494497 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

一期一会 二人旅

一期一会 二人旅

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

東京2代目

東京2代目

日記/記事の投稿

カテゴリ

カレンダー

楽天カード

2010年03月29日
XML
カテゴリ:お出掛け

3月20日(土)に吉野梅郷 梅まつりに行ってきました。

JR青梅線日向和田駅から二俣尾駅までの多摩川南側、東西4キロメートルに広がる地域にある吉野梅郷(よしのばいごう)の梅は満開に咲き誇っており、それは綺麗なものでした。

桜まつりしか行ったことが無かった私は、色とりどりの梅の花にたちまち魅了されてしまいました。特にしだれ梅などはとても綺麗で暫く立ち止まってしまうほど見事なものでした。

吉野梅郷 梅まつり
期間 平成22年2月20日から3月31日まで
場所 青梅市 吉野梅郷一帯、青梅市梅の公園

青梅市梅の公園をはじめ、地元農家の梅園や吉川英治記念館、青梅きもの博物館などの観光スポットが点在しています。

毎年2月下旬から3月31日まで、吉野梅郷梅まつりが行われ、紅梅・白梅合わせて2万5千本もの梅が花をつけ、ほのかな香りをあたり一面にただよわせます。

期間中は、全国から30万人以上が訪れる関東一の梅の里です。

私達は奥多摩行きのおくたま号に乗りました!
吉野梅郷 梅まつり


ひなたわだ駅に到着!




電車の中は、吉野梅郷 梅まつりに向かう人達でいっぱい!
ほとんどの人が中年以降の人ばかりでしたが、本格的な一眼レフカメラや三脚などを入れたリュックやバックをかついでいたのでおり、初めて行った私は驚いていました。



ひなたわだ駅を出るとすぐに歓迎の看板が立っていた!



駅を出て、坂道を下り横断歩道を渡ると、そこの歩道からは梅の木が植えられておりその下には灯籠?で飾られて綺麗でした!



歩道を暫くあるくと、多摩川が流れていました!



多摩川の橋を渡っています!
皆さん毎年来られるのか、慣れた感じでさっさと梅まつりの方に向かって歩いていました。
中高年の方々の元気な姿をみていると、私達にも元気がもらえます。



多摩川を渡り、暫く前に進むと一件の飲食店がありましたが、そこのお店の前にはそれは綺麗な梅の木で飾られていました。



やがて、民家がある細い路地に入りまいた!
すると、驚きです!ほとんどの家の庭先には梅の木が植えられており、梅公園まで到着するまでに、そこから観光することができました。



歩いてふと下を見ると道路にあるマンホールの蓋まで梅とうぐいす?の模様でした!



『梅林山 天沢院』



『梅林山 天沢院』の周りにはこんなに綺麗な梅の木が植えられています!



またまた暫く、歩くと私の大好きな「スズラン」の花が植えてありました!
可愛い蕾から花を咲かせる最中でした



先を見ると、所々に梅干しや苗木を売る農家や、焼きそばやたこ焼きなどの屋台並んでいました!



故郷の村祭りの夜店を思い出し懐かしく見入っていました!



屋台の前を過ぎると、前方に梅の花で彩られた山々が見えて来ました!



『吉野梅郷』の看板を横切り前方をみると!



たくさんの人達と色とりどりの梅の花の光景が見えて来ました!


いよいよ次の日記は、青梅市梅の公園に入園します。
初めて見る「しだれ梅」や梅の木にとまって鳴いている、春ならではの鳥のさえずりが心を和ませてくれました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月29日 09時02分30秒
コメント(0) | コメントを書く
[お出掛け] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.