カテゴリ:「ぼく」のこと
先週金曜日のこと、「ぼく」の 下校のお迎えまでに時間ができたので 小学校の 校長先生に 面談に行った。。。。 アポも とらずに まあ まあ いつもながら 大胆なわたし、、、。 校舎を歩いていると 保健の先生に出会った。 尋ねてみると 「町役場から 監査にきておられるので 3時までは あかんな、、」と。 待つこと約10分。 (その間 保健の先生と 特別支援のことや コーディネーターのことなど 聞いてみた。) ・・・・昨年は コーディネーターは 障害児学級の担任をかねてT先生が 今年は フリーのS先生がされている。研修等の企画もされている。。。 個人ファイルがあって 学校と 教育委員会に それぞれおいてある。。と。 うちの校長先生は 女性。これで 5,6年いてくださる。 「ぼく」が 入学する前の春休み、入学してから、・・・・校長室で かれこれ6,7回 面談をさせてもらった。(呼び出しのときもあった。。。) 泣き虫かーさんは その都度 泣いてたけど 最近は わらったり お願いしたり、、、、 泣いてばかりじゃなくなった。 今日は 資料を 2つ持って お願いにあがった。 その1★ 学校教育支援ボランティア の 登録制について cyuncyunさんの日記から 前段を 抜粋して 見ていただいた。 私:保護者の方で 理解を得られ 時間的にも 可能な方々に このような 登録をしていただくとどうでしょうか。 既に 小学校では 読み聞かせサークルや 下校安全サポーターなど 地域の方の 協力で動いている部分もあるけれど もう少し範囲を広くし活性化できそうにも思う のですが・・・・。 学校長:昨年 このような取り組みがどうかと思い 近くで既にされている学校に尋ね 具体的な 募集案内文などを 見せて欲しいと 頼んでいたところです。。。 返事がないまま 今になってしまいました。 現在 読み聞かせは 自主的に 日程を組んでしてくださってます。 ミシンの授業 町探検 スキー教室など ご協力が欲しいときは 学年の担任が 学年の保護者にその都度 日程を伝えてお願いされています、、、。 また登録制にすると調整役となる事務局みたいなのが必要になってくるんですが? おかーさんしてくれる?? 私:まあ それはまた。。。 保護者の方への協力も 従来の一般的な お願いと言うよりは 「特別支援」のことにも触れて 今 この部分も含めての ご協力を!!と 明示してくださると いいのでは、、。 その2★ 個別支援シートのあり方について 横須賀市の資料より。「本人・保護者と共につくる支援シート」例を見ていただいた。 私:障害児学級の担任から 「ぼく」に関する 生活地図・生活リズム・生育歴・困っていることなど 記入して提出するよう 依頼があり 去年の12月はじめに 出しました。。。 毎学期個別懇談をしていただき 通知表にも 大変こまやかに 評価を書いてもらって うれしいです。 しかし 提出した情報とあわせて 今後はこのような方向でいきましょうかなど一緒に 検討し記入すると言う機会はありません。 日々よくお出あいし、よくしゃべってはいますが 記録として残すことも大事かと思います。 家でなら おとーさんにも 見てもらうこともできます。 このように 本人(家族)・学校・教育委員会が 同じ情報を手持ちにする方法も 個人の情報を 本人家族が持つ・知ることとなり いいかと 思いましたので、、、。 学校長:昨年から 支援の必要な児童については 個人ファイルを作ることにしました。 家族の方に記入していただく方法も しています。 でも 保護者によっては 協力が得られない場合があります。。。 ファイルをもとに 学期ごとに 計画を見直していけるようにしていかなくては ならないのですが、、、、。 様式は今使っているのとこれは若干違いますが、またじっくり見せていただきます。 丁度 校長先生宛に があり 教頭先生が入ってこられ 面談は終了しました。 約20分 でした。。。 先日のメニューです。。。 ★ ピーマンの肉詰め です ★ にら饅頭は 既製品です。。。。 こげこげが好きな私です。 ★ 大根入り ポトフ です ★ アツアツを ふーふー 言って食べるのがいいです^^! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[「ぼく」のこと] カテゴリの最新記事
|
|