1633583 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

うるとびーず

うるとびーず

お気に入りブログ

『宇宙はなぜ美しい… New! Mドングリさん

草片付け(バラ園周… New! メンターさん

梅雨本番(あるいは末… 穴沢ジョージさん

真理を求めて 秀0430さん
石坂千穂つれづれ日記 石坂千穂さん

フリーページ

私のバイク


キイちゃん(♀)のページ


楽天お気に入りページ


密会のページ♪


大切な情報(リンク集)


アンマンからの手紙


13歳のメッセージ


クドリャフカ(宇宙へ行った犬)


平和の祈り


私の思い


広河隆一さんの訴え


「イラクへ遣られる自衛隊員へ」


Bring Us Home Now


イラク戦争関係リンク


童話「二本山の兄弟犬」


サラヤ・アル・ムジャヒディングループ声明


自衛隊イラク派遣、何が問題?Q&A 


RAEDさんの手紙


自己責任関係記事


安田純平さんのメール


ファルージャの目撃者より


イラク戦争犠牲者写真館


教育基本法関連-1


小川功太郎さんのメール


リバーベンドの日記(4/3更新)


お知らせしたい情報-1


お知らせしたい情報-2


ファルージャの民衆と共に立て


イラク関係サイト(リンク)


TUP速報(2009.5.5)


イラクからのメッセージ


浅井久仁臣の国際情勢ジャーナル(6/19)


星川淳さんのメルマガ


2005総選挙用覚え書き


平和への勝手連(2005年9月8日)


天木直人さん


郵貯・簡保の自然縮小と国家財政基盤の崩壊


共謀罪関連情報(4/1更新)


お知らせしたい情報(4/7更新)


コスタリカ関連


きくちゆみの地球平和ニュース(09/4/11)


ホーミタクヤセン


ジャワ島中部地震救援金


ブッシュ大統領への申し入れ文


高遠菜穂子さんからのメッセージ


教育基本法関連-2


世界人権宣言(谷川俊太郎訳)


教育基本法関連-3


教育基本法関連-4


教育基本法関連-5


教育基本法改正は何のためか


国民投票法案関連


オーバビー氏のメッセージ


America’s Blinders(ハワード・ジン)


チベット関連(MIXIより転載)


今回のガザ攻撃について(森沢典子さん)


ガザ情報掲載サイト


映画日記♪


映画タイトル別


康夫ちゃん日記(5/18更新)


康夫ちゃんインタビュー


知事就任挨拶(2000年)


百条委員会関連情報


2006年知事選がらみ情報


第77回長野県中央メーデー(連合長野系)


覚え書き その1


知事選関連ネットニュースその1


県議会議員メンバー


知事選関連ネットニュースその2


覚え書き その2



覚え書き その3


覚え書き その4


民主党県大会


知事選関連ネットニュースその3


県政を後戻りさせてはならない


夢も希望もない、村井氏がめざす県政


脱・記者クラブ宣言


知事会見(脱・記者クラブ)その1


知事会見(脱・記者クラブ)その2


田中康夫手記(2006年8月11日)


脱・ダム宣言(平成13年2月20日)


「脱ダム」宣言に関する知事県議会答弁


「脱ダム」宣言に関する知事県議会答弁


100年先を見据えて再び「脱ダム」宣言


知事選関連ネットニュースその4


資料部屋・リンクの嵐!


読者の方からのメール


2006年夏・県知事選挙の記録


2006年覚え書き-1


百条委員会関連情報-2


2007参院選


ヨーロッパ思い出日記


イギリス大好き♪(UKリンク)


うるとびーずの由来


過去の日記


クリスマス特集 Vol. 1 & 2


クリスマス特集 Vol. 3 & 4


クリスマス特集 Vol. 5 & 6


初恋(島崎藤村)


バックナンバー

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

コメント新着

うるとびーず@ Re[1]:キイちゃん、ありがとう(02/13) heliotrope8543さんへ すっかりご無沙汰…
heliotrope8543@ Re:キイちゃん、ありがとう(02/13) 久しぶりに楽天ブログを開いて見たら… そ…
masa@ Re[2]:夕焼け(08/21) 返信頂きましてありがとうございます。 も…
うるとびーず@ ★★masaさん masaさんへ コメント、どうもありがとう…
masa@ はじめまして はじめまして。masaと申します。 もしご存…
January 19, 2004
XML
カテゴリ:日々の生活
みなさん、こんにちは♪
今日は暖かい一日。
積もった雪もだいぶとけてしまいました。
日陰の道もとけてるんだから、だいぶ暖かいんだね。
家の前の寒暖計はプラス6度。
おお、素晴らしい!(笑)

さて、今日はちょっと真面目な(?)お話。
自分でもだいたい見当はついていたんだけど、
最近の体調不良、パソコン、というより楽天のやりすぎ。
右半身がガタガタ、右手は冷たいままだし、背中は痛いし。
意識して少しずつパソコンの前にいる時間を減らしてはいるものの、
まだまだ減らし方が足りないみたい。
だから、今の私、ホントに電磁波吸収体なんです。

電磁波の影響はまだ正確には有害であるとも、
無害であるとも言い切れていないけれど、
とりあえず無害であると言い切れないということは
無害ではない、ということよね?
だから、少なからず危険があるという認識でいる方がイイ。
パソコンやっていると一番影響の出るのが目。
確かに視力はがた落ちになるもんね。
そして目と密接に繋がってるのは、なんと心臓なんだって。
ひどくなると動悸、不整脈とかの症状も出るらしい。
だから、携帯電話はできれば胸ポケットには入れない方がいいんだって。
それから電磁波は身体の抵抗力を弱めてしまうとも聞く。

そういえば携帯、ヨーロッパでは脳に悪影響があるからと、
子供の使用は制限されているんだよね。
EUは「安全性が確認されないものは危険」という認識だから。
その辺、「危険と認められないものは危険ではない」
という認識の日本ですから、大人も子供も携帯持ち放題。
もちろん今さらまったく使わないなんてことはできないから、
上手に利用して、少しでもリスクを減らす、
というのが文明の利器の賢い使い方なのかも。
とにかくなんでも度を超しちゃうのはよくないですね。

ということで、今後は私もパソコンとのつき合い方を
少し考え直しまーす。
参考までにこんなページがありました。
「電磁波対策いろいろ」

このところ、またまた映画づいてます。
最近借りたDVDとビデオは以下の通り。
まあ全部が私用ではなく、家族みんなの分なのですが。

「青いパパイヤの香り」
「リメンバー・ミー」
「ローマの休日」
「ローズ・レッド(特別版)」
「スタンド・バイ・ミー」
「すべてをあなたに」
「ザ・コミットメンツ」
「ジョージ」
「スクービー・ドゥー」
「リトル・ウィッチ」

昨日は「リメンバー・ミー」(韓国映画)、
今日は「ローズ・レッド」(S・キング原作)を観ています。
いくらパソコンから離れても、
テレビを見ていたら同じじゃないかって?
あはは、確かにそうかもしれませんね。(*^_^*)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 20, 2004 11:50:41 AM
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:電磁波吸収体な毎日から脱却しなくては!(1/19)   らいばあ さん
うるちゃん お久です!
ちょいちょい除いてはいるのだけれど
書き込みもせず 読み逃げばっか(~_~;)
すんません
相変わらず 元気にしてそうだね
(体調はどうだかわかんないけど 
   楽天暮らしは元気そうで何より!)
しかも 幻兄さんと密会もしちゃったみたいだしさ
  (`´)
YAMA-SHOWSのコンサートも楽しそうだし
永六輔の講演会なんて すっごくうらやましい
若かりしころはよく永さんの講演会やらサイン会やら
行きましたっけ 
黒柳徹子のサイン会ってゆーのも行ったことある
永さんは深夜放送でもよく出ていたしね
「アンナ・カレーニナ」 読んださぁ~
中学生のときに ・・・覚えてないけど^_^;
それからそれから
とうとう迷彩服に日の丸をつけたお兄さん方
いっちゃいましたね
いろいろ情報もらっていて
ありがたく思っています
1月9日7時の防衛庁集合の「いくな」の集いは
家族で行こうかと真剣になりましたが
あまりの寒さに挫折
結局行動にできない ぐうたらな一族ですわ
またぼちぼち 楽天暮らし開始しますんで
よろしゅー たのみまっせ!

 


(January 19, 2004 04:09:05 PM)

Re:電磁波吸収体な毎日から脱却しなくては!(1/19)   pglove さん
こんばんわ。

パソコン長くみると目がつかれますね、たしかに。
なのでネットでラジオ。
これが唯一の情報源。音楽とニュース^^
英語の勉強にもなるし。

で気が向いたときに十分二十分って画面ちらちらみて、またやめてという状態です。

妊婦になったときには最初の子のときはすごく気になってエプロンを買ったんです。
pcもラジオ以外はまったく画面みることもろくにしなかった。ラジオセットしたら違う部屋にいって音だけ聞くような生活でした。

二番目のときはエプロン自体あったことも忘れてました。けど、やっぱりラジオだけでしたね。

子供が体内の外にでてからは今とあまり変わらないかなー。

(January 19, 2004 06:47:15 PM)

Re:電磁波吸収体な毎日から脱却しなくては!(1/19)   pglove さん
スクービー・ドゥー
がちょっときになる。

最近また見たい映画が色々あるんですが。
これレンタルが難しそうな監督ばかりで、、、。

最近の映画ではロードオブザリングの最後のやつ。
あとレンタルというか公開もまだだとおもうけど
ティムバートンの映画がみたいです
http://www.sonypictures.com/movies/bigfish/ (January 19, 2004 06:49:56 PM)

Re:Re:電磁波吸収体な毎日から脱却   うるとびーず さん
★★らいばあさん

>うるちゃん お久です!
>ちょいちょい除いてはいるのだけれど
>書き込みもせず 読み逃げばっか(~_~;)
>すんません

らいちゃん、久しぶり!
そうそう、たまには書き込みしてくださーい。(笑)

>相変わらず 元気にしてそうだね
>(体調はどうだかわかんないけど 
   楽天暮らしは元気そうで何より!)

今日、治療に行って来て少し良くなった感じ。
もう右半身がコリコリで、血流が悪くなってますって。
パソコン、控えなさいって怒られちゃった。

>しかも 幻兄さんと密会もしちゃったみたいだしさ  (`´)

そうよ。ご無沙汰してるうちに幻ちゃんせんぱいと会っちゃったもんね。
思っていたとおりのお人でしたよ~。(笑)
今度はらいちゃんも一緒に密会しましょう♪

>YAMA-SHOWSのコンサートも楽しそうだし
>永六輔の講演会なんて すっごくうらやましい
>若かりしころはよく永さんの講演会やらサイン会やら
>行きましたっけ 
>黒柳徹子のサイン会ってゆーのも行ったことある
>永さんは深夜放送でもよく出ていたしね

らいちゃん、永さんのファンだったの?
私、生永さんは初めてでした。

>「アンナ・カレーニナ」 読んださぁ~
>中学生のときに ・・・覚えてないけど^_^;

中学生の時か。凄いわ、やっぱり。
そういえばあの頃、「チボー家の人々」もみんなで読んだよね。
これももうぜんぜん覚えていないけれど。
(January 19, 2004 08:13:50 PM)

つづき   うるとびーず さん
★★らいばあさん

>それからそれから
>とうとう迷彩服に日の丸をつけたお兄さん方
>いっちゃいましたね
>いろいろ情報もらっていて
>ありがたく思っています

そういってもらえるととっても心強いです。
ありがとう。

>1月9日7時の防衛庁集合の「いくな」の集いは
>家族で行こうかと真剣になりましたが
>あまりの寒さに挫折
>結局行動にできない ぐうたらな一族ですわ

寒いときはどうしてもねー。
先週はホントに凍えましたわ。
外に出てる人も少ないから、アピール度も低かったしね。
自衛隊、行くのが普通の感覚になるのが怖い。
やっぱり行くのは憲法違反だし、自衛隊でない人道支援にすべき。
いまは派遣された人が無事であるように祈るだけかな。
いや、やっぱりおかしいということは言い続けなければ!

>またぼちぼち 楽天暮らし開始しますんで
>よろしゅー たのみまっせ!

はいはい、こちらこそ!
また今度ゆっくり飲もうねー♪♪♪ (January 19, 2004 08:17:26 PM)

Re:Re:電磁波吸収体な毎日から脱却   うるとびーず さん
★★pgloveさん

>こんばんわ。

pgloveさん、こんばんは~。

>パソコン長くみると目がつかれますね、たしかに。

視力もがた落ちです、はい。

>なのでネットでラジオ。
>これが唯一の情報源。音楽とニュース^^
>英語の勉強にもなるし。

おおー!英語でラジオ!スバラシイ!
私も真似して聴こうかな、BBC。

>で気が向いたときに十分二十分って画面ちらちらみて、またやめてという状態です。

私も前に一度に座ってる時間はそうでもないんだけど、
一日繋ぎっぱなしでことある毎にのぞいてるから。(笑)

>妊婦になったときには最初の子のときはすごく気になってエプロンを買ったんです。
>pcもラジオ以外はまったく画面みることもろくにしなかった。ラジオセットしたら違う部屋にいって>音だけ聞くような生活でした。

子供ができるといろいろ気を遣うよね。
私の場合、妊娠時にはまだネット生活していなかったし
携帯もありませんでした。

>二番目のときはエプロン自体あったことも忘れてました。けど、やっぱりラジオだけでしたね。
>子供が体内の外にでてからは今とあまり変わらないかなー。

ADSLになってから長くなっちゃったよね。
ダイヤルアップの時には接続時間を気にしながらだったのに。
とにかく今は楽天時間削減の方向へ。(笑)
本でも読もうかな、その代わりに。 (January 19, 2004 08:29:08 PM)

Re:Re:電磁波吸収体な毎日から脱却   うるとびーず さん
★★pgloveさん

>スクービー・ドゥー
>がちょっときになる。

これも、昨日観たけど、面白かったよ。
ローワン・アトキンソンが出てるヤツ。(笑)
バフィ(バンパイヤ・スレイヤーだっけ?)も出てたよ。

>最近また見たい映画が色々あるんですが。
>これレンタルが難しそうな監督ばかりで、、、。

わかるような気が……。
そういえば「暗い日曜日」、うちの近所にはありませんでした。
3軒で聞いてみたんだけどな。

>最近の映画ではロードオブザリングの最後のやつ。

最後のヤツってなんだろう?
最近公開されたものかしら?

>あとレンタルというか公開もまだだとおもうけど
>ティムバートンの映画がみたいです
http://www.sonypictures.com/movies/bigfish/

pgloveさんが教えてくれるのって、とても興味ひくんだよね。(笑)
早く「暗い日曜日」も観たいよ~。
(January 19, 2004 08:34:34 PM)

Re:電磁波吸収体な毎日から脱却しなくては!(1/19)   Lovely♪ さん
電磁波か・・・。
キッチンに立つと電磁波攻撃食らっちゃうよね。
たしかに体によくないかも。。

それにしても!ビデオすごいですね~♪
私の大好きな作品も何作か入ってる!
また、感想聞かせてください。^^ (January 19, 2004 08:41:39 PM)

Re:Re:電磁波吸収体な毎日から脱却   うるとびーず さん
★★Lovely♪さん

>電磁波か・・・。
>キッチンに立つと電磁波攻撃食らっちゃうよね。
>たしかに体によくないかも。。

そうそう、電子レンジに冷蔵庫などなど。
思いがけず電磁調理器がけっこう電磁波出すのにビックリ。
強力なものは強力な電磁波が出るってこと?
気を付けなくちゃね。

>それにしても!ビデオすごいですね~♪
>私の大好きな作品も何作か入ってる!
>また、感想聞かせてください。^^

Lovelyちゃん、お薦めのベトナム映画もはいってますよ。
またゆっくり感想書きますねー。 (January 19, 2004 09:10:56 PM)

Re:電磁波吸収体な毎日から脱却しなくては!(1/19)   ゆうこっと さん
うるとびさんが紹介してくれている「電磁波対策いろいろ」のサイトに行きました。
家の中は、電磁波でいっぱいですよね。

そこで、なぜか私は、ショーン・コネリーだったと思いますが、「エントラップメント」という映画を思い出しました。
うる覚えですが、美術品を盗むために、侵入者を探知する赤外線をくぐったり跨いだりして、赤外線に触れないように訓練するシーンがあるんです。

それと同じように、
「家の中で電磁波を避けて動こうとすると、どういう動きになるんだろう」
って想像してしまいました。

下らない書き込みでした・・・・。
(January 19, 2004 10:53:29 PM)

Re:Re:電磁波吸収体な毎日から脱却   うるとびーず さん
★★ゆうこっとさん

>うるとびさんが紹介してくれている「電磁波対策いろいろ」のサイトに行きました。
家の中は、電磁波でいっぱいですよね。

けっこうありますね。
改めてみてみるとビックリしちゃうくらい!

>そこで、なぜか私は、ショーン・コネリーだったと思いますが、「エントラップメント」という映画を思い出しました。
>うる覚えですが、美術品を盗むために、侵入者を探知する赤外線をくぐったり跨いだりして、赤外線に触れないように訓練するシーンがあるんです。
>それと同じように、
>「家の中で電磁波を避けて動こうとすると、どういう動きになるんだろう」
>って想像してしまいました。

私も思わず想像してしまいました。
くすっ♪ゆうこっとさん、おもしろ~い。
だけど、真面目な話、よけきれるのでしょうか?
電磁波シャットアウトエプロン(勝手に命名)でもつけてないと、
どんどん電磁波に入り込まれそうでこわいですよね。
ああ、とかいいながら、私まだパソコンの前にいるじゃない!
早く寝なくては~~~!
(January 20, 2004 12:22:11 AM)

Re:電磁波吸収体な毎日から脱却しなくては!(1/19)   まじなchappi さん
うるとびさん、こんにちは~。
昨日の夜は謹慎してました。しばらくしてようと思ったけど、もたなかったわ。

私の学生時代の友人でもう20年パソコンやってる子も目をひどく悪くしたの。ご主人もパソコンの仕事をしてるからその手伝いもあってね。でも、主治医の先生からドクターストップかかりました。一時とても心配したけど、最近少し良いみたいです。

心臓といえば、たまに私の心臓は、ぐりっぐりっと動くかんじがする時があります。不整脈かも、とか言われたけど、本当なのかしら。

いろんな添加物も気になります。パラベンとか石油系のもの。ドイツだったら、「安全ときまってないのでやめましょう。」だけど、日本は「悪いと決まってないので使いましょう。」だもんね。私たち、人体実験させられてるようなものだよね。「悪いとわかりましたからやめましょう」って将来なるのかな、害が出た後で。

ところで、うるちゃんは感電体質だった?昔、izumatsuさんとこでこんな話をしたような記憶があるわ。 (January 20, 2004 12:12:20 PM)

Re:Re:電磁波吸収体な毎日から脱却   うるとびーず さん
★★まじなchappiさん

>うるとびさん、こんにちは~。
>昨日の夜は謹慎してました。しばらくしてようと思ったけど、もたなかったわ。

まじなchappiさん、こんにちは♪
謹慎とけて良かったね。
私もパソコンから離れようとしてるのに、なかなか離れられないの。
ああ、困った!(笑)

>私の学生時代の友人でもう20年パソコンやってる子も目をひどく悪くしたの。ご主人もパソコンの仕事をしてるからその手伝いもあってね。でも、主治医の先生からドクターストップかかりました。一時とても心配したけど、最近少し良いみたいです。

ホントに視力はメチャクチャ悪くなりますね。
もともと悪いのに、これ以上悪くなったらどうしよう?

>心臓といえば、たまに私の心臓は、ぐりっぐりっと動くかんじがする時があります。不整脈かも、とか言われたけど、本当なのかしら。

うーん、何のせいかはわからないけれどねー。
夜中にはっと目が覚めるようなことが増えるようなら
危険信号といわれたわよ。

>いろんな添加物も気になります。パラベンとか石油系のもの。ドイツだったら、「安全ときまってないのでやめましょう。」だけど、日本は「悪いと決まってないので使いましょう。」だもんね。私たち、人体実験させられてるようなものだよね。「悪いとわかりましたからやめましょう」って将来なるのかな、害が出た後で。

そうでしょうね、今までの例をみても、対策はすべて後手。
住基ネットだってここまでは侵入できても、
ここにはできないから危険じゃないって。
ウーン、実際に侵入できる部分は、本当に問題なしなのかしら?
とかね、全部被害がでてからあわてるのよね。
(January 20, 2004 01:30:14 PM)

つづき   うるとびーず さん
★★まじなchappiさん

>ところで、うるちゃんは感電体質だった?昔、izumatsuさんとこでこんな話をしたような記憶があるわ。

はい、感電体質。
昔は「身体からアース線たらしておけ」なんて、
物理の先生にからかわれたけど、
この前来た漏電検査のカワイイお兄さん(じゃニーズ系)は
アース線垂らすと返って身体を電気が通過しちゃうから危ないですよ、
と教えてくれたの。
嬉しくて思わずコーヒーを出しちゃったわ♪
(January 20, 2004 01:31:14 PM)

Re:つづき   chappi さん
うるとびーずさん、

>アース線垂らすと返って身体を電気が通過しちゃうか ら危ないですよ、
 と教えてくれたの。
 嬉しくて思わずコーヒーを出しちゃったわ♪

うそうそ。ほんとはタイプだったんでしょ?
げんちゃんとizumatsuさんを足して3で割ったような。それに穴沢さんのふりかけをちょっとかけて。

-----
(January 20, 2004 03:11:28 PM)

Re:Re:つづき   うるとびーず さん
★★chappiさん

>うそうそ。ほんとはタイプだったんでしょ?
>げんちゃんとizumatsuさんを足して3で割ったような。それに穴沢さんのふりかけをちょっとかけて。

あはは、2つ足して3で割るっていうのがいいわね。(笑)
確かに好みでありました。
だってとっても可愛いんだもの。
ちょっと前にやっていたNHKの連ドラ「ちゅらさん」の
主人公エリーの弟みたいな雰囲気でね。
24歳だって!きゃー、かわいい♪♪♪(笑)
帰るときには思わず「はい、お土産」って
りんごを渡してしまいました。(笑) (January 20, 2004 07:53:04 PM)

Re:つづき   chappi さん
うるとびーずさん、こんばんは。

エリーの弟たしかにかわいかったよね。
ふみや君よりよかったわ。
あたしもあんな弟ほしいな。 (January 20, 2004 09:30:29 PM)

Re:Re:つづき   うるとびーず さん
★★chappiさん

>うるとびーずさん、こんばんは。

chappiさん、いらっしゃい♪

>エリーの弟たしかにかわいかったよね。
>ふみや君よりよかったわ。
>あたしもあんな弟ほしいな。

私の弟、昔はエリーの弟(名前なんだっけ?)よりかわいかったわよ。(笑)
思わず「nonnoボーイフレンド」に応募したのは姉の私です。
阿部寛に負けましたけれど。(笑)
(January 20, 2004 11:04:34 PM)


© Rakuten Group, Inc.