1633624 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

うるとびーず

うるとびーず

お気に入りブログ

野焼き(長瀬)&南… New! メンターさん

『宇宙はなぜ美しい… New! Mドングリさん

梅雨本番(あるいは末… 穴沢ジョージさん

真理を求めて 秀0430さん
石坂千穂つれづれ日記 石坂千穂さん

フリーページ

私のバイク


キイちゃん(♀)のページ


楽天お気に入りページ


密会のページ♪


大切な情報(リンク集)


アンマンからの手紙


13歳のメッセージ


クドリャフカ(宇宙へ行った犬)


平和の祈り


私の思い


広河隆一さんの訴え


「イラクへ遣られる自衛隊員へ」


Bring Us Home Now


イラク戦争関係リンク


童話「二本山の兄弟犬」


サラヤ・アル・ムジャヒディングループ声明


自衛隊イラク派遣、何が問題?Q&A 


RAEDさんの手紙


自己責任関係記事


安田純平さんのメール


ファルージャの目撃者より


イラク戦争犠牲者写真館


教育基本法関連-1


小川功太郎さんのメール


リバーベンドの日記(4/3更新)


お知らせしたい情報-1


お知らせしたい情報-2


ファルージャの民衆と共に立て


イラク関係サイト(リンク)


TUP速報(2009.5.5)


イラクからのメッセージ


浅井久仁臣の国際情勢ジャーナル(6/19)


星川淳さんのメルマガ


2005総選挙用覚え書き


平和への勝手連(2005年9月8日)


天木直人さん


郵貯・簡保の自然縮小と国家財政基盤の崩壊


共謀罪関連情報(4/1更新)


お知らせしたい情報(4/7更新)


コスタリカ関連


きくちゆみの地球平和ニュース(09/4/11)


ホーミタクヤセン


ジャワ島中部地震救援金


ブッシュ大統領への申し入れ文


高遠菜穂子さんからのメッセージ


教育基本法関連-2


世界人権宣言(谷川俊太郎訳)


教育基本法関連-3


教育基本法関連-4


教育基本法関連-5


教育基本法改正は何のためか


国民投票法案関連


オーバビー氏のメッセージ


America’s Blinders(ハワード・ジン)


チベット関連(MIXIより転載)


今回のガザ攻撃について(森沢典子さん)


ガザ情報掲載サイト


映画日記♪


映画タイトル別


康夫ちゃん日記(5/18更新)


康夫ちゃんインタビュー


知事就任挨拶(2000年)


百条委員会関連情報


2006年知事選がらみ情報


第77回長野県中央メーデー(連合長野系)


覚え書き その1


知事選関連ネットニュースその1


県議会議員メンバー


知事選関連ネットニュースその2


覚え書き その2



覚え書き その3


覚え書き その4


民主党県大会


知事選関連ネットニュースその3


県政を後戻りさせてはならない


夢も希望もない、村井氏がめざす県政


脱・記者クラブ宣言


知事会見(脱・記者クラブ)その1


知事会見(脱・記者クラブ)その2


田中康夫手記(2006年8月11日)


脱・ダム宣言(平成13年2月20日)


「脱ダム」宣言に関する知事県議会答弁


「脱ダム」宣言に関する知事県議会答弁


100年先を見据えて再び「脱ダム」宣言


知事選関連ネットニュースその4


資料部屋・リンクの嵐!


読者の方からのメール


2006年夏・県知事選挙の記録


2006年覚え書き-1


百条委員会関連情報-2


2007参院選


ヨーロッパ思い出日記


イギリス大好き♪(UKリンク)


うるとびーずの由来


過去の日記


クリスマス特集 Vol. 1 & 2


クリスマス特集 Vol. 3 & 4


クリスマス特集 Vol. 5 & 6


初恋(島崎藤村)


バックナンバー

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

コメント新着

うるとびーず@ Re[1]:キイちゃん、ありがとう(02/13) heliotrope8543さんへ すっかりご無沙汰…
heliotrope8543@ Re:キイちゃん、ありがとう(02/13) 久しぶりに楽天ブログを開いて見たら… そ…
masa@ Re[2]:夕焼け(08/21) 返信頂きましてありがとうございます。 も…
うるとびーず@ ★★masaさん masaさんへ コメント、どうもありがとう…
masa@ はじめまして はじめまして。masaと申します。 もしご存…
August 17, 2007
XML
2日ばかり遅れてしまいましたが、終戦記念日に寄せる
康夫ちゃんのメッセージを新党日本サイトから転載します。

★62年の歳月を、一人ひとりが心に刻む★ 
終戦記念日コメント


「過去から眼を背ける者は、未来にも眼を閉じる者である」とリヒャルト・フォン・ヴァイツゼッカー大統領がドイツ連邦議会で演説したのは、25年、50年といった一般的に節目と思われている年数とは少なからず異なる、戦後40年目に当たる1985年でした。
 
その理由を問われて彼は、以下の如く答えています。1世代10年として4世代40年が経過すると、過去の体験を直接語り継げる者が少なくなり、新しい世代は歴史を正しく受け止めるのが困難となる。であればこそ、この年に敢えて、目を見開き続ける大切さを語るべきと考えたのだ、と。
 
 新党日本は、それから更に22年もの星霜を経た今、改めて私たちは、彼の気概を共有し合うべきではなかろうか、と痛感します。

 「憲法第九条の第一項、第二項を堅持した上で、地震・津波等の天変地異、内戦や飢餓等に直面する地域での救助活動や医療支援、住宅再建へ駆け付ける、富国強兵とは対極の『国際救助隊』を創設し、第三項に明記す」る事で、「アメリカとアジアの間に位置する太平洋の島国・日本は、こうしたソフトパワーの貢献で世界から信頼を得る国家を目指すべき」、と参議院選挙時に「新しい日本宣言。」で掲げたのも、こうした認識からです。

 一兵卒として24歳の短き生涯を南方のルソン島で終えた竹内浩三氏が出征直前に遺した、「この空気 この音 オレは日本に帰ってきた」で始まる一文は、「日本よ オレの日本よ オレにはお前が見えない 一体オレは本当に日本に帰ってきているのか なんにもみえない オレの日本はなくなった オレの日本がみえない」、と鋭くも慨嘆しています。(『日本が見えない』藤原書店刊)

 「戦死やあわれ 兵士の死ぬるや あわれ」と謳う代表作「骨のうたう」でも、「白い箱にて 故国をながめる 音もなく なんにもなく・・・がらがらどんどんと事務と常識が流れ 故国は発展にいそがしかった 女は化粧にいそがしかった」と看破しているのです。
 1人の多感な青年が遺したそれらの詩歌は、物質的繁栄は遂げたれども、恒久平和への道程は遙か遠く、未だ覇権主義的な争いが絶えぬ21世紀に生きる私たちが、心に刻み続けるべき警句なのです。

 戦争の世紀と呼ばれた20世紀の歴史を踏まえて、有りの儘に現実を見詰め、人として尽くし、人として遇される地球社会の実現へと向けて、全力を尽くす。儀礼的な不戦の誓いを超えた決意を、一人ひとりが確認し合う8月15日である事を、新党日本は願ってやみません。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  August 17, 2007 06:37:52 AM
コメント(6) | コメントを書く
[康夫ちゃん・政治など] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.