4144801 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

感染ルンです。。。

感染ルンです。。。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

銀治

銀治

Calendar

Category

Archives

2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08

Free Space


アンケート開催中!

好きな50ミリレンズは?


こちら

Comments

2021年大阪、龍性会の報告。@ Re:梅佳代ドキュメンタリー「情熱大陸」編(01/16) 10年ほど前かな、 梅佳代さんが結婚式の…
グライフ@ Re:フラッシュバルブという写真機材(05/16) 初めまして、検索してたらたどり着きまし…
銀治@ Re[1]:フラッシュバルブという写真機材(05/16) fallさん 体がないブログですみません。 …
fall@ Re:フラッシュバルブという写真機材(05/16) こんにちは 凄く前の記事ですが、ご質問…
地具マヤ@ Re:パナソニックの3D VIERAのインプレッション(04/26) その後3Dビエラの調子はいかがですか。 …
えまのん@ Re:APS-Cとフルサイズの計算上等価ボケ量の実験(10/29) ボケうんぬんを言うなら、フルサイズなん…
ngtmszm@ Re:SonyEricsson Xperia X10 mini その10(09/03) 初めまして。 ブログを拝見し、もしご存…
増田光紀@ Re:キヤノン 50mm F0.95 について考える その2(10/02) ウチのサイト引用されるならリンクくらい…
brooklyn@ すごいです! 初めまして、brooklynです。 すごく気にな…
三毛.@ Re:キヤノン 50mm F0.95 について考える その1(10/01) (・ω・)/ 新宿クラシックカメラ博2012にて未…

Freepage List

☆感染ルンですナビゲーター


カメラ・レンズ・物欲研究


ブックマークリスト


テクニック


ギャラリー


☆コンパクトカメラ研究


CONTAX TVS


Konica HEXAR


☆一眼レフ研究


ファインダー倍率


☆レンジファインダー研究


Leica M4


Konica HEXAR RF Limited


Konica AUTO S1.6


Rollei 35T


安原製作所 安原一式


Leica MP LHSA


☆中判カメラ研究


Rollei Rolleiflex 2.8F


☆大判カメラ研究


☆その他カメラとか写真機材研究


Polaroid SX-70


☆レンズ研究


50mmレンズ対決(ツァイス vs ヘキサノン)


キヤノン50mmF0.95のボケ


☆デジタル研究


SIGMA DP1


☆物欲ウィルスに感染したとき


物欲言葉の殿堂


M型ライカ物欲爆発購入物語


カメラウイルス感染者


☆デジタル赤外線写真研究


赤外線概略


デジタルカメラ改造@Nikon COOLPIX 990編


デジタル赤外線写真@Nikon COOLPIX 990


☆撮影・デジタル・Photoshopのテクニック


35mmフルサイズパノラマのスキャン


区切りを考える


写真の選び方


感度10倍分の5.6


感度10倍分の5.6とNDフィルター


☆銀塩ギャラリー


CONTAX Tvs


ROLLEI Prego Micron パート1


KONICA HEXAR


KONICA M-HEXANON 50mm F1.2 パート1


MAMIYA 7


LEICA Summicron-M 35mm F2 ASPH.


LEICA Summicron-R 90mm F2


CANON FL 58mm F1.2


Polaroid SX-70


MAMIYA 7 with Panorama Adaptr


Leitz Minolta M-Rokkor-QF 40mm F2


The Original LensBaby


Rollei Rolleiflex 2.8F パート1


CONTAX Carl Zeiss Planar T* 50mm F1.4


KONICA M-HEXANON 50mm F1.2 パート2


Leitz Minolta M-Rokkor 90mm F4


Konica HEXANON 57mm F1.2 パート1


KONICA M-HEXANON 50mm F1.2 パート3


CONTAX Carl Zeiss Planar T* 55mm F1.2


KONICA M-HEXANON 50mm F1.2 パート4


Hand-Made Pinhole Camera


Rollei Tele Rolleiflex


Carl Zeiss Planar T* 55mm F1.2 パート2


CANON TV LENS 50mm F0.95 パート1


CANON TV LENS 50mm F0.95 パート2


ROLLEI Prego Micron パート2


CANON TV LENS 50mm F0.95 パート3


OLYMPUS ZUIKO 35mm F2 パート1


CANON TV LENS 50mm F0.95 パート4


CANON TV LENS 50mm F0.95 パート5


CANON TV LENS 50mm F0.95 パート6


CANON TV LENS 50mm F0.95 パート7


Carl Zeiss Planar T* 55mm F1.2 パート3


☆デジタルギャラリー


CONTAX Carl Zeiss Planar 85mm F1.4


Panasonic DMC-LX1


Canon EF50mm F1.4 USM


Ricoh DR-Digital


CONTAX Carl Zeiss S-Planar 60mm F2.8


CONTAX Carl Zeiss Planar 50mm F1.4


CONTAX Carl Zeiss Distagon 35mm F2.8


Canon EF 24-70mm F2.8L USM


SIGMA AF 14mm F3.5


☆Series Gallery


顔にみえる?


電線


電線 パート2


電線 パート3


電線 パート4


電線 パート5


Favorite Blog

私が間違っておりま… エンゾ〜さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.10.04
XML
カテゴリ:大口径開放戦線

えー、超大口径ネタも引っ張っていますが、週末なのでマッタリモードで行きたいと思います。

さて、主にX-Ray撮影が目的と思われる超大口径多分マクロレンズですが、総集編ってことで50ミリを扱ってみたいと思います。どれも使ってみたいレンズですが、まだチャンスがないようで、手元にありません。画像はネットから拾ってきました。



CANON LENS XI 50mm 1:0.75



De Oude Delft RAYXAR E50/0.75



Rodenstock XR-Heligon 1:0.75 f=50mm


とまぁ、こんな感じ?

この3本以外には、同じくローデンストックに「TV-Heligon」という子がいます。Wrayというところが作った子もいます。カール・ツァイス・イエナにもいるそうです。そして「コルゲン・コーワ」でおなじみの興和が作った子もいるとか。

まぁこうして考えると、エックス線撮影という特殊用途なのに様々なレンズメーカーが提供していたということがわかりました。つまり、それだけ需要があったのでしょう。

これら50ミリF0.75というレンズは多かれ少なかれ、似たようなレンズ構成だと思われます。「レンズ屋」というレンズ設計を請け負う会社のサイトに、RAYXARの構成図がありましたので引用しちゃいます。


この通り、入射瞳でF0.75という口径をクリアするために、前玉には67ミリ以上のレンズがデーンと。その光を段階的な凝縮のような光路によって、ピント面へ導かれています。したがって、銀治の65ミリF0.75や今日の写真でいうとヘリゴンのように、巨大な筒の後半には不釣り合いとも思える小さなレンズが付いている格好になっているのでしょう。

これらのレンズを使ったマクロな写真がフリッカーをはじめ、多くのサイトで見ることができます。そして、語られています。

「どうやったらマクロ以外の写真が撮れる?」

が各人の悩みのようですね。ま、考えることは誰も一緒な大口径病でしょう(笑)

最後にちょいとサイトを失念しちゃいましたが、発見できた唯一のスゲー人がいたんですよ。なんと天体写真マニアさんが改造したカメラにRAYXARを取り付けて撮影しています。 andoodesignさんの考えそのまんまですよ。見つけたらリンクを張ります。それを見て思ったのは、 かなり悔しいので IR撮影用ということで分解済みのクールピクスが手元にあるので、銀治の65ミリF0.75を分解する前に、きちんと無限遠な撮影でも試みましょうかねー。ただ気になるのは、クールピクスのIRカットフィルターがかなり厚いと記憶しているので、CCD面まで7ミリ以上になってしまうかもしれません。その際は、IR画像になっちゃうかもしれませんが挑戦してみようかしら(笑)

つーことで、シリーズとなってしまった「超特殊大口径レンズ」については、一旦終了っと。改造とかはボチボチ時間を見つけてトライしますので、気長にお待ちくだされ。

「さて、今日のネタを参考にレンズ探しの旅にでようかしら」

と思っちゃった人は、超大口径レンズ病に感染しちゃっていますよ。おだいじにぃ♪





「ふんわり綿帽子」

CANON LENS XI 65mm 1:0.75
Canon EOS 5D
Copyright (C) 2008 GINJI, All Rights Reserved.


「大口径開放戦線」
新サーバで再起動中!


拍手する
あ、競合がでちゃうと高騰しちゃうかなー(笑)

日記が面白かったという人も、web拍手をクリックしてくださいね♪


カメラ鍋の撮影に成功したら、こちらの画像掲示板へどうぞ



コメントや掲示板についてのお知らせがあります。
ご一読くださいませ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.04 22:33:05
コメント(12) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.