【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

ひるゆめ縦横無人

ひるゆめ縦横無人

プロフィール

ひるゆめ

ひるゆめ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

2022.11.19
XML
タイヤ交換に行って植物園にも行ってきた
 ………そんな意外と体力を使う1日、でした

 午前中にタイヤ交換を終えられれば、多少距離があっても2つのミッションをこなすことは出来るんだなぁ、と知れた1日でもありました。幾らか疲れはしますけどね(笑
 タイヤ交換。
 最初、お店のスタッフさんが待ち時間が大体40分ほどになると伺いを立てて下さったんですが、そこのところは無問題。店内でアイスガード〇ブンなどの新商品やタイヤの価格帯調べなんかをさせて頂いておりました。
 20分後。

「〇〇〇のお車の方、タイヤの交換が終了しました」

ヲイ!

 いや、有り難いんですけどね。凄く。有り難いんで文句なんか何1つ言えないんですけど、遣る瀬無いんです………_| ̄|○
 思っていた以上に早く終わらせて貰えたので、折角の外出ついでにと植物園に行って来ました!





 園内への入り口から建物までの間でチラホラと色付いている草花が目に入っていたので後程遊歩道を歩きながら堪能させて貰うとして、主目的はこの『タネ展』です。
 色んな植物の「種」についての特別展示になります。
 種そのものの姿や、どんな種があるのか。どうやって広がっていくか………。そう言ったことをまとめたものになります。
 が、その前にいつも通り熱帯植物ドームの中を通過することになるので、いつもの顔馴染(?)の木々も見ていこうか、と。







 さり気無くクリスマスに向けた展示の準備なんかも始まっていたらしいです。
 そう言えば、建物の外にもありましたしね。



 で、肝心の『タネ展』ですが









 松ぼっくりも「種」に分類されるんですね………。
 と言うか、テーブル真ん中3つの巨大松ぼっくりに只管圧倒されてしまいましたが。

 種のばら蒔かれ方には色々あるそうで、普段学校の授業なんかで聞くのは

・風で飛ばす(ex蒲公英
・動物の体に取り付く(exオナモミ
・鳥の糞に混じる(exヤドリギ

 辺りになるかと思いますが、この他にも水の流れに乗る・山火事の後に発芽する・塊で落ちて転がった先で発芽する………などがあるそうで、あの手この手で種の継続に力を尽くす知恵を見ることが出来るものでした。
 山火事をやり過ごして繁殖する、と言うのは凄いインパクトでしたよ。オーストラリアに多いそうです。日本には………まず無さそうな感じです。
 個人的には、下のが貴重なサンプルじゃないかと思っています。



 お米もそうですが、人間が美味しく食べられるように色々と品種改良がされているものなんですが品種改良がされている、と言う事はその原種がある、と言う事でもありますよね。
 直に目にする機会、多いものでは無いんじゃないでしょうか。
 この他にも原種のサンプル類の展示も有りましたし、ただ「種を語る」テーマに随分と沢山の情報を載せてくれておりました。
 そして館内を出てからは外の遊歩道、約1㎞を散策して回りまして。







 11月を秋としていた故が解った気がします。
 中旬を過ぎた11月ではありますが、確かにここはまだ、秋でした。

 『タネ展』は明日が最終日ですが週が明けて23日からはクリスマス向けの企画展がスタートすることになります。
 自分の嘗ての記憶通りであれば、また色鮮やかなポインセチアのシリーズを見ることが出来るのではないでしょうか。勿論、他にも見所は幾らでもありますけどね。
 水族館もそうですが、植物園も何回来ても飽きないですよねぇ………(((uдu*)

 あ、ちなみにこちらJAFカードで入館料が割引になるんですが、マイナカードでも割引が適用されるらしいです。しかもJAFカードよりもお得に。
 取得から1年。自動車免許の更新以外で初めて使った気がします(笑





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.19 21:24:53
コメント(0) | コメントを書く
[う~ふ~ふ~( *´艸`)] カテゴリの最新記事


PR

バックナンバー

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.