1634726 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

うるとびーず

うるとびーず

お気に入りブログ

『クマムシ?!』(復刻) New! Mドングリさん

ネギの草取り New! メンターさん

梅雨本番(あるいは末… 穴沢ジョージさん

真理を求めて 秀0430さん
石坂千穂つれづれ日記 石坂千穂さん

フリーページ

私のバイク


キイちゃん(♀)のページ


楽天お気に入りページ


密会のページ♪


大切な情報(リンク集)


アンマンからの手紙


13歳のメッセージ


クドリャフカ(宇宙へ行った犬)


平和の祈り


私の思い


広河隆一さんの訴え


「イラクへ遣られる自衛隊員へ」


Bring Us Home Now


イラク戦争関係リンク


童話「二本山の兄弟犬」


サラヤ・アル・ムジャヒディングループ声明


自衛隊イラク派遣、何が問題?Q&A 


RAEDさんの手紙


自己責任関係記事


安田純平さんのメール


ファルージャの目撃者より


イラク戦争犠牲者写真館


教育基本法関連-1


小川功太郎さんのメール


リバーベンドの日記(4/3更新)


お知らせしたい情報-1


お知らせしたい情報-2


ファルージャの民衆と共に立て


イラク関係サイト(リンク)


TUP速報(2009.5.5)


イラクからのメッセージ


浅井久仁臣の国際情勢ジャーナル(6/19)


星川淳さんのメルマガ


2005総選挙用覚え書き


平和への勝手連(2005年9月8日)


天木直人さん


郵貯・簡保の自然縮小と国家財政基盤の崩壊


共謀罪関連情報(4/1更新)


お知らせしたい情報(4/7更新)


コスタリカ関連


きくちゆみの地球平和ニュース(09/4/11)


ホーミタクヤセン


ジャワ島中部地震救援金


ブッシュ大統領への申し入れ文


高遠菜穂子さんからのメッセージ


教育基本法関連-2


世界人権宣言(谷川俊太郎訳)


教育基本法関連-3


教育基本法関連-4


教育基本法関連-5


教育基本法改正は何のためか


国民投票法案関連


オーバビー氏のメッセージ


America’s Blinders(ハワード・ジン)


チベット関連(MIXIより転載)


今回のガザ攻撃について(森沢典子さん)


ガザ情報掲載サイト


映画日記♪


映画タイトル別


康夫ちゃん日記(5/18更新)


康夫ちゃんインタビュー


知事就任挨拶(2000年)


百条委員会関連情報


2006年知事選がらみ情報


第77回長野県中央メーデー(連合長野系)


覚え書き その1


知事選関連ネットニュースその1


県議会議員メンバー


知事選関連ネットニュースその2


覚え書き その2



覚え書き その3


覚え書き その4


民主党県大会


知事選関連ネットニュースその3


県政を後戻りさせてはならない


夢も希望もない、村井氏がめざす県政


脱・記者クラブ宣言


知事会見(脱・記者クラブ)その1


知事会見(脱・記者クラブ)その2


田中康夫手記(2006年8月11日)


脱・ダム宣言(平成13年2月20日)


「脱ダム」宣言に関する知事県議会答弁


「脱ダム」宣言に関する知事県議会答弁


100年先を見据えて再び「脱ダム」宣言


知事選関連ネットニュースその4


資料部屋・リンクの嵐!


読者の方からのメール


2006年夏・県知事選挙の記録


2006年覚え書き-1


百条委員会関連情報-2


2007参院選


ヨーロッパ思い出日記


イギリス大好き♪(UKリンク)


うるとびーずの由来


過去の日記


クリスマス特集 Vol. 1 & 2


クリスマス特集 Vol. 3 & 4


クリスマス特集 Vol. 5 & 6


初恋(島崎藤村)


バックナンバー

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

コメント新着

うるとびーず@ Re[1]:キイちゃん、ありがとう(02/13) heliotrope8543さんへ すっかりご無沙汰…
heliotrope8543@ Re:キイちゃん、ありがとう(02/13) 久しぶりに楽天ブログを開いて見たら… そ…
masa@ Re[2]:夕焼け(08/21) 返信頂きましてありがとうございます。 も…
うるとびーず@ ★★masaさん masaさんへ コメント、どうもありがとう…
masa@ はじめまして はじめまして。masaと申します。 もしご存…
December 2, 2004
XML
カテゴリ:映画
外はいいお天気というのに、
われら夫婦はこたつで映画鑑賞でした。
今日の1本はこれ、「i am sam(アイ・アム・サム)」、
2001年のアメリカ映画です。
全編にビートルズの音楽が使われているということで
ずっと観たかった映画なのですが、
例によってダ○ン○したら棚の奥にしまわれて陽の目を見なかった作品。
来週末、夫のバンドがジョン・レノンがらみのライブに出るので、
その前に観ておこうか、ということで。(*^_^*)

ではいつものようにストーリーです。

**********

知的障害を持つサム・ドーソンはスター・バックスの清掃係として働く毎日。
そんな彼に、ある日かわいい娘が生まれます。
「名前はなんですか?」と病院のスタッフにきかれ、
サムは思わず「ルーシー。ルーシー・ダイヤモンド・ドーソン!」と答えます。
そう、サムはビートルズが大好きなんですね。
ところが退院すると同時に、母親のレベッカはルーシーをサムに残して失踪。
途方に暮れながらも、サムは友人・知人の助けを借りながら娘を育てます。
サムの愛に包まれてすくすく成長するルーシー。
ところがルーシーが7歳になろうとする頃から問題が生じてきます。
サムの知的レベルは7歳児並ということなので、
すでにルーシーの知能に追い抜かれてしまっているのです。
障害者に子供の養育は無理と考えるソーシャル・ワーカーらの判断で、
ルーシーはサムから引き離され、里親の元に。
ルーシーを取り戻したいサムは、負け知らずの女弁護士リタ・ハリソンに相談に行きます。
サムを体よく追い払おうとしたリタでしたが、
同僚への見栄からサムの弁護を無料奉仕として引き受けてしまいます。
敏腕弁護士がついたものの、度重なる裁判もサムには不利なことばかり。
果たしてルーシーはサムの元に帰れるのでしょうか?

みんなルーシーが大好き


本を読むルーシーとサム


パパ、二人で遠くまで逃げよう



**********

これ、泣けましたー。いい映画でしたよ、ホント。
公開当時の批評はぼろくそだったらしいのだけれど、何で?って感じ。
英語サイトのサブタイトルが「love is all you need」なんだけどね、
本当に全編に切なくなるほど愛があふれていました。
検事がルーシーにいろいろと質問するシーンで、
「本当はお父さんを物足りなく思っているんでしょう?」
という意地悪な質問をされるんだけれど、
ルーシーは悲しげな瞳でしばらく沈黙した後に
「All you need is love」って言うのよね。

愛だけですべてが解決するとは私だって思わないけど、
でも愛がなければ何も解決しないとは思う。
この映画でもサムの娘に対する愛、
ルーシーの父親に対する愛、
それが周りの人たちにどんどん伝わっていって、
最後はルーシーが誰の子供かなんて関係なく、
みんなが無条件にサムとルーシーを応援したくなっているのよね。

「愛」だけじゃなくて、この映画の中には
とっても深いテーマがいろいろ隠されていると思った。
親子の関係とか、人間の「違い」ってなんだろうとか、
人の資質として優れているのは知識や才能なんかじゃないよなとか、
ホント、いろいろ考えさせられました。
私はなんだか息子をハグして頬ずりしたくなりました。
今日帰ってきたらやっちゃおーっと!

ビートルズの曲も彼らの逸話もものすごくうまく使われていて、
さらに感動を盛り上げていました。
ただビートルズご本家の曲の使用料はものすごく高くて、
もしこれらを全部そのままビートルズで使ったら
映画の製作費と同じくらいかかってしまうんだって。
なのでこの中で使われているのはみんなカバーです。
どれも映画のシーンぴったりでした。
これはサウンドトラックに入っている曲名なんだけど、
映画の中で全部を聴いた覚えがないのよね……
もしかしたら台詞の中で使われていたのかな。
「Help」なんかはそうでしたね。

☆ Two Of Us  Aimee Mann/Michael Penn
☆ Blackbird  Sarah McLachin
☆ Across The Univers  Rufus Wainwright
☆ I'm looking through you  the Wallflowers
☆ You've Got To Hide Your love away  Eddie Vedder
☆ Strawberry Field Forever  Ben Harper
☆ Mother Nature's Son  Sheryl Clow
☆ Golden Slumber  Ben Folds
☆ I'm Only Sleeping   The Vines
☆ Lucy In The Sky With Diamond  The Black Crowes
☆ Julia  Chocolate Genius
☆ We Can Work It Out  Heather Nova
☆ Help  Howie Day
☆ Nowhere Man  Paul Westberg
☆ Revolution  Grandaddy
☆ Let It Be  Nick Cave

今回録ってあったテープはなんと英語字幕でした。
英語でも字幕がついているとじゅうぶんわかるのですが、
途中から字幕が出なくなったので、そこからは日本語字幕の
別のテープで見てから、もう一度英語字幕で見直しました。
やっぱり英語字幕の方が圧倒的にいい。
映画はオリジナル言語で観るのがいいね。
できれば字幕もなしでわかるのが理想だけれど。(*^_^*)
いずれにしてもこれは何度でも観たい映画の一つです。
すでに今日だけで2回観ましたから。(笑)

★★i am sam 公式サイト(英語)
★★「アイ・アム・サム」と二つの絵本とビートルズ(レビュー)


----------

読んでもらいたい情報です。

★★「Falluja, April 2004 - the book 」
★★「イラク・ホープ・ダイアリー」(高遠菜穂子)
★★「Baghdad Burning」イラク人女性・リバーベントの日記
★★「Raed in the Middle」(日本語翻訳サイト)

本日付けの毎日新聞に「イラク意見広告」が掲載されました。
募金の締め切りは本日までということでしたが、
広告掲載費予算にまだ達していないということなので、
募金期間が自衛隊派遣期間である12月14日まで延長されました。
会の趣旨に賛同してくださる方はぜひご協力ください。
また明日12月3日には衆議院議員会館第2会議室にて
意見広告の記者発表と市民集会が行われるということです。
詳しいことはこちらで。
★★イラク意見広告の会

その他、12月8日(水)には総評会館2F大会議室(新御茶ノ水駅すぐ上)で
「ノーモア12・8の集い」が開催されます。
発言者に野中広務・土井たか子・佐高信・小室等・落合恵子・猿田佐世各氏を迎え、
昭和16年の状況を対話し、先人の平和への思いを語っていただくとのことです。
主催は憲法行脚の会、詳細は下記のサイトをご覧ください。
★★憲法行脚の会

*12月8日、この日はなんの日かご存知でしょうか?
 ジョン・レノンの命日でもありますが、
 昭和16年12月8日は日本が真珠湾攻撃をした日です。
 そのときを覚えている方が少なくなりました。
 実体験を伺える貴重な機会ですので、ご都合のつく方はぜひご参加ください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  December 2, 2004 08:05:52 PM
コメント(8) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.