1118431 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

つきももブログ

つきももブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Category

Profile

Tsukimomo

Tsukimomo

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

Free Space

QLOOKアクセス解析
2012.08.14
XML
カテゴリ:発酵食品いろいろ
私のぬか床が、ようやく酸っぱさを取り戻して、
おいしく漬かるようになりました。

夏はやっぱり難しいです。
春、秋、冬の間は、1日1回かき混ぜて常温放置で問題ないんだけど、
暑くなってくると、ほんとあっという間に、空気に触れてる面が白くなってしまう。

初めて見た時は、「うわ、カビ生えた!」ってびっくりした。
産膜酵母といって、悪いものではないらしいけど、
においも味もイマイチなので、白くなってしまった部分は適当に取り除いてます。
(混ぜ込んだ方が美味しくなるという説もあって試してみたけど、好きじゃない味になった。)
塩分が少ないせいもあるんだろうなぁ。

3回くらい、「あー、白くなってるー!」な状態をやらかして、
せっかくのぬか床が、菌バランスがおかしくなったのか、味が変わってしまった。
美味しくないぬか床は、かき混ぜると分かるね。
あかぎれしてるわけでもないのに、手がピリピリする。


朝晩1日2回かき混ぜても、白くなってしまうので、
冷蔵保存にすることにしました。
ただ、冷蔵庫入れてると、漬かるのに時間がかかる。
ぬか漬けは、お弁当のおかずの1品として重宝してるので、
毎日出来上がってくれないと困るんです。


そこで、常温と冷蔵庫を併用することにしました。
こんな感じ。

夕食後、野菜を仕込む→寝る直前まで常温→寝る前に冷蔵庫へ。
朝起きてすぐ冷蔵庫から出す→かき混ぜて常温放置→出かける前に冷蔵庫へ。
仕事帰ってきてすぐに冷蔵庫から出す→夕食後かき混ぜて野菜を交換。
(最初に戻る。)

まーなんてせわしない。
手のかかる子みたい。


これでも、やっぱり漬かるのに時間がかかるので、
野菜はひとくちサイズで漬けてます。
この方法でしばらくやってると、ぬか床が以前みたいにすっぱくなって、
私好みの味に戻りました。
良かった~。

IMG_8895

夏場はほとんどきゅうり。
ほんとに美味しい。


私は「酸味上等!」な人物なので良いですが、
すっぱいぬか床は、一般的にはあまり歓迎されてないようです。
検索すると、「すっぱくなってしまったので、どうしたら良いでしょう。」とかの相談が載ってたりします。
乳酸菌が増えすぎるとすっぱくなるそうな。


おまけ:

桃パラダイス!!

IMG_8921

現在、我が家は桃がたくさん。
神社でお買い得品を見つけたり、もらったり。
贅沢に楽しんでます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.08.14 20:43:01
コメント(2) | コメントを書く
[発酵食品いろいろ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.