1349653 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

うぃるそん741013

うぃるそん741013

Category

Recent Posts

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Freepage List

■アルビレックス新潟公式戦ゴール数(J1)


■アルビレックス新潟背番号列伝


■Jクラブそれぞれの歩み


■アルビレックス新潟殿堂


■年度別観戦記


2003年【J2】


2004年【J1】


2005年【J1】


2006年【J1】


2007年【J1】


2008年【J1】


2009年【J1】


2010年【J1】


2011年【J1】


2012年【J1】


2013年【J1】


2014年【J1】


■アルビレックス新潟J1リーグ戦出場時間


2004年


2005年


2006年


2007年


2008年


2009年


2010年


2011年


2012年


2013年


2014年


■スタジアム別観戦記


デンカビッグスワンスタジアム


NDソフトスタジアム山形


笠松運動公園陸上競技場


埼玉スタジアム2002


市原臨海競技場


柏の葉公園総合競技場


味の素スタジアム


国立競技場


等々力陸上競技場


日産スタジアム


ニッパツ三ツ沢球技場


Shonan BMWスタジアム平塚


IAIスタジアム日本平


ヤマハスタジアム


名古屋市瑞穂陸上競技場


松本平広域公園総合球技場


フクダ電子アリーナ


県立カシマサッカースタジアム


群馬県立敷島公園県営陸上競技場


さいたま市浦和駒場スタジアム


NACK5スタジアム大宮


日立柏サッカー場


熊谷スポーツ文化公園陸上競技場


駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場


レベルファイブスタジアム


ベストアメニティスタジアム


山梨中銀スタジアム


■Jクラブとのリーグ戦通算対戦成績


■対戦相手別観戦記


対戦相手別1


対戦相手別2


対戦相手別3


対戦相手別4


Free Space

設定されていません。
2011.01.29
XML
カテゴリ:入退団
'11のチームは既に始動し高知でキャンプIn、背番号も決まり
すっかり遅くなってしまいましたが、
`11アルビレックス新潟 歓送迎会を行いたいと思います。

まず、昨季を最後にアルビレックス新潟を去る選手は、
・昨年末に発表された契約満了の選手2名(明堂/高木)、
・他クラブへ完全移籍した選手3名(永田/M.リシャ/ヒロシ)、
・レンタル期間満了の選手2名(ダイゴ/ファグネル)、
・他クラブへレンタル移籍した選手が2名(カワ/ムサシ)、
以上の9名の送別会です。


DFNo.6永田充'06~'10浦和へ
永田みっちゃん。新潟史上最高のCB。それまでは堅守速攻タイプの新潟でしたが、後方からのビルドアップでも相手を崩せるようなチーム戦術も、みっちゃんなくしては、鈴木淳監督でも確立できなかったことでしょう。
対相手エースとのマッチアップ、インターセプト、ラインの押し上げ下げと、日本代表CBへと成長してゆく過程を、一緒になって応援できたこと、本当に幸せでした。あんまり喜怒哀楽を表情には出さないタイプですが、そこがまた、「新潟男性サポが選ぶ『もしオレが女だったら惚れちゃう選手No.1』どきどきハート」なんでしょうね。(実際そんな企画はなし)
新潟がJ1で初勝利をあげた'04年柏戦で、エジにゴールを許したDFが若かりしみっちゃんでしたが、その2年後にチームメイトとなり、そしてエジが浦和に移籍した後、新潟から得点したのが、みっちゃんのバックパスをかっさらったあの'09年の1試合だけ。で、結局、またこの2人はチームメイトになるわけですから、何か縁がある2人なのかもしれません。
チームメイトといえば、ブンデスリーガ矢野貴章とともに、日の丸フラッグをまとってウイニングランするシーン、絶対に実現してくださいね。
「いつか指導者としてまた新潟に戻ってきてくれるを楽しみにしてます」というのは、これから円熟期を迎える選手にはちょっと失礼かもしれないので、私の心にそっとしまっておきます。
みっちゃんの思い出の試合:08年14節川崎戦(H)。新潟在籍5年間で唯一の得点を挙げたんですよね。FKからのサッカーをゴール前に詰めてたみっちゃんが頭で押しこんだ得点でした。最近はFKでも上がらない場面が多かったですし、ヘディングシュートは苦手だって公言してますからね、貴重なゴールだったかと思います。
そして、試合じゃないですが、本人実使用のユニホーム(サイン入り)、額に入れての宝物にします。


MFNo.10マルシオ リシャルデス'07~'10浦和へ
マルシオ。新潟史上初のJリーグベストイレブン選出きらきら。FKによる得点がクローズアップされやすいですが、Fそれはマルシオのすごいトコの一つでしかなくって、絶妙なラストパスは出せるし、自分自身が前線へ飛び出してのシュートは撃つわ、攻撃の起点となってタメを作れるし、仮にサッカー取られても鬼の形相で奪い返しにいくし、ハードワークを厭わず足をつってるトコもみたことないし、そもそも超真面目な性格、ファン・サポーターにもとっても親切だし、家族想い、チームメイト(特にブラジリアン)とも仲いいし、新潟の契約(本人は「約束」って言ってくれた)を最優先にしてくれた義理堅さ、もう、今何度思い返しても、マルシオの良いところしか思い浮かびません。弱点ってあんのかな…あ、しいて言えばPKくらいかなうっしっし。でも、新潟でのJ1リーグ戦ゴール数38は、エジの62についで歴代第2位で、その最初のゴールは、'07シーズン第5節FC東京戦でのPKから始まったんでしたね。たしかエジが譲ったんじゃなかったかな。
こんな素晴らしい選手を身近に応援できたこと、この4年間本当にありがとう、もうそれしかないです。同一リーグのクラブへの移籍はちょっと残念ですが、逆に言えば、それがまたお互い絶対に負けられないって向上心に繋がるわけで、埼スタで会いましょう。今季こそ勝ちますよ、マルシオのいる浦和に。
マルシオの思い出の試合:直近で言えば、やっぱり仙台戦のプレースキックハットトリックは衝撃的でしたね。あとは、'08年第26節神戸戦(H)でのバイシクルシュートや'09年第28節鹿島戦(A)でのうっちーのクロスからのスライディングボレー、この2つのシュートには度肝を抜かれましたね。
で、一番は試合じゃないんですが、'09シーズン前の清水キャンプ。見学に行った時、マルシオは練習に参加してなくって、施設のカフェテリア(2F)から、練習ピッチを眺めてたんですね。それに気づいた私は、なんのためらいもなくマルシオに手を振ったんですよ。もう30代にもなると普段、人に手を振るなんて考えられない私なんですが、ちょっとテンションが上がったのかな。マルシオも気がついてくれて満面の笑顔で手を振り返してくれたあの出来事が、もっとも忘れられないんです。


MFNo.19明堂和也'09~'10契約外→未定
明堂。紅白戦や練習試合のたびに、ポジションが違っていて、右往左往してる姿が印象的でした。それでも先シーズンは公式戦出場も果たすことができて、本当に良かったですスマイル
明堂の移籍先が決まってから書きたかったのですが、現時点で未定。まだまだこれからの選手、またどこかのチームでサッカーができますように。
明堂の思い出の試合:やっぱり幻のゴールになった'10年第25節C大阪戦(A)。あのシュートではなくって、その後の決定機での空振り。あれが決まっていたら、サッカー人生変わってたかもなぁ、と思ってしまいます。


FWNo.20河原和寿'05~'08/'10栃木へレンタル
カワ。'09年の栃木へのレンタル、'10年途中で大分へのレンタル、そして再び栃木へのレンタル。もう戻ってこないのかな。といっても、私個人としては、大分へレンタルを決断した時点で、お別れの気持ちは整理がついていました。
断腸の思いで栃木から新潟に復帰し、今年が勝負の年、って言ってたあの気持ちはどこへ?残念です。
カワの思い出の試合:前回から特に更新はありません。


DFNo.22西大伍'10札幌へ復帰後鹿島へ
ダイゴ。'10シーズン途中、来季の補強はダイゴの完全移籍獲得が最優先と思っていました。実現しそうだったのに、鹿島への移籍になってしまって残念すぎます。育った札幌への思い、そんなダイゴの気持ちを思えば、この移籍には納得せざるをえないかな、と思います。
右サイドでマルシオと絡み、いつのまにか前線へ上がってチャンスをつくり、いつのまにかDFラインに下がってボールホルダーの進入を防いでくれてました。ダイゴの、コースを切りつつボールを奪う絶妙なタイミングにいつも惚れ惚れしてましたダブルハート目
「新潟には残せることは何もないですが」なんてコメントしてましたが、いやいやいやそんなことはないです。日本代表の候補まで入ったあなたの努力で、新潟ではステップアップできる、成長できる、って思ってやってきてくれる選手が増えるようになったんです。こんなに誇らしいことはないんですよ。ありがとう、ダイゴグッド
ダイゴの思い出の試合:第11節清水戦(A)。当時無敗の清水に初黒星をつけた試合ですが、この試合の先制点がダイゴのヘディングでしたね、CKからの。この時にチームメイトから手荒く祝福されていたシーンで、ちゃんとダイゴも新潟の一員になれてるんだな(当たり前ですけどね)、って安心したんです。その頃にうっちーからレギュラー奪取して、あんまり表情に気持ちを出さない性格でしょうから、チームに馴染めてるのかちょっと心配してたんですよね。


DFNo.25奥山武宰士'10新潟・Sへレンタル
ムサシ。武者修行ですね。シンガポールから戻ってレギュラー級の活躍を果たした選手は未だにいないので、ムサシにはとても期待してます。試合勘を早く取り戻して厳しい環境の中で戦って、より勇ましくなって戻ってきてください。
ムサシの思い出の試合:'10PSM清水戦の前に行われた清水との練習試合。キャンプ地Jステップで控えメンバー中心で行われたんですが、中盤に入ったムサシ、別格だった覚えがあります。出遅れていたミシェウさんとほとんど2人だけで試合してた印象です。


DFNo.26中野洋司'06~'10横浜FCへ
ヒロシ。'06年のルーキーイヤーはCBとしてほぼ1年レギュラーでしたが、本職の左SBとしては、なかなか出場、活躍の機会がなかったですね。
とっても、真面目で好青年なヒロシ。俊足でクレバーなのに、試合では他の選手とうまくフィットしにくかった印象です。横浜FCで三ツ沢のピッチを縦横無尽に走りまくって欲しいです。私もまた、たまに三ツ沢に行って見ようと思ってます。
ヒロシの思い出の試合:ヒロシって、なんとなく、PKを与えちゃうっていう印象が強いんですよね雫。実際、私が覚えてるだけで3試合くらいあったかなぁ。そのうちの一つ、'06第6節広島戦(H)。1点リードでのロスタイム目前、新潟から移籍したFW上野優作へのファールでPK与えちゃったんですが、そん時の優作さんとヒロシの対照的な表情を今でも覚えてます。


GKNo.28高木貴弘'10契約外→札幌へ
実は、私、一度も高木選手をみたことがないんです。キャンプで肩を怪我してしまって、その後も試合出場もベンチ入りもなかったですからね。でも、シーズン前に、GK3人体制で誰がレギュラーになってもおかしくない状況での切磋琢磨が、のちに東口の活躍に繋がったんだろうな、と感謝してます。
かなりの天然キャラと聞いてましたんで、もっと触れ合う機会があると良かったのですが…札幌をJ1にあげた時のように、是非レギュラーを奪取して、ヒロシとの対決とか、楽しみにしてます。
高木選手の思い出の試合:なし


FWNo.30ファグネル'10レンタル元へ復帰
いつのまにか、見当たらなくなってしまってましたが、怪我で帰国してたんですね。'10年の初勝利神戸戦での決勝ゴール、お見事でした。あれからスーパーサブとして期待してたんですが、結局、チームを去ることになってしまったのは残念です。
十日町キャンプの時の映像で、ミシェウとファグネルで、どっちがブサイクか、って話してたのが面白かったですうっしっし
ファグネル選手の思い出の試合:なし



以上で、`11アルビレックス新潟歓送迎会、送別の部を終わります。
新潟を離れる選手の皆さん、本当にありがとうございました。
なお、「勝手に選んだアルビレックス新潟殿堂」として、
永田みっちゃんM.リシャを選出させていただきましたさくら








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.01.29 18:01:04
コメント(0) | コメントを書く


Favorite Blog

foot001 foot001さん
ぐっちいのスポーツ… ぐっちい@さん
あるびせなみ ☆SENAMI☆さん
ひろぽろりの子育て… ひろぽろりさん
AWA Heita ( VORTIS … h_heitaさん
YOKOHAMA ORANGE LIF… t_yossy2002さん
だいだい色は勝利の… ましゃ!さん
子連れドリブラーの… 子連れドリブラーさん
黄色いパジャマで黒… 黄パジャマさん
寝ても覚めてもトリ… mamaすけさん

Comments

うぃるそん741013@ Re[1]:J1リーグ戦通算勝利数ランキング(08/29) 新潟しょぼいさん >なんで2部リーグ制…
新潟しょぼい@ Re:J1リーグ戦通算勝利数ランキング(08/29) なんで2部リーグ制になってからなんだよ…
うぃるそん741013@ Re[1]:Jクラブの加盟時期(12/04) れい(埼玉在住アルビサポ)さん 讃岐もJ2…
れい(埼玉在住アルビサポ)@ Re:Jクラブの加盟時期(12/04) 町田や金沢はJ3加盟前にJ2ライセンス持っ…
うぃるそん741013@ Re[1]:Jクラブの加盟時期(12/04) ごまちんパパさん >川崎は一度J2に降格し…
ごまちんパパ@ Re:Jクラブの加盟時期(12/04) 川崎は一度J2に降格してますよ・・・
essabo@ Re:いろいろ聞きたいことがあります J1リーグ戦第27節柏戦(09/29) ヒガシの件: ゴール前で捕球に行った時に…
うぃるそん741013@ Re[1]:アンディじゃん!!(06/30) デスひぐまさん こちらこそ、お世話にな…
デスひぐま@ Re:アンディじゃん!!(06/30) こんにちは☆近ごろはホントに色々と、何か…
とおりすがらー@ Re:みんなで成し遂げた「ケンゴのハットトリック」 J1リーグ戦第11節鳥栖戦(05/12) 期間限定でJ開幕20周年記念ボールを使…

© Rakuten Group, Inc.