6423250 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Blog de afutura

Blog de afutura

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 7, 2023
XML

>そうなるといつかは外付けのトーンアームスタンドを使ったダブルアームかなと思っていた。

私自身はダブルアームの経験がない。というかRoksan Xerxes 20はそれそのものが完成されていて、メーカーにもアームを追加する発想がない(アームを乗せるサブプリンスがないからコンセプトがずれるか)。海外サイトではアームを追加するキットがあったような書き込みもみたが、サードパーティか。いずれにせよ手には入らない。

だから、取り付け方をあれこれ考えて、あこがれのFIDELIX 0 SideForceを買って、あるいはMCカートリッジをそろえて、というのが順番だろう。もしくはFR-64fxの替わりに乗せサブプリンスを再調整するか。


そんな予想通りに物事は進まない。
4月、仕事でめちゃめちゃ心身共に弱っているときに、いつかは欲しかった0 SideForceの大安売り?を見てしまった。

ポチっとな。指が動いた。

程なくして手にした実物、重い! 長岡派にとっては重いものはいいものだから、それだけで満足感高かった。まさかトーンアームで心ときめくとはね。製品からコンセプトが透けて見える。


昨日も書いたが、ターンテーブルとアームのセンター間の距離は232mm±3mm、取付穴は30mm。ということはXerxes 20 Plus奥側(操作性からして普通2本目のトーンアームはそこ)にはギリ置けそうではあるが....何が問題かというとXerxes 20 PlusのDCプラグがそのほぼ位置だから。ロングアームなら取り付けられてもそれでは意味がないというか、"使いたいモノを使うのが自分の幸せ”であるから選択肢にない。

232±3㎜と30mm径、DC位置を何度もシミュレーションして、実行はアームスタンド次第とわかった。
Xerxes 20 PlusのDC位置と0 SideForceの加重に耐えられる重いアームスタンド、しかもXerxesにピタリと付けるくらいでないと厳しいかもしれない。いくら±3㎜とは言っても232mmにしたいではないか。

見た目を考えて自作は早々に断念した。自分で図面引いた木工が一番安いが、Xerxes 20 Plusのピアノブラックに組み合わせるのがMDFやシナ合板では興ざめだし、そもそもアームの重さに勝てなそう。
ここはお金を払ってきれいな市販品を買うこととした。

Googleで検索しても、なかなか適切と思えるベースがヒットしなかった。ダメもとでYahoo!オークションにいくつかの検索ワードを入れたら、実にスムーズに良さげなものがヒット。厚手の銅プレート写真が輝いて見えた。適切価格もわからないし競い合いもなかったので、即落札できたのはラッキー。

出品者が非常に親切な方で、スタンドの脚も2パターンお送りいただき不要を返送でよかったのはありがたかった。ご自身で作られているらしい。製品は金属の塊でズシリと(想像以上に)重く、非常に良いもの。
0 SideForceのセットしたら本当に作り付けのようにピタリだったし、アームのステンレスとスタンドの銅のコントラストが素晴らしい。



0 SideForceは一言でいえば盤石な音で、同じDENON DL103/シルバーハート SE-10Σを用いてもFR-64fxとは印象が異なる。
今後の使用に関しては、0 SideForceにSE-10Σは形が似合わず、MITCHAKUヘッドシェルの方がもちろんよいと思う。問題はMCカートリッジの予備がないこと(笑 これに似合うのは同じFIDELIXのMC-F1000か。そうでないとしても最新のMCカートリッジが良さそうだ。いやいやフォノイコライザーも予備がないから、これは先が長い話になった。よく言えばこの先の目標ができた。そう、目標はオーディオ機器が与えてくれるのだ。

ちなみに昨日「本妻は付き合いの長いXerxes 20」と書いたが、0 SideForceを付けたのはXerxes 20 Plusの方。実は外観同じの20と20 Plusのはずだが、DC位置が2㎝ほど違う(と今回改めて思い知らされた)。ということは232㎜アームはXerxes 20奥側には付けられない。
いやぁXerxes 20 Plusを買ってよかった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 13, 2023 10:27:26 PM


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.