991942 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Headless

Headless

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Headline News

Comments

Free Space





















































February 22, 2016
XML
気になったので、メモ程度に書いておきたいと思う。

梅田北で起きた轢き殺し事件について

当日である2月25日に報じられている内容は、
心臓近くの血管が破裂したために自動車を突っ込ませた
という情報を断定して報道していたニュースが多かった

しかし、
報道ステーションで見ていたら、
「他の局の報道で、心臓の近くの血管が~だ、そうですが・・
 司法解剖は明日以降という事になっているそうです。」
という、
何か、歯にものが詰まったような言い方

あ、
木曜日は科捜研の女やってる日だ!
あのドラマって、
ストーリー自体はそんなでも無いけども、
科学捜査を理論立てて説明しながらやってて、
まぁ、物事には順序ありますよ
っていう細かいところに拘ってるドラマですよね。

で、
司法解剖が明日以降なのにもかかわらず、
心臓の近くの血管が破裂したという情報が流れているが、

それ、衝突の衝撃でも充分なるでしょ

そして、
ネットに記録される本人の生活を見渡す限り、
ラグビーで体を鍛えて、精力的に活動して回っていて、
しかも、CB1000乗り
つまり、現行のCB1300より古い1998年生産終了のバイクを、
新車から乗り回してて、あちこちツーリング行って、
コレが重たい鉄屑ハーレーとかなら、
なんちゃってリターンライダーかもって思ったりしますが、
CB1000なんですよね。
しかも、それなりに大人しい仕様のが写真に写ってました。
年寄りバイク乗り的には、紳士な印象受けました。

そんな大型バイクで今まで事故せず来てる人が、
仕事ではおとなしくプリウス(G'z)
走り屋さんぽい足回りに見えたんですが、
どうやら、トヨタがそういうパッケージで売ってるみたいで

どうやら、
教育関係のコネを持っていて、
何ですかね、ビル管理関連の機器販売とかの会社?
中部トータルサービスのホームページを覗くと、
フラッシュも使われていない古めかしいページで、
総合建物管理の仕事をしていて、
主要取引先が・・
奈良県、大和郡山市、生駒市、橿原市

元教師が途中で仕事を変えて社長をしてる会社
しかも、顧客の主だったものが全て市?
そんな美味しい話があるんですね。
昭和52年創業の会社みたいだけど、
社長は昭和39年生まれぐらい?
二代目さんとかですかね?

資本金1000万で、従業員数15人
”当社のスタッフが24時間365日スタンバイ”
と書かれていました。
給排水トラブル対応に関してですから、
きっと下請けの業者さんにも回すんだろうなぁ・・
という想像はしますけど。

大和学園町ってのは、
帝塚山学院とか近畿大学とかある近所っぽいですが、
モロに文教区域なネーミングで、
南に行けば、大和郡山にシャープとかかな?

この事故が、
もし仮に、司法解剖前でも解り易い程の症状を見せる、
心臓近くの血管が破裂する突発的な病気が原因であるならば、
それは、日本どころか世界初の事件じゃないんでしょうか?

そもそも、
今までのてんかんや合法ドラッグ事件
アクセル踏み間違えた事件
運転者の心臓がこんな事になって事故になった話
今まで聞いた事がありませんでした。

僕はどうして、こんな事ばっかり考えて、
気になって調べてしまうんだろうか・・

それは、刑事ドラマとか好きで育ったからかもしれません。

あっき〜2002さんの楽天エンタメナビでの

映画「さらば あぶない刑事」の作品評価は5点(5点満点)です!

映画「さらば あぶない刑事

さらば あぶない刑事

■出演者
舘ひろし/柴田恭兵/浅野温子/仲村トオル/木の実ナナ

作品レビュー「長年、夢を与え続けた作り手の人柄」を楽天エンタメナビで見る



バブル期からある刑事ドラマの最後の最後の劇場版
ドンパチする映画なので、銃撃シーンに関しては、
今までの邦画の中では、火薬量トップクラスだと思います。

出演者が全員出席してるという事ぐらいは、毎度当たり前だったのですが、
今回のサービスっぷりは、予想を上回りすぎていたので、
ちょっと書いておきたいなと思います。

古くからのファンとして観どころの採点をしたいと思います。
柴田恭平のダンスやrunningShotが有る? 100点
館ひろしの、ハーレー乗ってショットガンぶっ放す十八番が有る? 100点
レパードでドリフトしまくるシーンが有る? 200点
(特に、レパードの登場は、よくやってくれたと思います)

最強のゲスト吉川晃司について
経歴申し分無い人をキャスティングしただけでは無く、
吉川晃司の今までの美味しい所全部出してました。
悪役なので、過去にそういった役柄をしていた人じゃないと出来ませんが、
三池監督の「漂流街」で伏見というヤクザの役がベストだったと思います。
今回は、その狂犬伏見がベースになったキャラ作りの上に、
ネックスプリングで起き上がり、シンバルキックを披露し、
骨折までして挑んだ、最強の敵役が、満点オーバーしてました。

もう一人、マドンナ役で登場した奈々緒さんが、
高身長な上でスタイルも良く、表情や演技についてもしっかりこなすレベル
単に売れてる人の中から持ってきたのでは無く、
映画の雰囲気にあっていて、映画自体の質を上げてくれてました。

子供の頃に、家族でお茶の間で楽しく見ていたドラマでした。
なので、家族がみんな観たいと言って劇場へ足を運んだのですが、
これが、こんなに面白く、良い形で終われたという事、
ただの映画として以上に、
良い思い出を良い形で閉じれた事に感謝です。

ところで、
格闘ゲームが酷いらしいですよ。

そんな事を言われたって、どないせいっちゅうねん・・・

そう、
格闘ゲームしなくなって長いんですけど、
ファンはずっと居るもんだと思ってたら

ふぁいなるふぁんたじーとか、
そろそろ15が出るんだかどうだったかで、
そこにライバル心を燃やしまくってた
格闘ゲームのカプコン
といえば、バイオ?スト2?
とか、看板タイトルだと思ってたんですが

ff14も見切り発車で大コケしたけど、
またもや、看板タイトルをドブに捨てるところを目撃

MGSも、小島監督解雇の話が知れ渡り、
今後、小島監督のMGSは出ないとなったので、
アレは、まぁ一番マシな幕の閉じ方したと思います。

最近は、
知り合いに話題を振られても、
ゲームしないもんで、
お墓に花でも添えるつもりで購入とか、
そういう感じなんですけど

スト5買ってみました。

一時期、格闘ゲームを楽しんだ人から見てどんなもんか?

一人プレイでキャラクターの動きとか、
一応、無さそうで有る人物設定に沿ったOP&EDとか、
そういうの有るのかな?と思ったら、
バッサリなくなってたんだけど。
・アーケードモード無し
・オフラインCPU戦無し
これ・・一人じゃ遊べませんやん・・

まわりの声を聞いてみると、
未完成品という言われ方をしてました。

黄金期ってどうだったっけ?
恐らく、僕が一番やったゲームは・・
イナゴなもんで、発売されてから半年ぐらいずつですが、
侍魂斬紅郎無双剣っていう、
一発入ったら死ぬまでお手軽連続攻撃っていうか、
最速で入れたコインが溶けるような仕様の斬り合いゲーム
そらぁ、喧嘩は先に殴って押し切ったもん勝ちやで
という、リアル喧嘩な雰囲気があって、
発売当事のゲーセン界隈では、
それまでの、お客さんを大事にするゲームと違って、
酒飲んだ帰りのリーマンが、生ストってしまうとか
それぐらい、頭に血が上るショッキングな仕様でした。

まぁ、そもそも
格闘ゲームって、最初にブーム作ったスト2は、
その辺が、まだ紳士的な仕様だったんですが、
そういうゲームする人って、
人を殴りたい、傷つけても自分は何とも思わない
という人種である事前提でしたんで
素手で殴っちゃいるけど、
刃物で斬ったり、血がドバァっと出るような、
そういう血の気だとか、
そもそも、もっと根源的なところを追求すると、
人を踏みつけて、
という事で、
倒れた相手に唾を吐いて、そのまま死ねっ
とか、
胴を日本刀で真っ二つに切断するシーンで勝負ありっ!
とか、
ゲーム性より過激な演出してナンボになって

その辺、ひっくるめてまぁ1998年ぐらいまでですかね。

システム的に完成を見たかな?
というのが、スト3
待ちというプレイスタイルに対して、
前に突っ込んで行って、ブロッキングするという、
それなら、まだなんとか対等に戦えるかも?
っていうのが出たぐらいでラストでした。

(僕の思い出の中の話なので眉唾です)

社会人になってから、ギルティなんとか
というのを若い人とプレイはしてみたものの、
なんか、当事の、
バランス重視の格ゲーで、
やってはいけない事?みたいなのをやってて、
あ~ コレは受け付けないや・・
っていうか、
もうみんな、SNKみたいなキャラがウリだし良いよね・・的な
そういう感じでしたね。

そんな僕的に、
スト5やってみて、どうだ?っていうと、

なんか、スト2みたいで懐かしいw
という感想でした。

あの当事、高校生ぐらいだったんだけど、
その時代に帰らせてくれて、
登場キャラクターがみんな・・・
うーん・・コレじゃないなwと思いました。

カプコンの昔のゲームって、
エロ要素とかに頼らないで、面白さで勝負してて、
エロに走らない事が、その裏打ちみたいな、
そういう所が、ちょっとぐらい有った気がしたりして、
FFとか、戦場の狼とか、19シリーズとか、
そういうの熱中してた人的にね、
チュンリーとかキャミィとか出しても、
せいぜい健康的なエロ程度だった気がするんで、
バランス崩して、キャラゲーになった気がしてなりません。

というか、
もう昔のアレが良かった云々言わせちゃう時点で、
新しいナンバリングタイトル出しても意味無しでしょう。

あぁ、もう終わった事なんだな・・
そういう実感を得ました。
あまり、残念な気もせずでしたが。

若い頃、何故にゲームに熱狂したのか?
よく考えたら、他にも趣味沢山あって、
特にゲームだけしてたわけじゃなかったかも。

せっかくDLしたけども、即アンインスコとなりました。

ところで、あぶ刑事で使ってた銃
昔は、上映にあわせてCOMBATマガジンとかで特集されて、
ついでにショップでも銃とホルスター売ってますアピールしてました。
登場していた銃は、
館ひろしが、普段の銃をS&W M586から、ガバメントに持ち替えてて、
十八番のハーレー乗ってショットガンぶっ放すシーン有りました
柴田恭平は、相変わらずのコンバットパイソン
吉川晃司は、シルバーのデザートイーグルをバイクでウィリーしながら片手撃ち
+中国マフィア虐殺シーンはシンバルキックからスコーピオン二丁フルオート
見所を全部サラっと書いてしまいましたが、
全部自分でスタントして骨まで折った・・というのが大変な事でしたね。

モタードバイクのアクションシーンって、
こういうの観てしまうと・・まぁ、アレなんですけど
https://www.youtube.com/watch?v=cgGFAHFNSis
250のD虎と、450の競技車両という差もありますが、
あっちは、キケンなところまで詰めてやるなぁ・・ってところ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 21, 2016 02:54:44 PM
コメント(0) | コメントを書く
[推理探偵刑事っぽい] カテゴリの最新記事


Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Freepage List

エアガンのレビュー


AK102


H&K MP5A5 HC


DE.50AE


MP7A1(GBB)


STEYRシリーズ


M14 OD


COMBAT PYTHON


H&K MP5KA4 PDW


Glock22


音楽について


HR/HM


楽器など


ギターの話


ギターアンプの話


安ギターの話


エフェクターの話


HR/HM(A)


Accept


AC/DC


ANTHEM


Alice Cooper


ANGRA


Alice In Chains


Arch Enemy


Aerosmith


Allman Brothers Band


HR/HM(B)


Black Sabbath


Black Label Society


Black Crowes


BLIND GUARDIAN


Bon Jovi


HR/HM(C)


Carcass


Clash


Cults


HR/HM(D)


Dokken


Deep Purple


Danzig


Doors


DIO


Def Leppard


HR/HM(E)


EMF


EDGUY


Extreme


HR/HM(F)


Frank Zappa


FireHouse


HR/HM(G)


Gamma Ray


Guns 'N Roses


Grean Day


Grave Digger


Guitarhythm


HR/HM(H)


HELLOWEEN


Hevens Gate


HANOI ROCKS


Harem Scarem


HR/HM(I)


IRON MAIDEN


Impellitteri


HR/HM(J)


Joe Satriani


Judas Priest


John 5


Jake E. Lee


HR/HM(K)


Kamelot


Kai Hansen


KISS


Kelly Simons


HR/HM(L)


Lynch Mob


Led Zeppelin


Lizzy Borden


HR/HM(M)


Megadeath


Metallca


Mötley Crüe


Motörhead


Marilyn Manson


M.S.G


Michael Kiske


Meat Loaf


Mr.Big


HR/HM(N)


Nine Inch Nails


Night Ranger


HR/HM(O)


OZZY OSBOURNE


HR/HM(P)


Pink Cream 69


POISON


Prime55


Pride & Glory


HR/HM(Q)


Queensrÿche


Quiet Riot


HR/HM(R)


Richie Blackmore


Richie Kotzen


Rhapsody


Running Wild


Randy Rhoads


Rainbow


Ratt


HR/HM(S)


SHAMAN


Slayer


Skid Row


Slipknot


Snuff


Sodom


Stone Temple Pilots


Survivor


Sex Pistols


Smashing Pumpkins


Scorpions


Squarepusher


HR/HM(T)


Thin Lizzy


HR/HM(U)


U.D.O


U.F.O


Ugly Kids Joe


HR/HM(V)


Van Halen


HR/HM(W)


Winger


Wwiii


W.A.S.P


White Zombie


HR/HM(X)


HR/HM(YJM)


Yngwie Malmsteen


Y&T


HR/HM(Z)


Zakk Wylde


JROCK(JP)


BUCK-TICK


聖飢魔2


筋肉少女帯


LOUDNESS


Re-United


X


Zi≒Kill


The Kings


Earthshaker


hide


特撮


王様


Pink Sapphire


Night Hawks


Guitarist


Eric Clapton


James Hendrix


Roy Buchanan


Steve Vai


Chris Impellitteri


Ritchie Blackmore


Jimmy Page


Robert Johnson


Shanon Curfman


Edward Van Halen


Stevie Ray Vaughan


Mick Mars


Gibson


LesPaulCustom


SG standard


Fender


'72 Stratcaster


'52 Telecaster


'62B teleCustom


Charvel/Jackson


model6


CDS-070-HH


Fernandes


FR-55


Burny BLC70pp


STJ-BT


YAMAHA


Pacifica112VMXYNS


Epiphone


LesPaulSpecialI P90


安ギター


legend TEL-CTM


ProSession Strat


RDR LesPaul std


Archives

・June , 2024
・May , 2024
・April , 2024
・March , 2024
・February , 2024
・January , 2024
・December , 2023
・November , 2023
・October , 2023
・September , 2023

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Rakuten Card

Profile

あっき〜2002

あっき〜2002

Favorite Blog

まだ登録されていません

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.