2656385 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

無垢の木材で造作材を作る枠屋の日記

無垢の木材で造作材を作る枠屋の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

本物大好き

本物大好き

Comments

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
ボニータ@ Re:掃除機をやめて、箒にしました。(10/09) 我が家は築86年の純日本家屋です。今は掃…
本物大好き@ oomoriさん コメントありがとうございます。返信が遅…
oomori@ 高野槙でつくったお風呂 水上館の樽型露天風呂に入ってきました。 …
本物大好き@ 西山達也さん コメントありがとうございます。 個人的に…
西山達也@ Re:木目調のプラスチックで「自然な雰囲気」?(03/29) 本物が残って行くことを信じています。し…

Favorite Blog

日銀の植田総裁が、7… New! コウちゃん9825さん

今考えていること(… くま塾長さん

じゆうたく考【お風… シェフ・オオシマさん

ホームページリニュ… フルーツ天国さん
重川材木店陸上競技部 OMOKAWAさん

Freepage List

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2008.05.04
XML
カテゴリ:会社経営のこと
連休にしかできない、地味な作業・・・
それは、古いパソコンのハードディスク交換です。

当社にはDELL OPTIPLEX GX100 という1999年、2000年に購入したパソコンが
5台あり、WINDOWS XPにアップグレードして現役で使っています。
しかし、昔のハードディスクは5400回転でとにかく反応が遅く、
起動が遅くて欲求不満の種になっていました。
メモリーは当初の128MBから512MBに増やしたものの、
ハードディスクがいつ壊れるかわかりませんし、容量不足も目立ってきたので
3月に1台ハードディスクを交換したのに続いて、この連休で4台の
ハードディスクを交換する予定でした。購入したのは、
BUFFALO 3.5インチUltraATA対応 120GB 内蔵ハードディスク 7,200rpm [HD-H120FB/M]です。
本体にハードディスク引越しソフトが添付されているので、
交換作業が簡単・便利になっているのが魅力です。

まず、古いハードディスクのデータをブートレコードを含めて丸ごと新しい
ハードディスクにコピーします。
この作業に1台あたり6時間くらいかかります。

次に、古いハードディスクをはずして新しいハードディスクに交換するのですが、パソコンのカバーを開けると1台を除いて埃まみれ!
カメラ用のブロアーブラシで吹くと、埃がものすごい勢いで吹き飛びます。

当社では、パソコン本体は机の上におかずに机の下の床に置いているので、
埃がたまりやすいのです。パソコンの電源ファンが吸気のときに
埃を吸い寄せるので、数年たつと埃まみれになります。
埃を吹き飛ばすのにかなり時間がかかりました。

最後に、カバーを閉めて動作確認。不要なソフトを消し、使わないポートを
BIOS設定とWINDOWSの設定で消去して、起動時間が少しでも短くなるように
設定して終わりです。

4台分の作業をこの連休中に行う予定だったのですが、どうやら1台が
初期不良のようで、物理フォーマットをしても接続できませんでした。
しかも、接続したパソコンが起動できなくなり、WINDOWSを再インストール
する羽目に・・・。参りました。

でも、作業を終えたパソコンが最新型には及ばなくとも、まずまずのスピードで
反応するのを見ると、やってよかったなと思います。材料費は1台あたり
約9500円でしたが、ハードディスクが壊れるリスクに比べれば安いものです。

残った1台は今週末に作業を行う予定です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.06 20:04:31
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.