396620 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

節約家計でバラ園生活

節約家計でバラ園生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

burugunt

burugunt

サイド自由欄

ファイナンシャルプランナー&福祉住環境コーディネーターです。
中越&中越沖地震の経験や親の病気・介護を通じて学んだことを生かして、こころのバリアフリーのお手伝いができたらと思います。
お気軽にご訪問ください。

日記/記事の投稿

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年01月18日
XML
カテゴリ:保険
平成16年7月15日以前に発行された性別及生年月日の記載がある書類(原本)をお持ちください


先日12歳の長女が加入している学資保険から、来月支払われる生存保険金の案内書が届きました。

それによると、以下のものが必要だそうです。

1.保険証書及び印章
2.ご請求される方が正当な権利者であることの証明書類
3.被保険者さまのご契約時の性別及び生年月日を証明する書類
4.契約者様のご契約時の性別及び生年月日を証明する書類

2~4に関しては注意書きがあり、冒頭に書いたような書類の原本が必要と書かれています。

ちょっとまった。
1はわかります。
でも、なんでそんな書類が必要なの?

さらに、

性別が記載されていない運転免許証では証明できない 

とあるではありませんか。

先日学資保険の問い合わせで利用した

かんぽコールセンター  0120-552950

平日9時から21時まで 土日休み(9時から17時まで)


に早速電話しました。

平成16年7月15日に施行された、性同一性障害特例法により性別の変更ができるようになったため、それ以前の書類で性別が確認できるものが必要だということでした。

今現在取得可能な書類としては、戸籍謄本だそうです。
これなら家族の氏名、生年月日、性別がわかるだけではなく、履歴ものるので。
ただし、市役所で発行してもらうにはお金がかかるじゃないですか。

色々調べた結果、我家の住居表記が変更となった5年前に取得した住民票をとってありました。これには家族全員の分が載っているので、確認したところ有効とのことです。

加入している学資保険は中学入学時、高校入学時に生存祝い金、そして満期時に満期保険金がもらえます。でも、今後毎回このような書類が必要となるのは面倒ですね。

簡易保険だけではなく、民間の保険でもこのような書類が必要なのでしょうか?


フォトカードを送ってみませんか?

お好きな写真を下から選んで直接クリックしてください。

フォトカード作成方法についてくわしくは、こちらをご覧ください。
buruguntのアルバムをもっと見る>>
ブルームーンとシュバリースポップ 横(つるフェンス)ブルグント
イントリーグ
つるバラ大輪のバラ薔薇2006
designed BY まよ(^-^*)


ホームサイトマップ楽天市場一発ナビリンク集|購入履歴






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月18日 20時08分32秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:学資保険生存祝い金をもらうには、お金がかかる?(01/18)   ayamusic さん
非常に面倒ですね。。
学資保険は、その年齢に達したら、掛け金が引き落としになっている口座に勝手に振り込まれる仕組みではないのですね。(いまさら・・)
我が家も確認してみないといけません。(-_-) (2007年01月19日 09時39分45秒)

 ayamusicさんへ   burugunt さん
電話で確認したところ、生存給付金はその日を過ぎてからでないともらえない。なので、口座振込みにする場合もその日以降窓口に契約者が必要書類を持っていかないと手続きできません。直接もらうのと同じですね。
ただし、満期金の場合は事前に振込み手続きができるそうです。
それにしても面倒くさいです。
(2007年01月19日 09時52分29秒)

 Re:学資保険生存祝い金をもらうには、お金がかかる?(01/18)   ふーま2005 さん
詐欺などの犯罪のためか、個人を証明するものが必要になってきましたね。
現金の10万円以上の振込も個人証明必要だし。
10年前、うちの子供(今20歳)のこどもの保険は、請求書に登録した印鑑を押せば振り込まれました。 (2007年01月20日 10時18分29秒)

 ウチは、こども保険   あーるず さん
太陽生命使ってますけど、
満期日が来たら、全国にある銀行ATMとかからでも
カードで引き出せますよ。
(事前にカード作るだけ。)

簡易保険は、そんなに面倒なんですか?
驚きました。

来週の今頃、試験ですね。
うう、やっぱり緊張します~。



(2007年01月21日 15時44分02秒)

 ふーま2005さんへ   burugunt さん
個人情報保護法が強化されて、不便な点が増えましたね。郵便局はまだ民間ではないので、特に厳しいのかもしれません。 (2007年01月22日 08時49分02秒)

 あーるずさんへ   burugunt さん
私の生命保険の生存給付金を自分の口座に入れるときもそんな書類は必要なかったですね。明治生命でしたが。簡易保険は学資保険以外もこんなに面倒なんでしょうか?

>来週の今頃、試験ですね。
>うう、やっぱり緊張します~。
-----
私もです。いつも娘にいっていることですが、「ミスを少なくして実力を出すこと」は本当に難しいですよね。
ドラゴン桜で学んだことは、
1.試験前に自分の顔を鏡でよく見る。
2.開始の合図があったらすぐ問題をめくるのではなく、一呼吸置いてあわてている人たちを眺めてから始める。
頭ではわかっているのですが、当時できるでしょうか? (2007年01月22日 08時55分36秒)


© Rakuten Group, Inc.