1184435 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

『 こー 』は冗長系なん?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2006年03月27日
XML
カテゴリ:大阪(や関西)
前にUPしたこの記事 についての、答えです。



歴史上最初に「おおさか(おさか・おうさか)」の文字を表した文献は?
 御章文
 1496年に本願寺蓮如が示した、この書物の中に
 「摂津東成郡生玉乃庄内大坂」 の記載があり、
 これが最古と言われています。
 (当時は「土偏」に「反」の「坂」の文字を充てていました。)
 ちなみに「おおさか」の呼び方は、それ以前からあったらしい。

 大坂は、これ以前に歴史上に登場する
 「なにわ」(難波・浪速・浪花・浪華)と同じ場所。
 そう考えると、大阪の歴史は奈良や京都よりも古い。

大阪城近辺から四天王寺方面を繋がる台地の名前は?
 上町台地(うえまちだいち)
 大阪城から南へ伸び、天王寺辺りで平坦になります。
 大阪市内で唯一の自然に出来た坂道があるのはこの辺りだけかも。

平安時代の現福島周辺の旧名は?また改名を示した有名な人物は?
 旧名:餓鬼島
 人物:菅原道真
 餓鬼島を悪い名として[福島]への改名を促したのは、
 菅原道真と言われます。

江戸中期における大阪三郷とは?
 北組・南組・天満組
 市街地をこの3つに分け、それぞれ町制を敷いていたみたいです。 

天神祭の宵宮で、朝8:30にお払いをする橋の名前を挙げよ。
 鉾流橋(ほこながしばし)
 大阪市北区中之島1丁目にある橋。
 中之島にある中央公会堂の北側にあります。

江戸宝永年間に開拓された鴻池新田の、元の池の名前は?
 新開池
 ちなみに、この池を干拓した[鴻池家]は、
 後の三和銀行(→UFJ→東京三菱UFJ)へ繋がる豪商でした。

最初に駅ビルが出来た駅は?
 梅田駅
 1929年に阪急百貨店が開業。
 これが世界初の駅ビル(ターミナルデパート)と言われています。

「大阪テレビ」から現在に繋がる放送局を2局挙げよ。
 朝日放送毎日放送
 大阪初の民放として大阪テレビが開局、後に毎日放送が分かれた。
 
現中央区は2つの区が合併して出来たものである、その区とは?
 東区南区
 合併は1989年(意外と最近の話)
 東区は本町(ほんまち)船場(せんば)などのビジネス街中心とした区域、
 南区は心斎橋・難波などの歓楽街中心の区域でした。
 
 全く町の赴きが違うんだから、分けたままでも良かったのでは・・・。

ジェーン台風襲来時、現港区で唯一浸水被害の無かった地域にある公園は?
 八幡屋公園(やはたやこうえん)
 当時、地盤沈下の被害が酷かった大阪、
 さらに台風襲来時に満潮と重なり高潮が発生、
 港・大正・此花など市西部はほぼ全域で浸水したと言います。
 そんな中、この一帯は地盤の嵩上げ工事が済んでいた地域で、
 浸水被害から免れたそうです。

 最寄は地下鉄中央線 朝潮橋駅。
 温水プールや中央体育館などが整備されています。
 ちなみに八幡屋とは、
 この地域の新田開発に尽力した人の名前から付けられたとの事。

「渡船」を全て挙げよ。
 天保山甚兵衛千歳落合上落合下千本松木津川船町
 橋が架けられない、トンネルを作れないなどの理由から、
 その代替手段として運行されています。
 あくまでも「道路の一部」なので無料、歩行者と自転車専用。

一方通行を日本で最初に採用したのは大阪市である○か×か
 ・・・なのかな?
 1970年に設定されました。
 御堂筋・松屋町筋は南行きの一方通行、
 その反対に北行きの一方通行は堺筋・四ツ橋筋。
 西側から、
 四ツ橋筋(↑)・御堂筋(↓)・堺筋(↑)・松屋町筋(↓)
 と交互に並ぶ。
 これも1つの都市計画だと思うけど、どうやろ・・・。

中之島の北側と南側に流れる川の名前は?
 北側は堂島川 南側は土佐堀川

JR難波駅の旧駅名は?
 湊町(みなとまち)
 駅の住所は大阪市浪速区湊町。
 ちなみにJR難波のフリガナは
 「じぇいあーるなんば」と示され(書かれ)ます。

大阪で一番最初に出来た地下街は?
 難波地下センター(現なんなんタウン)
 1957年に開業。 
 日本初は名駅の現テルミナだっけ?


可能な限り調べなおしましたが、
あくまでも個人的な知識の範囲なので、
もしかしたら全く見当違いの事を書いているかも知れませんし、
多少見解の違いもあると思います。

そんな時は、優しく・そっと教えて下さい♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月28日 00時24分33秒
[大阪(や関西)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.