、コーヒー、紅茶などがありました。

夕べは、日本時間9時頃に飛行機の機内食を食べたきりなので腹ペコ状態の私・・・、思わずいろいろ食べて腹いっぱいになりました。

お腹もいっぱいになり満足した私は、部屋に戻って出かける準備。
今日は、バンコク市内をブラブラするつもり。
特に、スケジュールは組まないで気ままな行動をしようと思う。
でも、絶対に行きたいのはエメラルド寺院とタイマッサージ。

まずは、飛行機の長旅と睡眠不足から来る疲れを癒すため、タイ式マッサージへ・・・・。
ガイドブックに乗っていた「ワットポーマッサージスクール付属マッサージ店」に行く予定です。

ホテルの玄関を出て駅に向かおうとしていたら、ちょうどホテルの従業員の人が道を歩いてきたので、駅はどこにあるのかを訪ねました(もち、タイ語で・・・・)

自分が行きたいと思っているプロンポン駅の名前を伝えるのですが、相手は怪訝な顔をするばかり・・・・・・通じてない(汗)

しばらくやりとりしているうちに、「OH!ポンポン!!」と言い、納得した顔をしてくれました。
日本語のガイドブックには「プロンポン」と書いてありましたが、現地での発音は「ポンポン」でした。。。。ああ、むずかしい・・・

ポンポン駅まで行くには、近くの地下鉄のラマ9世駅から乗って、スクンビット駅でモノレールに乗り換えるのだと、タイ語で説明してくれました。

その人もちょうどラマ9世駅の近くに行くと言うので、一緒に付いて行きました。
ラマ9世駅はホテルから5分ほど歩いた所にありました。
駅まで案内してもらって、ホテルの人と別れました。

地下鉄のセキュリティーチェック

バンコクの地下鉄は、改札口に入る前にセキュリティーチェックのゲートを通らなければならない



さて今度は切符を買わなくては・・・・
日本とだいぶ事情が違うので、切符の買い方が分からずまごまごしていると、親切な人が教えてくれ、無事に切符を購入。

地下鉄の切符は紙ではなく、黒い丸いコインでした。
さて、このコインをどうやったら改札を通れるのか?・・・と考えていたら、後ろから来た女性が教えてくれました。
改札口の電車のマークが描かれた部分にコインをピッと当てるとゲートが開いて中に入れるのです。。。。結構近代的です。

さて、無事にホームにたどり着きましたが、今度はどっちのホームから乗れば目的地に行けるのかが分からない・・・・

これも、近くの人に「ディチャン ヤーク パイ スクンビット(私はスクンビットに行きたい)」と言って聞いて教えてもらいました。

地下鉄

    バンコクの地下鉄

バンコクの地下鉄は日本と変わらないくらい現代的です。




地下鉄の車内

    地下鉄の車内


地下鉄の車内はいつも混雑しています。
一見、日本と変わらない車内ですが、座席は日本のようにクッションの効いたシートではなく、まるでベンチのようなプラスティック製の固い椅子でした。
しかも、一人分ずつの椅子が並んでいるような感じなので、一人で数人分の席を占領することはできません(笑)
また、車内はキンキンに冷房が効いていて寒いくらいです。


さて、スクンビット駅からBTSというモノレールに乗り換えて2駅目が、目的のポンポン(プロンポン)駅です。

駅から歩いて3分くらいのところにマッサージ店がありました。(地図がガイドブックに載ってます)


マッサージ店

ワットポーマッサージ店は日本語で書かれているので分かりやすいです



マッサージ料金は2時間で300バーツ(約840円)・・・・安い!!

しかし、店が混んでいたので40分待ち。予約だけ入れて、近所をブラブラ歩き回ることにしました。


街を歩くと、タイはさすがに仏教国、街のいたる場所に祠があり仏像が祀られていました。
お店やホテルの敷地内にも必ず仏像を祀ってあります。
こういう風景は、ちょっとバリ島に似ています。。。ただしバリはヒンズー教ですが。
まあ、日本でもいろんな所にお地蔵様やお稲荷様が祀られていますね。

町の仏像1


町の仏像2




歩き回っていると40分はすぐに経ち、いよいよマッサージ体験です。
最初にオイルの入ったお湯で足を洗ってもらい、2階の個室に案内されました。

個室には布団が敷いてあり、着替えてからそこにうつぶせになるように言われました。
マッサージしてくれるのは40歳くらい(に見える)女性です。


マッサージは、結構痛かったです・・・・・ 号泣



でも、終わった時は眠気もスッキリして元気満々! スマイル


しかし、マッサージが終わった時点で、時間はすでに2時近くになっていました。

さあ市内観光に行かなくちゃ。
まずはエメラルド寺院だ~~~~

でも、その前にまずコーヒーでも一杯・・・、というわけで、目の前にあったオープンカフェに。

写真付きのメニューを指差しながらアイスコーヒーを注文しました。
すると出てきたのは、コーヒーにミルクと砂糖をたっぷり入れてシェイクした飲み物。
想像していた物と違う・・・・・・私はブラックが好みなのだ

黙っていると、勝手にミルクと砂糖をたっぷり入れてくれちゃうらしい。。。。写真にはブラックコーヒーも載っていたのに。

甘ったるいコーヒーを飲みながら、さあこれからどうやってエメラルド寺院まで行こうか・・・、と考えました。

地図で見ると、電車で行っても駅から何キロもありそうな場所なので、どうせならタクシーで行っちゃおう!

しかしタイでは、メーターの無いタクシーも多く、料金をぼったくられるらしいと噂に聞いている・・・・安全なタクシーをどうやって探そうか・・・とウロウロ歩き回っていたら、駅前のゴージャスなショッピングモールの前に、外人用と見られるタクシー乗り場があり、きちんと制服を着た案内人がいて、お客をタクシーに案内していました。

「ここなら安心かも」と思ったら、やはりちゃんとしたメータータクシーでした。
運転手の人相も悪くないので、そのタクシーで行くことにしました。
地図を見せながら行き先を伝えました。

しばらくすると、いきなり道路が渋滞・・・・・え~?!

後で知ったのですが、この渋滞はタクシン派のデモのせいだったようです。

30分経ってもまだ目的地の半分も来ていません。
時間はすでに3時近く・・・・エメラルド寺院の見学は3時半まで、とガイドブックに書いてありました・・・・

これはもう無理だ・・・・・

結局1時間かかってようやくエメラルド寺院に着いたけど、時はすでに3時半・・・・

結局、行き先を変更してワットポー寺院に行きました。(エメラルド寺院のすぐ近く)

1時間も乗ったので「タクシー料金はいくらだろう?」と気になりましたが・・・料金はたったの153バーツ(約430円)!!
日本の物価から見たら激安です。

ワットポー寺院



では今日はここまで。。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.20 21:42:17
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.