|
カテゴリ:ゲーム
決戦前、上杉家の兵力は130万あったが決戦後は70万へと激減。
恐らく上杉が小谷城を占拠した時に負傷兵を一度、小谷城に収容したのが影響していると思う。 一方、こちら徳川家は、決戦前160万あった兵力が180万に増加。 負傷兵分、戦力が増えたのであろう。 北陸方面の戦力が整わないので当初の予定だった東北方面と手薄になった躑躅ケ崎館を攻める。 東北方面は戦力がいないため次々と落城していく。 躑躅ケ崎館の方には次々と援軍がやってくる。 とすれば援軍をだした城は、手薄になるためそちらを攻めて先に落城させていく。 躑躅ケ崎館を落とし北陸方面の制圧にかかる。 まず敦賀港から輪島港へ向けて出兵。 輪島港の制圧に向かう。 だが上杉も東北の港から輪島港に兵と集め必死に抵抗。 港に七万近くの兵力が立てこもり落城せず。 その間に先の決戦から兵力が立ち直った小谷城、一乗谷城から兵を出し御山御坊を落城させ七尾城、富山城に兵を勧める。 ここで第二の決戦ともいうべき戦いが発生。 輪島港から次々と援軍が送り込まれ簡単に落城するはずだった富山城、七尾城で20万近くの兵力がぶつかりあうことに。 この戦いでこちらは高橋 紹運が討死。 だがなんとか七尾城、富山城を落城させる。 ここで一旦、進軍を停止。 兵糧が心もとなくなったからである。 攻勢に出てから120万あった兵糧が32万まで激減。 ここで一旦、収穫を待つのがよいと判断。 その間にも上杉から捕虜の返還を求める使者がひっきりなしにやってくる。 これに対してそしらぬ顔で「当家の内情も火の車でな」と言いながら身代金を要求し上杉の軍資金を減らしていく家康。 うーん、家康ぽいw おかげで20万近くあった上杉の軍資金はいまや1万ほどになった。 これは九州に一城だけ残ている肝付家よりも少ない。 もはや天下統一を阻むものはない状態である。 ときに1589年六月のことであった。 ちなみにまだ謙信が生きている_| ̄|○ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
July 5, 2005 10:25:45 PM
[ゲーム] カテゴリの最新記事
|
|