495098 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

一期一会 二人旅

一期一会 二人旅

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

東京2代目

東京2代目

日記/記事の投稿

カテゴリ

カレンダー

楽天カード

2011年06月17日
XML

わが家では、毎年夏バテ予防に「ゴーヤ」料理を作って食べています。

ゴーヤは私の大好物のお野菜なので夏が来ると、ゴーヤの天麩羅、ゴーヤチャンプルー、ゴーヤのナムル、ゴーヤカレー、ゴーヤの味噌炒めやピリ辛炒めなどなど、必ず毎晩一品はゴーヤ料理を作ります。

ゴーヤと言えば苦みですしょんぼり雫

ゴーヤ調理法によっては苦いですよね!?

でも苦み成分を減らすことで失われる栄養素もあります。

だから、おいしく調理することが先決なのです!

ゴーヤの苦みを和らげる!

・塩をまぶす。
・熱湯でゆでる。
・油で調理、などなど。

苦みになれると、日に日においしくなり、食べる回数も増えて元気になりますよ大笑い音符

わが家の食卓!この夏もゴーヤが主役!ウィンク手書きハート

ゴーヤには栄養がいっぱい!

苦み成分の健康効果!
●血圧、血糖値の上昇を抑える。
●整腸作用、老化や動脈硬化を防ぐ。

暑さによる疲労!発汗に対する栄養素がいっぱい!
●ビタミンC(ゴーヤは加熱しても壊れにくい)
●カリウム(むくみをとり、血圧を正常に保つ)
●食物繊維(人参とほぼ同じぐらいの含有量)

血糖値を安定させるホルモンに似た働きをする。
●食物インシュリンなど。



テレビ朝日「モーニングバード」

一昨日15日の朝テレビを見ていたら、テレビ朝日「モーニングバード」で、ゴーヤの綿ごと食べるゴーヤの料理番組をやっていたので直ぐに録画して、その日に1本98円のゴーヤを3本買ってきて早速作ってみましたウィンク

超簡単で超美味しい!
ビタミンCたっぷり!ママもオススメ!
綿ごと食べる、『ゴーヤステーキ』
レシピはこちら!
 ↓ ↓ ↓
6月15日放送 (8:00 - 9:55)
テレビ朝日モーニングバード!ヘルシークリップ
ゴーヤを使ったレシピ「ゴーヤステーキ」

ちづる流 簡単レシピ 『ゴーヤステーキ』
http://www.tv-asahi.co.jp/onair/info.php?b=morning&id=2355




【材料】(約2人前)

ゴーヤ...1本

マヨネーズ
食べるラー油
から揚げ粉


花かつお

※食材以外の調味料はお好みの量で。

【作り方】

(1)ゴーヤを1cm程の輪切りにする(固くない種・綿はそのまま使用)。

(2)マヨネーズであえる(好みで食べるラー油や一味唐辛子など辛味を少々)。



(3)から揚げ粉をまぶす。


(4)フライパンに油をしき、軽く焦げ目がつくまで両面を焼く。



(5)盛り付け後、かつお節をふりかけて完成。




ママのかんたんごはん


ゴーヤの綿に含まれるリノール酸が体脂肪を燃焼させる!

わんわんママ流 「ゴーヤステーキ」
(上記のちづる流「ゴーヤステーキ」レシピを基本にして作りました)


チキチキボーンの素&キューピーハーフで作る!


ママが作ったゴーヤステーキは、あいにく食べるラー油がなかったので、「食べるラー油」抜きで、日清からあげ粉がないので、私はニッポンハムの『チキチキボーンの素』を使用して作ってみました。

●「食べるラー油」を加えるともっと香ばしい味と香りがでて美味しいのではないかと思います。

●唐揚げの素ならなんでもありかと思います。「チキチキボーンの素」も味がしっかりついているのですごく美味しかったです。


(1)ゴーヤを1cm程の輪切りにする
(固い種はぬきました・綿はそのまま使用)。


●私は、綿だけ残して種は取り除きました。

●取り除いたはずの種が綿の中の方に埋まっていたのを知らなくて食べたら、種はやっぱり食べずらかったので出してしまいました。


(2)マヨネーズであえる(マヨネーズは接着の役目をしています)

(3)唐揚げ粉(チキチキボーンの素)をまぶす



(4)フライパンに油をしき、軽く焦げ目がつくまで両面を焼く。


●マヨネーズがキューピーハーフだからか、うまく溶けなくて白く残ってしまった。


(5)盛り付け後、かつお節をふりかけて完成


綿ごと食べるゴーヤ料理は初めて頂きましたが、綿ごと食べる『ゴーヤステーキ』は超簡単でめっちゃ美味しかったです。

綿や種を取る手間がかからず超短時間でお料理ができてしましました。

ゴーヤやゴーヤの苦みがたまらなく好きな方には、是非オススメのゴーヤ料理ですよぉ~!一度食べたらまた作って食べたくなるクセになりそうなレシピでした。

何を隠そう、今日で3日連続で「ゴーヤステーキ」作るのですから・・・。ぺろり

綿ごと頂くので苦みが少々ありますが、鰹ぶしで軽減されるので大丈夫だと思います。

一度作ってご賞味くださぁーいウィンク

今晩の晩ご飯にも作りますが、今夜は一味を加えて種も残してみようかな!?

でもやっぱり、食べるラー油は加えると香ばしくてひと味ちがうだろうなぁ~!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月17日 14時34分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[ママのかんたんごはん] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.